2016年07月04日

iビルでの期日前投票、はじまりましたよ〜 2016/7/4(月)1167日め 

先週のとくにお問い合わせが多かったのは「iビルでの期日前投票」について。

iビルの1Fに案内板が置かれていました。

今日から、はじまりましたよ〜

iビルでの投票は、7月4日から投票できるということを知らない方が多く、「えー?そうなの」という言葉を多く聞きました(;´Д`)

場所は、中央図書館(6F)内の多目的室(1)
時間は、午前9時から午後8時までです。

お間違えのよう、ご注意ください。

NCM_1135.JPG

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  103人
●作業室利用:  4組 8人
●会議室利用:  6組 64人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:13| デイリー レポート

愛知県障害者職業能力開発校からのお知らせ

愛知県障害者職業能力開発校からのお知らせ

チャレンジ・ワークコース
パソコン基礎チャレンジコース 受講生募集!


詳しくはチラシをご覧ください。

160704愛知障害者職業能力開発校-1.jpg

※訓練内容・機材及び訓練会場の詳細につきましては、委託訓練機関に直接お問い合わせください。

●委託訓練機関:富士通オープンカレッジ 一宮駅前校
所在地:一宮市本町3-8-16 岩田ビル2F

●訓練実施場所:富士通オープンカレッジ 一宮駅前校 第2教室
所在地:一宮市本町3-8-16 岩田ビル2F
電話:0586-64-7331(担当:山田)

160704愛知障害者職業能力開発校-2.jpg


お問い合わせ先:愛知県障害者職業能力開発校
愛知県豊川市一宮町神新切33-14
電話:0533-93-2505
FAX:0533-93-6554
担当:委託訓練担当(夏目)
posted by iCASC at 16:34| 外部講座・イベント等情報

(登録団体からのお知らせ)【つくる。八百屋】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【つくる。八百屋】今月の出展者さんが決定しました!

日時:7月10日(日)毎月第2日曜日開催予定 9:00〜12:30

会場:つくる。

160704つくる八百屋.jpg

※一宮七夕まつりに「つくる。八百屋」参上します!
日時:7月29日(金)10:00〜
場所:一宮市本町通三丁目商店街サンプラザ&しるく堂
「本町のえき」さんとのコラボです。

※8月はお休みします!次回は9月11日(日)です!


主催・お問い合わせ先:つくる。

〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2
TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
http://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [つくる。] で検索
twitter [tsukuru138] で検索
関連URL http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/vegetable/
posted by iCASC at 11:41| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)138心のオアシス

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

あなたの心のオアシスになりたい。

との想いを込め「138心のオアシス」を開設しました。

誰にも言えない悩み。誰かに聞いて欲しい愚痴。なんだか解らないけど苦しい…。そんなあなたのお気持ちを、どうぞ私たちに聞かせて下さい。話していただくだけで、気持ちが軽くなるようにお手伝いさせていただきます。

毎月第一土曜日の午前中に、市民活動支援センターの小会議室でお待ちしています。

来場出来ない方、他の曜日をご希望の方は、メールでの相談も受け付けていますよ。

103640_2.jpg

登録団体:138 心のオアシス
posted by iCASC at 09:12| 団体情報

2016年07月03日

シビックテラスで 2016/7/3(日)1166日め

シビックテラスでは、国際交流の花が咲いてました。

NCM_1130.JPG
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  64人
●作業室利用:  0組 0人
●会議室利用:  3組 4人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/

posted by iCASC at 15:26| デイリー レポート

2016年07月02日

i フェス説明会が… 2016/7/2(土)1165日め

本日、午前中は i フェスの説明会が開催されました。
ご参加いただいた団体様、ありがとうございました。
スクリーンショット 2016-06-30 11.03.19_1.6w.jpg

NCM_1128.JPG
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  143人
●作業室利用:  4組 5人
●会議室利用:  6組 117人
●相談事業: アドバイザー織田元樹(ボラみみより情報局) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:22| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)ちりめん細工 (7月10日)

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

ちりめん細工 (7月10日)

主催:のはら

content_image.php.jpg

日時:2016年7月10日(13時〜16時)

会場:一宮市市民活動支援センター(フリースペース)


申込方法:当日来場可

内容詳細
たくさんのぐし縫いの玉作りをします。
みなさん集まってください。

問い合わせ先 :studionohara.mm@gmail.com
posted by iCASC at 18:00| 団体イベント情報

NPO法人高齢者住まいる研究会 「げんさい楽座」の講師をしました!

