
参加者の小学生の男の子が自分でプログラミングをした“ロボットカー”をセンター内で走らせていました!
「次は、(ロボットカーを)足で止めたらどういう動きにするかをプログラミングしてみよう!」という講師の言葉に
「うん!」とワクワクした様子でロボットカーを持って会場の会議室へ戻っていきました。

男の子の表情から、「楽しむこと」「好奇心」を通して、子どものころからさまざまな体験をするということの大切さを感じました

また、本日夜、一宮市を中心にして活動されているNPO法人社会復帰支援アウトリーチさんと刈谷市を中心に活動をされている認定NPO法人パンドラの会さんが、長期無職やひきこもり、発達障がいの方などを対象に、就職につながる活動を一緒に拡げていきましょうとセンターのフリースペースで打合せをされていました!
他地域との連携、これからの活動が楽しみですね。

(スタッフ 今福)
本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数: 151人
●作業室利用: 6組 9人
●会議室利用: 8組 128人
●相談事業: アドバイザー 江端智子(NPO法人地域福祉サポートちた) 0組 0人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 3組
●ほか:
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/