2018年02月15日

(登録団体からのお知らせ)7カ国語で話そう親子で参加できる講座のご案内(体験付)【ヒッポファミリークラブ一宮】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

7カ国語で話そう
親子で参加できる講座のご案内(体験付)

2018/3/17 (土) 14:00〜16:00
一宮市民活動支援センター(iビル内)

お子様連れ、学生、社会人、ご家族どなたでも参加していただけます。
お気軽にどうぞ。

限定10組
参加無料(要申し込み)

主催お問合せ
ヒッポファミリークラブ一宮
080-6924-9195(秦野)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=60

CCI20180215_0001.jpg
posted by iCASC at 15:24| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)辺野古ゲート前の人びと 上映【憲法9条を守る一宮市民の会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

辺野古ゲート前の人びと

3/24(土)一宮市民会館大会議室
第1回上映 13:15
第2回上映 15:00
上映協力費500円

主催・お問合せ
憲法9条を守る一宮市民の会
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=242

CCI20180215.jpg
posted by iCASC at 10:38| 団体イベント情報

「一宮はつらつ農業塾生の集い」の総会へ訪問しました!

H29年度訪問事業No.170
訪問先 一宮はつらつ農業塾生の集い総会
2018年1月27日(土曜日)訪問第1回 

●一宮はつらつ農業塾生の集い
市が開催する「一宮はつらつ農業塾」の卒業生を中心に「集い」(同窓会)を作り、会員相互の親睦と情報交換を通して会員の農業活動(栽培〜販売)を支援し、はつらつ農業塾の発展と、一宮市都市近郊型農業の発展に寄与しています。
会員の知識・技術向上と会員相互の連携・親睦を図るために年1回の総会やIT技術の活用による会員間の情報共有を進めるなどしつつ、会員が共同で行う農業活動について連携を深めています。
(いちのみや市民活動情報サイト)
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=220

●第7回総会におうかがいしました。
2018年1月27日(土)JA愛知西本店3Fホールで、一宮はつらつ農業塾生、JAや一宮市の関係者なども含めて165名が集まり総会が行われました。

来賓や事務局の挨拶のあと、テーマ別分科会「朝市」「アグリサロン(農業技術質問塾)」「保育園の野菜作り支援」のメンバーから活動報告があり、自然を相手にする悩みや厳しさ、安心安全な野菜を収穫し販売するうれしさ、子どもたちへ農業を教える楽しさ、また仲間と過ごす充実した日々の様子が伝えられました。

その後、鈴鹿市で農業組合法人を営まれる近藤けいこさんの講演がありました。
嫁いだ先は農家、ご主人はサラリーマンで農業に関してはノータッチ。30年子育てをしながら義父母と農業を営み、子どもの独立を機に近藤ファーム野菜部門を立ち上げました。当初は新しいことをするたびに周囲から様々なことを言われることが多々あったそうです。
現在は屋号を「近藤けいこNatural Vegetable」と変更。自然農法により女性だけで経営し、レストランやホテルへの納入や、インターネット販売をしながら、2018年の売上が約3,000万円になり10年前の10倍に成長したとのこと。近藤さんの畑へは有名シェフも訪れるそう。平成27年度農業の未来をつくる女性活躍経営体100選にも選ばれ、マスコミに取り上げられるなどご活躍される女性です。
嫁ぎ先、農業を躍進させる女性の力強さや潔さには感銘をうけ、講演後の皆さんからの質問に淡々と答える姿には軽快さや頼もしさも感じました。

●取材して
はつらつ農業塾は2008年(平成20年)8月からはじまり、これまでに1期から10期生約480名在籍。
畑仕事はシニアの方が携わるイメージが強かったのですが、若年層も多くなり、中には生産が滞った放棄農地を復活させた方もいらっしゃいました。
市民のほか、JA、一宮市、保育園などが協力し、最近はのわみ相談所のフードドライブに野菜を提供するなど、新しい事業も増え様々な連携をしています。
オーガニックなものを購入したり、家庭菜園などで安心安全なものをつくるなどして「食」の関心が高まっています。
入塾に関してご興味がある方はご参考にしてください。
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/keizai/1010565/1017122/1002653.html

●様々な場所で、集い生の野菜を購入することができます。
・モンタボー朝市(富士)
・JA愛知西一宮支店朝市(西島)
・島村朝市クラブ(葉栗)
・バロー駅西店(神山)
・つくる。八百屋(木曽川)
・おでかけマルシェ(森本)など

【お問合せ】
一宮はつらつ農業塾生の集い事務局0586-73-4738 (木村)

IMG_8132.JPG

IMG_8125.JPG
posted by iCASC at 09:51| インタビュー(訪問事業)

2018年02月14日

2月末日には申し込み締め切りがありますのでご注意ください 2018/02/14(水)1712日目

2月もすでに半分が過ぎてしまいました。
2月末日は、ロッカーメールボックスのお申し込み締切と、通信折込用チラシの受付締切です。
期限を過ぎてしまわないよう、早めの提出・持ち込みをお願いいたします。

P_20180214_165504.jpg

◆新規団体登録が2件ありました。
・きつつき
コラージュセラピーを通して個人の悩みを軽減し、よりよい社会をつくることを目的に活動。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=465

・NPO法人 ORGAN
地域資源に触れられる特別な体験を、岐阜県内はもとより愛知県内の一宮市・名古屋市などを中心に提供しながら、多くの方に楽しんでいただくことを目標として活動されている「」さん。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=466
※2-3月に実施される岐阜ツアーが掲載された冊子がセンター他に配架してあります。

