2016年08月09日

防災ダレデモ車座トークへお気軽にご参加を(2016.8.20開催)いちのみや市民活動ダレデモ車座トーク vol.1

市民活動に関わっている方も、関わっていない方も自由に参加して気楽に話し合う「ダレデモ車座トーク」。
一宮市市民活動支援センターが主催し、たてよこあちこち様々に繋がりづくりをしながら、地域の市民力を豊かになることを目指します。
その初回は「防災」がテーマ。どうぞご参加ください。
------------------------------------------------
いちのみや市民活動ダレデモ車座トーク vol.1

伝えて、交じって、育ちあおう!

防災ダレデモ車座トーク

今からボランティア活動を始めたい方
地域・コミュニティの防災や減災に関心のある方
災害支援に取り組む方など…

支援センターがテーマごとに開催する車座トーク、その初回は「防災」がテーマです。
このまちでリアルに防災関連活動をする方々からお話を聞き、専門家の意見を踏まえて、自由に気軽に話し合います。
一宮の防災に少しでも興味がある方なら、どなたも参加していただけます。
防災・減災をテーマに交流も深めていきましょう。

日時:2016年8月20日(土) 17:00〜19:00
場所:一宮市市民活動支援センター会議室にて
定 員:60名
参加費無料
申込書は裏面にあります(ブログでは下の方)

------------------------------------------------
活動を伝える
17:00〜
防災に関わる市民活動団体の方に活動報告や活動のありようをお伝えいただきます。

車座で話し合う
17:30 ごろ〜
団体のお話を受けて、自由に話し合い意見交換します。

整理してつながる
18:30 ごろ〜
ファシリテーターに整理してもらい、今後の継続的な議論や更なる展開を考えます。

------------------------------------------------
ファシリテーター 田辺則人さん
一般社団法人地域問題研究所 主席研究員/四日市大学非常勤講師(都市計画)

1984年地域問題研究所入所以来、東海地域における行政等の計画づくりに携わる。西春中学校エコ改修・環境教育事業コーディネイトや安心安全まちづくりモデル調査(知多市南粕谷地区)ほか、総合計画、都市計画、環境基本計画、住生活基本計画、地域福祉、公共施設、産業振興、多文化共生、行政改革推進計画や、研究学園都市、首都機能移転構想などで実績300以上。
自治体職員研修講師。四日市大学ほか非常勤講師。旧甚目寺町行政改革委員。中部PFI/PPP研究会理事。一宮市出身。



当日は一宮市市民活動支援センターと隣接するシビックテラスで「防災と福祉フェア2016 in一宮」が開催されます(10:30〜15:30)。

一宮市市民活動支援センター http://138cc.org/
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階 電話:0586-23-8883 Fax:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org

===================================
いちのみや市民活動ダレデモ車座トーク vol.1
防災ダレデモ車座トーク参加申込書

参加をご希望される方は、下記にご記入いただき、FAXまたは持込みをお願いします。
(同内容をメールに記載して、info@138cc.orgまで送信していただいても結構です。)

お名前:
所属:
電話(携帯):

【ご希望の参加形態】
ご希望される参加形態にチェックをお願いします。
□ 防災・減災活動や災害支援活動について皆さんにお話しします(10〜20分程度)。
□ 車座での気軽で自由な話し合いに参加します。

【その他の参加者】
お名前 所 属 電話(携帯)

Fax:0586-85-7023

CCI20160808_0002.jpgCCI20160808_0003.jpg

(スタッフ星野博)
posted by iCASC at 07:36| デイリー レポート

2016年08月08日

センターのイベントつづきます!ぜひご参加ください!  2016/8/8(月)1200日め

今日は、なんと1200日目!

年明けの2016/1/13(水)、1000日めって言ってましたがもう200日経過したんですね。。早いです。。

七夕終わってしまいましたが、センターイベント続きます!

8月20日(土)の17時〜19時開催の「防災ダレデモ車座トーク」も力を入れております。
どなたでも参加受付中!

CCI20160808_0002.jpg

CCI20160808_0003.jpg


そして、11月3日(祝)開催の4周年イベントもお申込み受付中です。
少しずつ、団体さんの参加申込みが届いております!
ワークショップ、ステージなどなど、参加お待ちしておりま〜す!

CCI20160808.jpg

CCI20160808_0001.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  43人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  2組 31人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:25| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)一宮AAEドッグスクラブ 8/17(水)イベント申込受付終了しました!

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

「夏休み課題図書、ワンちゃんと読書会!」

8/17(水)はご好評につき定員に達しましたので申し込み受付を終了させて頂きました。

たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました。

次回の開催をお楽しみに!

content_image.php.jpg
posted by iCASC at 15:33| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)ありんこ 2016年7月度の活動報告

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

2016年7月度の活動報告「ありんこ」

7月度の活動報告の勉強会と視障者の歩行支援技術向上の講座を活動紹介のページにアップしました。

http://genki365.net/gnki/mypage/index.php?gid=G0000004

24461_2.jpg
posted by iCASC at 11:31| 団体情報

2016年08月07日

暑すぎる! 2016/8/7(日)1199日め

きょうもあつかっ〇×△…
「今日も暑かったです!」
ここに立ってるとすぐに熱中症になりそうです!
皆さんも熱中症に気をつけてください!

