2017年06月10日

午後の活動見学とテラスの様子 2017/6/10(土)1483日め

本日午後、りんごの木・一宮アドラーの会さんが「子育て教室」をされていましたので、前半だけですが、見学させていただきました。

P_20170610_141835.jpg

キャンセルがあったりしつつも、30名もの方が参加されていました!
(A・B会議室を連結してのご利用です。)
P_20170610_141613.jpg

子育ての中で実際にあるシチュエーション(テレビを見て宿題をしない子どもへの対応)に関して、ついお互いに感情で自分の気持ちを言い合ってしまうところをロールプレイし、どのように対応したら良いのか、グループをつくって話し合い、発表されていました。
お互いに言い合ってしまうロールプレイ、ついマイナスの部分が目立ちましたが、その中で、お母さん側の行動、子ども側の行動、それぞれの良かったところ(肯定的なところ)を探して発表するところはとても良かったなぁを思いました。
子ども側の話をまず聞いて、最後に「お母さんの意見を言っていい?」と確認して伝えるのが良いそうです。
ポイントは、『子どもが「能力がある」「人々(家族や周りの人)は味方である」と思える対応をする』と教えていただきました。
子育て以外にも、役に立つ内容だと感じました。


午後、外のテラスも歌や楽器、踊りの披露でとっても賑やかでした〜!
P_20170610_142333.jpg

P_20170610_142354.jpg

(スタッフ 今福・草田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 98人
●作業室利用: 2 組 3人
●会議室利用:  6組 85人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:1件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:47| デイリー レポート