2017年09月25日

(登録団体からのお知らせ)減・無農薬こだわり野菜直販朝市 第33回 つくる。八百屋【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

減・無農薬こだわり野菜直販朝市
第33回 つくる。八百屋

日時:10月8日(日)9:00〜12:30(毎月第二日曜日開催)

11:00〜つくる。寄席 初開催!

CCF20170925_0001.jpg

お問合せ:つくる。
http://www.tsukuru-ichinomiya.com/


posted by iCASC at 14:10| 団体イベント情報

「生」教育助産師グループOHANA(オハナ)「男の子の保護者向け講座」に参加しました!

H29年度訪問事業No.160
「生」教育助産師グループOHANA(オハナ)「男の子の保護者向け講座」
2017年9月19日(火曜日)センター担当:木全

●「生」教育助産師グループOHANA(オハナ)
現役で働く助産師が講師となり実体験を通した話で命の大切さを伝えることで自分自身や他人を大事にする心を育み、青少年の性被害や自殺の予防、また子育て支援や虐待防止にとりくむ活動をされています。
教育機関への出張講座「いのちの授業」や、民間施設での各世代向けの各種教室を開催。また個別に家庭での性教育や育児に伴う相談などもされています。

●「男の子の保護者向け講座」
 6月にも開催され、キャンセル待ちが出るほど人気だった講座が再度開催されると聞き、さっそく申し込みをさせてもらいました。
 講師のいくこ助産師も思春期の男の子をはじめ3人のお子さんを育てながら現役でクリニックにお勤めされているワーキングマザーとのことで、参加者の皆さんとの距離も近く、ちょっとした質問も気軽にできる雰囲気でした。
 小さいお子さんを連れて参加された方は、床にマットレスを敷いた上で抱っこをしながら座って講座を受けることができ、ぐずるお子さんはスタッフの方が会議室の外で面倒をみてくださるなどの対応もありました。

 SNSやゲーム・動画視聴など、現代の男の子が好んで使うツールは様々な性情報につながることが多く、友だちや先輩から間違った知識を得ることも多いので、家庭の方針や親の考えを先に伝えておくことが重要であるというお話が大変勉強になりました。
 また、知りあいや身近な友人には相談しにくい問題を、同年代の男の子を育てる母親が講師であり受講者という環境で聞くことができ、貴重な機会となりました。

image1-(16).jpg

OHANAさんは、9月28日(木)9:45〜14:00に一宮市木曽川の「つくる。」で、
産前産後サポートイベント「妊婦さん&子育て中のママ集まれ〜!!おはなミニ講座&マルシェ」を開催されます。

21371146_1991509951081849_8540256528286646518_n.jpg

21687413_1998724077027103_6190007543483663009_n.jpg

また、10月15日(日)にはママとプレママ、パパとプレパパ向け講座を、
11月30日(木)にはミニ講座「布おむつ・紙おむつ講座」「赤ちゃんの夜泣き」のことを開催されます。
詳しくは団体ホームページをご覧ください。

■□「生」教育助産師グループOHANA(オハナ)
http://ohanamidwife.jp/
posted by iCASC at 13:43| インタビュー(訪問事業)

2017年09月24日

明日はミニミニ講座です!広報・補助金申請書について 2017/9/24(日)1582日目

本日は篆刻同好会さんがたくさんの印刷やパネル貼りなどの作業をされていました。
印刷機のある作業室だけではスペースが足りない場合、当日でも空きがあれば会議室を作業用にお貸しすることもできますので、ぜひスタッフへお声掛けください。

明日は月一回のお手軽講座「マイナスから始める団体の管理運営術講座」があります。
15時からは「イチノミヤ的広報術」知らせたい人の胸元に届く広報を一宮で発信する講座。
16時からは「補助金申請、書く前に」1%支援制度にも対応した助成金の申請書を書くための基礎知識講座。
どちらもとびこみ参加OKです。

