2016年07月13日

いよいよです!2016/7/13(水)1175日め

いよいよ、七夕まつりの飾り付けの準備が始まりました!
今年はどんな飾り付けが登場するのでしょうか〜
支援センターも「センターたなばた2016」開催します!

NCM_1153.JPG
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  43人
●作業室利用:  2組 3人
●会議室利用:  4組 32人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 15:57| デイリー レポート

2016年07月12日

窓拭き、窓ふき〜 2016/7/12(火)1174日め

七夕まつり前でキレイキレイ?

IMG_1650.JPG

いよいよ、七夕まつり迫ってきましたね!
テラスの手すりにも七夕まつりの横断幕が掲げられました。

センターでもセンターたなばた2016を開催!
土日はワークショップ。日曜日は、ステージもあり。
ぜひお立ち寄りくださいね!

IMG_1651.JPG

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  65人
●作業室利用:  3組 4人
●会議室利用:  4組 39人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:09| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)団体web活用サポートDWKS(デュークス)からのお知らせ

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

団体web活用サポート DWKS(デュークス)

■月例Linuxことはじめ
●毎月第3木曜日 13:30〜16:30
●会場:つくる。(古民家のレンタルスペース)
    名鉄「新木曽川駅」徒歩5分

▼開催予定日 since 20160121
● 7月21日(木曜日)13:30〜16:30
● 8月18日(木曜日)13:30〜16:30

▼参加概要
・開催時間内(13:30〜16:30)であれば出入り自由、個別対応可。
・Linuxのデモマシンあります、自由にご体験ください。
・素朴なパソコン談義からお楽しみください。お茶とお菓子でリラックス。

▼参加費:あなたが学び取った対価をご寄付ください。

---------------------------------

▼団体web活用サポート DWKS(デュークス)
http://div.36way.net/dwks/

▼【DWKS】お問合せMailフォーム
http://goo.gl/zhQtuh

98920_2.jpg
posted by iCASC at 09:25| 団体イベント情報

2016年07月11日

暑いですねーーー!! 2016/7/11(月)1173日め

いよいよ、あっつい夏がやってきます。
センターたなばた2016の準備も進めています。
防災ダレデモ車座や4周年イベントの参加申込書も続々と届いています。

イベント続々です。ぜひご参加くださいね!


さてさて、先週末7月9日(土)1%支援制度フォーラム、たくさんの方にご参加いただきました。
みなさま、ありがとうございました。
写真は、分科会のまとめのときです。

IMG_1593.JPG


(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  66人
●作業室利用:  3組 3人
●会議室利用:  5組 44人
●相談事業: アドバイザー 川野尋文(ひなたネット)・1組 5人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:14| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)平成28年度 第2回一宮市健康づくりウオーキング大会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

平成28年度 第2回一宮市健康づくりウオーキング大会「北方町東部史跡廻り」

平成28年9月17日(土)【雨天決行(警報が出た場合は中止)】

参加無料・申し込み不要 ※ゴールで「粗品」を進呈いたします。

集合場所:光明寺公園球技場駐車場

集合時間:午前9時(受付午前8時30分)

主催:一宮市健康づくりサポーター協議会
後援:一宮市
お問い合せ:一宮市健康づくりサポーター協議会 鳥居 0586-87-6707(9:00-18:00)

160711健康づくりサポーター.jpg
posted by iCASC at 13:23| 団体イベント情報

2016年07月10日

(登録団体からのお知らせ)ちりめん細工(7月16日)

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

ちりめん細工(7月16日)

主催:のはら

DSC_0459 (1).JPG

日時:2016年7月16日(13時〜16時)

会場:一宮市市民活動支援センター(フリースペース)

申込方法:当日来場可

内容詳細
たくさんのぐし縫いの玉作りをします。
みなさん集まってください。


問い合わせ先 nohara138@gmail.com
posted by iCASC at 16:31| 団体イベント情報

ご協力ありがとうございました。2016/7/10(日)1172日め

2016.7.9(土)「1%支援制度フォーラム」終了いたしました。
市民活動支援センターは、臨時休館にさせていただきました。
ご迷惑をおかけしたお客様には、お詫び申し上げます。
ご協力ありがとうございました。


一宮市市民活動支援センター STAFF一同

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  74人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  5組 53人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:11| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)災害時支援者登録

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

愛知県一宮市
災害時支援者登録

もし、大災害が起こって避難をしなければならなくなったら、
一般避難所の他に、「要配慮者」を避難させる福祉避難所が開設されます。
福祉避難所には、支援・お世話が必要な高齢者の方々などが避難しますが、
福祉避難所に指定されている施設の職員だけでは、支援者が足りません。
地域の福祉避難所に避難する方々を地域に住んでいる介護の専門家や介護経験者、住民で
支援・お世話をしよう、そのための人財登録をしようというものです。

『愛知県一宮市災害時支援者登録』募集始めました。

災害時支援者登録1.jpg

申込書.jpg

管理・運営:All-iねっと 地域介護問題研究所・いちのみや

URL : http://allinet.jimdo.com/

mail : allinet2016@gmail.com


posted by iCASC at 15:58| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)一宮AAE ドッグスクラブ わんちゃんと読書会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

わんちゃんと読書会

content_image.jpg

団体名:一宮AAE ドッグスクラブ

活動可能日時:お気軽にご相談下さい。

対象地域:一宮市内、市外もできるだけ対応させていただきます。

対象者:幼児・小学生

費用負担:無償

活動内容詳細
児童が犬に絵本を読みきかせる、読書介助犬・読書教育支援犬を介在させた読書プログラムです。
犬が大好き、でも音読は苦手、という児童に適したプログラムです。
いつもは教えられる立場の子供達が、先生となり教える側に立つことを喜び、
教えようと犬に説明することで、自分自信も理解を深めます。

*******************************

● 1セッションは約15分です。

● 児童1人に、セラピー犬1頭、犬のハンドラー1人が付き添います。

● 児童が音読に集中できる環境が必要となります。

1. 児童が犬に読んであげたい本を選びます。
2. 犬に寄り添いながら、本を音読します。
3. ハンドラーも犬と同じ聴き手となり、解らない言葉や助けが必要な場面で補助します。

*******************************


人前で本を読む事は苦手、もしくは嫌い、という児童が、穏やかな犬に触れながら本を読みきかせる、という楽しい機会を得ることで、自信を持ち、読書を好きになることを目標としています。
日本ではまだ新しいセラピードッグ介在の読書プログラムですが、アメリカでは10年以上前から急速に広まり、今では欧米で児童に人気のボランティア活動です。
子供達の文章力、コミュニケーション力の向上を始め、他教科の成績向上、学校出席率の向上等良い結果が報告されています。
依頼方法 お電話、メールにてお問い合わせください。
関連URL http://www.nhk.or.jp/heart-blog/people/otsuka/post_339.html
問い合わせ先 0586-86-0268 
posted by iCASC at 15:36| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)会計王NPO法人スタイル17活用講座

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

会計王NPO法人スタイル17活用講座

日時:2016年 7月13日(水)19:00-20:30

場所:名古屋市市民活動推進センター

対象:会計王NPO法人会計スタイル利用者
   新規にNPO会計ソフトを使おうとしている  
   団体の役職員・ボランティア

参加費:1,000円/団体(資料は団体に1部)

申込み:下記を記載の上、Eメール sodan@vns.or.jp
Fax 052-979-6448

主催:NPO法人ボランタリ―ネイバーズ

CCF20160710_0002.jpg
posted by iCASC at 10:17| 団体情報