12月23日の中日新聞尾張版にも取り上げられた「一宮初もうでジョギングの会」
http://blog.goo.ne.jp/a138hatumoudejog
代表の木村さんが、その報告にいらっしゃいました。
併せて、相談員の田辺則人さん
https://goo.gl/q4fFaH
とともに、大志連区の防災訓練の話を伺いました。
木村さんは大志地区地域づくり協議会の会長でもあります。新たに連区長となった佐藤さんほか連区の方々とともに大志連区で初めて、11月26日に防災訓練を開催されたのです。コミュニティのありようにも繋がる話し合い「防災ミーティング」も実施されました。
そうした経験を踏まえ、避難所の運営を重要ととらえられ、2月に開催される「市民ダレデモ自主防災vol.2 避難所運営リーダー研修」にも連区から何人かで参加されることを決められたそうです。
「市民ダレデモ自主防災vol.2 避難所運営リーダー研修」
は2月4日に一宮市市民活動支援センターで開催され、無料でどなたでも参加できます。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
http://138cc.sblo.jp/article/181829828.html

(スタッフ 星野)
本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数: 50人
●作業室利用: 3組 9人
●会議室利用: 5組 39人
●相談事業: アドバイザー田辺則人さん(地域問題研究所) 2組 2人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか:
★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/