2016年06月16日

第5回 市民と企業の協働フェスタin一宮 2016/6/16(木)1149日め

今日は、雨の一日となりました。
週末19日(日)は
第5回 市民と企業の協働フェスタin一宮が開催されます。
6月19日(日)10時45分〜15時45分
尾張一宮駅前ビル3F シビックテラスをメイン会場に開催されます。
是非お越しください。

160517市民と企業の協働フェスタ.jpg

主催:市民と企業の協働フェスタ実行委員会
後援:一宮市他
協力:一宮市市民活動支援センター
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  54人
●作業室利用:  5組 6人
●会議室利用:  2組 18人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:29| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)【月例Linuxことはじめ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【月例Linuxことはじめ】

主催 :つくる。

content_image.jpg

日時 :7月21日(木) 13:30〜16:30

会場 :つくる。ホワイトボードの部屋

tukuru.jpg

対象者 :関心のある方

申込方法 :青木先生へ直接お申し込み下さい。

費用 :無料(活動賛同金歓迎)

内容詳細
■ Windows からLinux へ乗り換え支援 ■
個人で活用する情報端末は、携帯に優位性のあるスマホやタブレットなどが主流
となってきました。それでも、落ち着いてデジタルコンテツを作成しようとすると、
まだまだパソコン環境を手放すことはできません。
 そんな背景にあって、デジタルコンテンツの作成や情報管理にむけて、個人でも
LinuxOSの導入を検討してみてはどうでしょうか。
 LinuxOSは無償で提供されており、また、デスクトップ環境においては使う人の
好みに応じて操作性などの使い勝手を自由に選ぶことができます。
 少々古いWindowsマシンであっても軽快に動作しますので、資源の有効活用も含
めて、はじめは補助機器として導入を検討されるのもよろしいかと思います。
 「月例Linuxことはじめ」では、素朴な疑問や情報加工の基礎的な分野での情報
交換を行っています。お気軽にお立ち寄りください。
◆オープンソースの活用と情報発信を考える◆
情報発信による団体間交流から新芽を産む
http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?id=dwks
@インストールは自身で行う
A情報交換のコミュニティを提案
Bオープンソースの享受と普及

《参加概要》
開催時間内(13:30〜16:30)であれば出入り自由、個別対応可。
Linuxのデモマシンあります、自由にご体験ください。
素朴なパソコン談義からお楽しみください、お茶とお菓子でリラックス。

《お問い合わせ》
TEl : 0586-84-2185
e-mail : dwks@36way.net
(担当:青木)
団体web活用サポート(DWKS:デュークス)http://div.36way.net/dwks/
関連URL http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/linux-2/
posted by iCASC at 13:43| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)ヘッドスパ講座inつくる。

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

ヘッドスパ講座inつくる。

主催:つくる。

content_image.jpg

日時:7/8(金)10:00〜12:00 

会場:つくる。母屋一階座敷

tukuru.jpg

費用:500円 ※飲み物、おやつ付

内容詳細
木曽川町で自宅を美容サロンとして5年目を迎えました。
「癒し」に興味を持ち、頭とお顔のリラクゼーションを主に勉強し
現代人が抱える偏頭痛や、肩こり、毛染めからくる体調不良など・・・
カラダってつながってるんだ・・・・と(当時は)新鮮な驚きがありました。

皆さんも、頭皮の乾燥、疲れが取れない、寝てもスッキリしないなど
湿度の高い梅雨時期に、お困りではないでしょうか?

今回(初)のヘッドスパ講座のテーマ
「頭の疲れを癒そう!」

☆頭皮の疲れはどこから?
☆食生活、ライフスタイルの見直し方
☆スイッチをオフにする頭皮のマッサージ方法
             (サロンリリー 伊藤奈未)

《お問い合わせ・お申し込み》
 サロンリリー 伊藤奈未
 090-3353-5480
関連URL http://www.tsukuru-ichinomiya.com/tsukuru-headspa160708/
posted by iCASC at 12:07| 団体イベント情報

2016年度「地球にやさしいカード」による助成事業

2016年度「地球にやさしいカード」による助成事業

1. 名称:2016年度「地球にやさしいカード」による助成事業

2. 締切期日:2016年 8月1日(月)〜9月30日(金)必着

3. 対象団体と事業内容と補助・助成
・法人格の有無を問わず 事業内容にそった活動をしている団体。
・提出された申請書類をもとに 審議委員会の審議を経て選定。
●事業内容
森林の保全、森林に依存して生息する野生動物の保護、砂漠緑化及び土壌流出防止の各調査研究と実践 その他 目的達成のために行う調査研究活動。
●助成金額
上・下期合計で50万円〜1千万円

4. お問合せ先
公益財団法人 緑の地球防衛基金 地球にやさしいカード 係
〒104-0033東京都中央区新川2−6−16 馬事畜産会館203
TEL 03-3297-5505 FAX 03-3297-5507
E-mail defense@green.email.ne.jp

5. 詳細情報
ホームページをご参照ください。
http://green-earth-japan.net/kikin_zyosei.html

※詳細については、必ず主催者発表のものをご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------
運営指導員(サポーター)杉山さんからの情報提供です。(スタッフ 川野)

posted by iCASC at 12:02| デイリー レポート