NCM_1237.JPG

8月11日〜15日は、休館です。

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  72人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  5組 62人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:39| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)第1回 International ORIGAMI PARTY

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

第1回 International
ORIGAMI PARTY
インターナショナル折り紙パーティー

日時:2016年 10月30日(日)
  (Sunday,October 30,2016)
PM2:00〜3:30

場所:尾張一宮駅前ビル(i−ビル)
   3階一宮市市民活動支援センター内会議室
(Owari Ichinomiya Station Building 3rd Floor)
Ichinomiya Civic Activities Support Center

参加費:100円 (Free:100円)

日本人のこどもたちが、外国の方々におりがみをおしえます。

つくったおりがみでいっしょにあそびましょう!

(Japanese children will teach Origami to foreigners.

Let's play with the origami work together!)

申し込み先:清水真理子(Shimizu Mariko) Tel/Fax(0586-23-3765)
(Reservation) E-mail: mariko-kst7712@shirt.ocn.ne.jp

20160806インターナショナル.jpg
posted by iCASC at 16:10| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【つくる。陶芸教室】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【つくる。陶芸教室】

主催:つくる。

content_image.jpg

日時:9月13日(火)9:30〜12:00

締切日:先着順

会場:つくる。

eh1069m8.bmp

定員:8名ほど(予約制)

対象者:関心のある方

申込方法:馬場先生へ直接お申し込み下さい。

費用:1回3,000円(材料・焼成費込)

内容詳細
陶芸はやってみたいけど…とお考えの方!
自分のペースで気軽に作陶を楽しめる陶芸教室です。
お子様でも、初めての方でも楽しめます。
食器、花器、置物などお好きなものを1〜2点作ります。
時間内に成形できるようにお手伝いさせていただきます。
作陶後にはティータイム☆
出来上がった作品を見せ合ったり、楽しくおしゃべりしましょう♪

※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。

☆お問い合わせが多かったので、お子様料金を設定させていただきました。
いずれの場合もお子様ひとりひとりにお席を設けますので、ゆったりのびのびと作陶して頂けます。

《3歳以下》親子で4,000円
親子でのご参加に限ります。親子で一人分の粘土をシェアして頂きます。

《幼児》ひとり2,500円
粘土量を調整しています。
大きなもの、2個目の作品を作りたい場合は粘土追加料金派生します。

《小学生以上》ひとり3,000円
粘土量は大人と同じ!
頑張って作陶してくださいね。
もちろんお手伝いしますので安心してね。

******************************************
指先を使って粘土をこねると脳に刺激が伝わります。
ストレスやイライラは粘土が吸収してくれます。
陶芸は心もからだも癒されます
******************************************

【お問い合わせ】
090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで

関連URL http://ameblo.jp/sorairo-knubou/
posted by iCASC at 15:50| 団体イベント情報

2016年08月06日

ホームページトップ 2016/8/6(土)1198日め

お知らせ画面がホームページトップに、登場。
NCM_1235.JPG

8月11日(木)〜15日(月)は夏季休暇です。
よろしくお願いします。

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  90人
●作業室利用:  4組 4人
●会議室利用:  7組 66人
●相談事業: アドバイザー市野めぐみ(地域福祉サポートちた)・織田元樹(ボラみみより情報局) 1組 1人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  12組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:01| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)夏だ!自由研究だ!“量子力学”ってなんだ?!

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

夏だ!自由研究だ!
“量子力学”ってなんだ?!


《参加無料》
対象:小中学生 興味があれば高校生以上でも
   お子様連れでもどうぞ
主催:ヒッポファミリークラブ一宮

8月20日(土)15:00-17:00
一宮市産業体育館 和室

お問合せ 勢川さおり 090-1787-5471

CCF20160806_0001.jpg

CCF20160806_0002.jpg
posted by iCASC at 19:26| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)入団説明会・体験会のご案内

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

日本ボーイスカウト愛知連盟尾張西地区一宮第4団

入団説明会・体験会のご案内

参加費は無料

9/4(日)・10/16(日)・11/6(日)・12/25(日)
場所:一宮第4団団ハウス
〒491-0069一宮市北神明3-23

一宮第4団のアメブロ
http://ameblo.jp/ichinomiya4/

お申し込み・お問い合わせ
【ビーバー隊長:鵜飼英道ウカイヒデミチ】
携帯/090-8552-0021
E-mail/yuuna17@c.vodafone.ne.jp
【総務担当:山口祥祐ヤマグチサチオ】
携帯/090-3856-8373
E-mail/ysmcgoc2202@ezweb.ne.jp

CCF20160806.jpg
posted by iCASC at 19:21| 団体イベント情報