2018年04月19日

マイナスから始める団体の管理運営術 2018/4/19(木)1775日目

明日はセンタースクール「マイナスから始める団体の管理運営術」開催日となります!
まだ席に余裕ありますので、当日急遽予定が空いた・・・など、飛び入り参加も大歓迎☆
無料で会計の勉強ができますよ!

■2018年4月20日(金)
18:00〜何とかしよう報告書と決算書
前年度の報告書や決算書をまとめなければいけない時期。ここまでは!というところをおさえます。
18:30〜エクスカフェ
19:00〜基礎書類の整理と保存
意外に面倒な領収書の整理や保存。ネット販売・クレジット決済など複雑化する取引の基礎書類につき整理します。
19:30〜エクスカフェ

※詳細※
http://138cc.sblo.jp/article/182613817.html

2018-04-13-20.06.19.jpg

(スタッフ 今福)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  25人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  1組 12人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:07| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)ベビーダンス教室【癒しの子育てネットワーク東海】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベントのお知らせです。
-----------------------------------------------------------------------

ベビーダンス教室

ベビーダンスは、赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてママがステップを踏んで踊ります。
ダンス経験のない方でも簡単に踊れます。
赤ちゃんは、ママの胸に抱かれて気持ちよくなりスヤスヤ眠ってしまうことも。
親子のあったか〜い時間をぜひ味わってみてください。

第1回
平成30年5月29日(火)10〜11時
会場 ・・・ 一宮駅iビル3F 一宮市市民活動支援センター
対象 ・・・ 生後3か月〜1歳前後の赤ちゃんと母親

持ち物
・抱っこ紐(必須)※どんな形のものでもOK
・体温計(事前事後に体温を測ります)
・水分補給ドリンク
・汗拭きタオル

【講師】森ひと美
【定員】10名
【参加費】1,000円
----------------------------------------------
終了後、茶話会を行います。
お悩み相談や意見交換で子育ての不安を解消しましょう。
----------------------------------------------
お問い合わせ・予約
癒しの子育てネットワーク東海 森ひと美
連絡先:morinohito38@yahoo.co.jp

CCI20180419_0001.jpg
posted by iCASC at 12:01| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)きらり子育て相談会【きらり】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベントのお知らせです。
-----------------------------------------------------------------------

きらり 子育て相談会 開催日
(初めての方については、1回のみ無料で見学参加ができます)

会員登録していただくと継続して参加できます。(年会費1000円・入会金なし)
会員になると交流会(毎月第2水曜日・年間11回)にも参加できます。
------------------------------------
H30年度は第4木曜日(11月は第5)
チャイブミーティングルームにて

@ H30年4月26日(木)10:00〜
A H30年5月24日(木)10:00〜
B H30年6月28日(木)10:00〜
C H30年9月27日(木)10:00〜
D H30年10月25日(木)10:00〜
E H30年11月29日(木)10:00〜 ※第5
F H31年1月24日(木)10:00〜
G H31年2月28日(木)10:00〜
------------------------------------
★発達凹凸のあるお子さんの子育ては悩みが多いですよね〜!
ペアレント・メンター(発達障害のある子の親)としての視点でお話を聞きます。
親は、子どもの一番の支援者で一生関わります。将来のこともいろいろと悩みますよね。
★誰にも話せなかったけど、ここなら安心して話せる・・・という場にきっと出会えますよ。
 ※ここで知り得た個人情報を了解なく外に出さない というルールを守ってご参加下さい。
------------------------------------
【グループ相談・進行役: きらり代表(ペアレント・メンター)】
 ※メンター(mentor)とは「信頼のおける相談相手」という意味です。
ペアレント・メンターは、発達障害のある子どもを育てている親であり、養成研修を受けて、
各親の会の機能を活用しながら、発達障害の診断を受けたばかりの親や、さまざまな子育ての
悩みを持つ親の相談にのっています。専門家ではありませんので難しい相談を解決することは
出来ませんが、共感して話を聞いたり、親身になってアドバイスをしたり、地域の情報を提供した
りします。きらり代表は愛知県下の各地で活動しており、活動歴は10年目となります。
------------------------------------

※きらり活動についての詳細は、「活動のご案内」や「きらりパンフレット」をご覧ください。
※見学参加のお申込みは、「いちのみや市民活動情報サイト」の
 「きらり」団体ページお問合せフォーム
 または、kirari_138shimin_katsudo@yahoo.co.jp までご連絡下さい。

CCI20180419.jpg
posted by iCASC at 09:42| 団体イベント情報