P_20170924_165400.jpg

また、10月3日からの支援制度集中相談もまだ空きがありますので、
支援制度について不安や疑問がありましたらどうぞご予約ください。


(スタッフ 木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  46人
●作業室利用:  3組 4人
●会議室利用:  4組 26人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 1組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:56| デイリー レポート

【会議室予約キャンセル情報】10月29日(日)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】10月29日(日)午前(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けます。仮予約から1週間内にセンターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 11:50| 会議室予約キャンセル情報

2017年09月23日

支援制度説明会・防災と福祉フェア2017 in 一宮 2017/9/23(土)1581日目

昨夜の雨はあがり、今日は気持ちのいい天気ですね(^^)

午前中、センターの会議室では、第3回目の「市民が選ぶ市民活動支援制度の説明会」が開催されました。
申請期間は平成29年10月10日(火)〜10月28日(土)(※14日(土)・15日(日)・22日(日)は除く)、9時〜17時(※27日(金)、28日(土)は21時まで)です。締切間近のご提出は混雑が予想されます。また、修正などの対応が必要な場合も考えられますので、お早めのご提出をお願いいたします。

2017-09-23 10.33.09.jpg

テラスでは「防災と福祉フェア2017 in 一宮」が開催され、賑わっていました。
備蓄はもちろんのこと、福祉施設での対策、アレルギーや医療的ケアの課題など、多岐に渡ることを改めて考えさせられました。
イベントを機に、一人でも多くの方が考え、準備するきっかけになれば…と思いました。
2017-09-23 11.31.00.jpg

2017-09-23 11.32.20.jpg

2017-09-23 15.48.56.jpg

2017-09-23 15.49.41.jpg

(スタッフ 今福・草田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  80人
●作業室利用:  3組 3人
●会議室利用:  5組 53人
●相談事業: アドバイザー地域相談員 草田 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:22| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ) 防災★ママカフェ@一宮市【iriefam】

防災★ママカフェ@一宮市

主催 :irie fam

CCI20170923.jpg
CCI20170923_0001.jpg

日時 :@2017年9月28日 10時30分〜 A2018年3月1日10時半〜

締切 :定員になり次第締め切り

定員 :15組

会場 :子育て支援カフェサロンirieninity

対象者 :お子様のいるママ&パパ

参加費 :1000円(防災食試食、ママのための防災ブック付き)

持ち物:お子さんのお出かけグッズ ※お昼を挟むので軽食をご持参ください。

申込方法 :予約サイトよりお申し込み https://ws.formzu.net/fgen/S52474701/

内容詳細:
大地震!その時、あなたは子どもを守る自信がありますか?
防災とは命を守ることです。こどもの命を守れるママになろう。

乳幼児を育むママは、いのちを守る防災の最前線!「防災ママカフェ」では、大震災を経験した東北ママや熊本ママの体験と、知っておきたいママのための防災知識を学びます。震災直後〜震災後におこること、ママがしておくべきアクションをご紹介。子どもと一緒に、非常食試作&試食する「防災カフェ」も実施します。

【第1部】ママのための防災ワークショップ
大震災を経験した乳幼児ママが語る震災のリアルな体験談からママとして知っておきたい防災の知恵を学んで、子供と生き抜くために備えるワークショップ。
被災地ママの声と知恵が詰まったママのための防災ブック「その時ママがすることは?」と、映像・スライドを使って、震災に直面したリアルな経験をママ講師が伝えます。

【第2部】親子で体験!!防災食試作&試食
被災地ママの「子どもはまずいと食べない」「子どもが食べない備蓄は意味がない!」の声から親子で実際に防災食を試食して命を繋ぐ「食」を再確認。
実際に加熱剤を使って調理したり防災食を試食を行います。

※お申込みは下記予約サイト、メール、LINE@、またはお電話にて承ります。
https://ws.formzu.net/fgen/S52474701/

問い合わせ:
名前:子育て支援団体 irie fam
住所:一宮市浅井町大日比野字東若栗80-1 子育て支援サロンアイリーアイニティー内
電話: 0586-78-8823
メールアドレス:irie.fam138@gmail.com
ホームページ:http://irieinity138.wixsite.com/iriefam
posted by iCASC at 14:40| 団体イベント情報

2017年09月22日

支援制度説明会がありました 2017/9/22(金)1580日目

朝晩は寒いくらいですね。
日が落ちるのもだいぶ早くなりました。

今日は市民が選ぶ市民活動支援制度の説明会がありました。
たくさんの方に来ていただきました。

2017-09-22 13.58.16.jpg

2017-09-22-14.02.11.jpg
説明会1回目の様子

明日、3回目の説明会があります。
今日時間が合わなかった方や、興味のある方は是非ご参加ください。
午前中の1度のみですのでお間違いなく!