今日明日と他県からiビルの視察があります。

(スタッフ 木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 60人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  4組 35人
●新規団体登録: 2件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 1組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:58| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)長良川おんぱく 長良川温泉泊覧会 立春2018 岐阜の本物に出会える29の小さな旅【NPO法人 ORGAN】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

長良川おんぱく
長良川温泉泊覧会
立春2018

2018年2月3日(土)〜3月31日(土)
岐阜の本物に出会える29の小さな旅

しっぽり、ほっこり
長良川の深みをあじわう新しい春の始まりです

下記公式ホームページまたはお電話にてお申し込みください。
http://nagaragawa.onpaku.asia/

主催お問合せ:NPO法人 ORGAN
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=466

CCI20180214.jpg

CCI20180214_0001.jpg
posted by iCASC at 13:57| 団体イベント情報

2018年02月13日

施設の慰問・訪問 2018/02/13(火)1711日目

休館日明けで、来館者がいつもより多いように感じました。
その中で保育園に訪問をしてくれる団体を探して、来館してくれた方がみえました。
以前センターでは施設慰問・訪問アンケートを実施しました。
その時回答していただいた団体さんの情報をまとめたチラシが、センターに置いてあります。
慰問・訪問をしてくださる団体さんをお探しの方は是非見てみてください。
また情報サイトでキーワードを入れることで探すこともできます、そちらもご活用ください!

2018-02-13-13.57.54.jpg

ブログ記事:慰問や訪問対応します【まだまだ募集中】
http://138cc.sblo.jp/article/181829941.html

☆施設に慰問・訪問に行ってもいいよ!という団体の方は、アンケートにご協力お願いします!
サイトの入力フォームからもご回答いただけます。
http://www.138cc.org/appearance/

(スタッフ 長尾)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 76人
●作業室利用:  5組 6人
●会議室利用:  5組 51人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:05| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)出番だよ〜プログラム【市民芸能発表サポート出番だよ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

出番だよ〜プログラム

主催:市民芸能発表サポート出番だよ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=335

開催日・場所:
3月4日(日)13:30〜16:00 尾張一宮駅ビル3Fシビックテラス
6月10日(日)13:30〜16:00 尾張一宮駅ビル3Fシビックテラス
9月9日(日)13:30〜16:00 尾張一宮駅ビル3Fシビックテラス
12月2日(日)13:30〜16:00 尾西生涯学習センター講堂(予定)
お問合せ:市民芸能発表サポート出番だよ(大島)
携帯:090-9220-8123 Mail:debandayo2015@yahoo.co.jp

CCI20180213.jpg

CCI20180213_0001.jpg
posted by iCASC at 16:55| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)3月三条ふれあいサロン【三条ふれあいサロン】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

3月三条ふれあいサロン

主催:三条ふれあいサロン
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=440

日時:3月8日(木)13:30〜
場所:尾西庁舎2階G会議室
協力費:200円
お問合せ:田中 090-7438-6100 瀧藤 090-8554-6066

CCI20180213.jpg
posted by iCASC at 13:15| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】3/21(水・祝)図画工作むらた先生のダンボール工作教室 【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

身近な素材である「ダンボール」を使って、遊べるおもちゃから、マガジンラックや時計など色々な物が作れます♪
お持ち帰りができるので、家で使ったり、プレゼントしたりできます。
お子様だけでなく、親子でのご参加、大人のみのご参加もOK!
皆様、お誘い合わせの上、ご参加下さいm(_ _)m

《開催日時》
3月21日(水・祝)
10:00〜12:00
《会場》つくる。黒板の部屋

《メニュー》(3種類の中から1つ選んで制作します)
コロコロボーリング(1600円)、折りたたみハウス(1800円)、手作り時計(1700円)

《定員》10名(予約制)
《持ち物》木工用ボンド、ハサミ

《予約受付》図画工作むらた・村田祐一郎
携帯 090−5877−1223
メール zukou23@yahoo.co.jp

※前日までにご予約ください。
メニュー以外のリクエストは3日前までにお願いします。
ダンボールハウス・マガジンラックなどあります。

《図画工作むらた》
http://blogs.yahoo.co.jp/zukou23
《むらた先生のダンボール工作教室》
http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/murata-classroom/

201802131038415ReP1.jpg

201802131038415ReP12.jpg

【参加者募集】3/21(水・祝)図画工作むらた先生のダンボール工作教室
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=432

主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 11:12| 団体イベント情報

2018年02月11日

明日2/12(月祝)は祝日のためセンターお休みになります 2018/02/11(日)1710日目

見慣れてきたシビックテラスのトリエンナーレ展示もいよいよ明日までとなりました。
センター内で見守りバイトをしていた学生さんともいよいよお別れです。
2018-02-07-16.47.40.jpg

さて、一宮市市民活動支援センターは明日2/12(月祝)が祝日のためお休みとなります。
休館日は支援制度の投票も受付ができませんのでお気を付けください。
その際はインターネットによる選択届出が便利です。
https://www.138npo.org/seido/kakunin/kakunin.html

2018-02-05-14.59.00.jpg


(スタッフ 木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 66人
●作業室利用:  2組 7人
●会議室利用:  5組 44人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 3件
●チラシ・ポスター持込: 4組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:11| デイリー レポート