一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
地域の社会資源を活かした継続的な活用には、
お金を回す仕組み『事業性』が欠かせません。
このプログラムは、
突然古い建物を所有することになった「相続・税金」の話、
具体的な事業に向けた「創業資金」「事業計画」の話、
広く地域の事を考える「エリアマネージメント」、
まちの特色を学ぶ「まちの暮らし方」「考現学」など、
楽しみながら『事業性』について実践的に学ぶプログラムです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
近代建築再生スクール「旧田内織布 母屋」 Le:レクチャー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1> 2017/11/10(金)PM6:00〜
『まちの活用』
講師:大前貴裕(miyuki design)
2> 2017/12/16(土)PM3:00〜
『不(×)動産的考現学(起)』
講師:春日井未琴(春日井不動産 株式会社)
3> 2018/1/12(金)PM6:30〜
『所有と利用の税金学』
講師:三嶋啓一郎(三嶋公認会計士事務所)
4> 2018/1/26(金)PM6:30〜
『まちマネージメント』
講師:浅野翔(デザインリサーチャー)
5> 2018/2/9(金)PM6:30〜
『おこしの暮らし』
講師:伊藤正樹(中外国島株式会社 相談役)
6> 2018/2/23(金)PM6:30〜
『創業資金について』
講師:須江慎二(日本政策金融公庫 一宮支店)
7> 2018/3/9(金)PM6:30〜
『利益を出すためには』
講師:鳥巣智嗣(鳥巣経営研究所)
8> 2018/3/21(祝)AM10:00〜
『トライアル』
−−−−−− 各回 1000円 場所:旧田内織布
「Re:リノベーションスタディ」も継続開催中。
開催日:11/11(土)・12/9(土)・12/23(土)AM10:00〜
−−各回 500円(保険料込)場所:旧田内織布母屋
近代建築や古い建物を活用したカフェや飲食店をお考えの方、
起地区だけでなく新しい事業をお考えの方、
将来的に独立開業したいとお考えの方、
独立しているけど、あらためて『お金』について学びたいとお考えの方、
使っていない建物があるけど何かに使えないかな?とお考えの方、
などなど、
楽しみながら多くの知識を得られ、意識の近い友人や、相談できる先生との出会いなど、とても身になるプログラムです。
多くの方のご参加お待ちしております!!



HP
https://textilearchitecturalteam.tumblr.com/お問い合わせ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=421
posted by iCASC at 16:59|
団体イベント情報