■支援制度説明会
9月23日(土) 10時〜11時

※明日は秋分の日ですが、センターは開館しています!

(スタッフ 長尾・木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  78人
●作業室利用:  3組 4人
●会議室利用:  4組 63人
●相談事業: アドバイザー中尾さゆり(NPO法人ボランタリーネイバーズ)・遠山涼子(NPO法人ボランタリーネイバーズ)  3組 4人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:27| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)上手なコミュニケーションのコツ!〜子育てや人間関係に活かせる心理学〜 【NPO日本次世代育成支援協会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

上手なコミュニケーションのコツ!
〜子育てや人間関係に活かせる心理学〜

主催:NPO日本次世代育成支援協会 NPOハート・コンシャス
後援 愛知県教育委員会 名古屋市教育委員会 中日新聞

2017年10月28日(土)13:45〜16:00(開場13:30)
会場 :名古屋市市政資料館 第3集会室
   (名古屋市東区白壁1-3)
参加費:2,000円(資料代を含む)

講師・テーマ
田中よし子(当協会認定カウンセラー)
『親と子のコミュニケーション』
鷲津秀樹(NPO日本次世代育成支援協会代表)
『職場やサークルでのコミュニケーション』

お申込み⇒
電話 0586-73-3911
メール info@npo-jisedai.org

CCF20170922.jpg
posted by iCASC at 17:50| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】10/20(金)バランスボールレッスン【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

バランスボールはリハビリから生まれたもの。関節に負担なく、老若男女どなたでも行える有酸素運動です。
お仕事や家事、日頃の生活習慣などで凝り固まった筋肉を緩め、必要な筋肉を強化していきます。
内臓や脳も活性化し、イキイキとしたカラダ作りを目指します。
レッスンは音楽に合わせて楽しく愉快に弾みます。
最後は使った筋肉をクールダウンし、深いリラクゼーションを味わっていただきます。

こんな方におススメです♪
◯姿勢改善したい方
◯冷えが気になる方
◯カラダの凝りを改善したい方
◯ストレス発散したい方
◯寝ても疲れがとれない方
◯カラダをひきしめたい方
◯とにかくカラダを動かしたい方

ご夫婦で、ご家族で、おひとりでもご参加いただけます。(小さなお子さま連れの方はご相談くださいね。)
平日使ったカラダの疲れを取り、土日を快適に過ごしましょう(^^)

《日時》10/20(金)20:30〜21:30 ※毎月第3金曜日
《会場》つくる。母屋
《参加費》1レッスン60分/1500円(初回1000円)
《持ち物》
動きやすい服装(GパンNG)
飲み物
汗ふきタオル

一般社団法人体力メンテナンス協会認定
産後指導士
体力指導士
バランスボールインストラクター
ゆうこ(小島佑宇子)

【ご予約・お問い合わせ】
fuu.bodycare@gmail.com

《ゆうこ先生のブログ》
リンク

20170922133216p2lI1.jpg

20170922133216p2lI12.jpg
posted by iCASC at 14:27| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)もこもこおやこあそび【尾西おやこ劇場】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

0〜3才 mama&babyのあそびかい
もこもこ おやこあそび


日時:10月24日(火) 午前10時〜12時
場所:尾西公園にて(雨天中止)
お問合せ:尾西おやこ劇場 一宮市小信中島下郷西12
     TEL 0586(61)5052

CCI20170922.jpg
posted by iCASC at 13:54| 団体イベント情報