H28年度訪問事業No.119
訪問先 高齢者住まいる研究会(げんさい楽座 岐阜大学サテライトキャンパス)
2016年3月28日(月曜日)センター担当:安田

 平成28年3月28日、清流の国ぎふ防災・減災センターが開催する「第8回げんさい楽座」で、NPO法人高齢者住まいる研究会が講師をしました。
 
げんさい楽座とは、岐阜県と岐阜大学が共同し、岐阜大学構内(今回は岐阜駅前の岐阜大学サテライトキャンパス)に設置した清流の国ぎふ防災・減災センターが主催で毎月開催している講座です。

 高齢者住まいる研究会のメンバーに、神山布あそび、名古屋芸術大学が加わり、新しい防災ゲームを活用した地域防災活動をテーマに開催。岐阜県内で活動する防災士の方々、県職員、大学関係者など50名位が参加しました。

IMG_0447.JPG

 寺西貞昭理事長が団体の活動紹介をしたあと、室内に並んだ防災ゲーム(すごろく・ビンゴ)を参加者が体験。防災ビジュアルブックや防災布絵本も人気でした。その後、テーブル毎の班で、防災ゲームの活用場所や改善点などを出し合い、各班で発表をしました。

IMG_0456.JPG

 げんさい楽座の目的は「防災・減災について語り合い、防災・減災への関心を深め、知識を得るとともに、参加者同士が意見交換を行う交流の場づくり」です。それぞれからアイデアが出され、真剣な議論のなかに笑いもあり、個人的な話や名刺交換などをする方も多くみられ、活気ある交流の場でした。

 発足3年。高齢者住まいる研究会の基軸は、災害をテーマとした福祉施設のBCP(事業継続計画)策定支援ですが、今回のように新しい防災ゲームの開発や制作を一宮市以外の団体や事業所とのコラボレーション、防災イベントで広域のネットワークづくりをしながら、一般の方々も防災に関心をもってもらえるような草の根的な活動を心がけています。

※今後のイベント予定
●8月20日(日)防災と福祉フェア2016 シビックテラス・市民活動支援センター
●9月25日(日)防災ゲーム体験会 テラスウォーク一宮

IMG_0461.JPG
posted by iCASC at 11:38| インタビュー(訪問事業)

2016年07月01日

今日から7月 2016/7/1(金)1164日め

今日から7月です、10月分の会議室が解禁されました。
21組の団体さんが予約にみえました。
来週の土曜日、9日は「1%フォーラム」が開催されます。
市民活動支援センターは、休館となりますので
よろしくお願いいたします。
フォーラム、ぜひご参加ください。

CCF20160630.jpg

CCF20160630_0001.jpg
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  121人
●作業室利用: 9組 11人
●会議室利用:  7組 69人
●相談事業: アドバイザー安田知里(市民活動支援センター)・星野博(志民連いちのみや) 2組 3人
●新規団体登録:  1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:28| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)ロコモヨガ教室

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

将来、要介護にならないために

ロコモヨガ教室

開催日:7月15日・29日
    8月 5日・19日
    6月 9日・23日
いずれも金曜日 10:30〜11:30です。

場所:一宮市市民活動支援センター会議室

参加費:700円

【お申込み・お問い合わせ】主催:ロコモヨガ138
メール:info@locomoyoga138.com
TEL:090-2774-0418
ホームページからもお申込みできます。
http://locomoyoga138.com

※ヨガマットもしくはバスタオル持参、運動できる服装でご参加ください。


CCF20160701_0002.jpg
posted by iCASC at 19:07| 団体イベント情報