2016年06月11日

(登録団体からのお知らせ)ちりめん細工(6月18日)

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

ちりめん細工(6月18日)

主催:のはら

content_image.jpg

日時 2016年 6月18日(13時〜16時)

会場 一宮市市民活動支援センター(フリースペース)

申込方法:当日来場可

費用:材料費300円

内容詳細
仕事や家庭の悩みなどで、心にストレスを抱えて苦しんでいる人たちがいます。
日本の伝統手芸のちりめん細工制作は、一針ひと針打つことで心の安らぎと安定をもたらすことができます。制作活動を通して、心を癒し、元気を取り戻せる場を提供することを目的とします。
見学だけでも大丈夫です。
当日制作に参加される場合は裁縫道具を持って来てください。
小さい椿を作ってます。可愛いですよ。みなさん一緒に作ってみませんか?
ストラップにもなりますよ。

問い合わせ先 studionohara.mm@gmail.com
posted by iCASC at 16:52| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)音の輪会【Vol.40】7/11・【Vol.41】8/11

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

音の輪会

音の輪会は、主に愛知県一宮市
尾張一宮駅前ビル(通称:iビル)で
毎月11日、音楽活動中!

【Vol.40】7/11(月)19:30〜20:30
7月は通常の活動日です。初めての方は活動日で気軽に参加してね!
【Vol.41】8/11(木・祝)14:00〜16:00
8月は交流コンサート!1組15-20分のライブ形式となります!
エントリー受付中!

【場所】尾張一宮駅前ビル(通称:i-ビル)シビックテラス

【参加費】演奏参加費 100円 ※見学は無料です
 ※車でお越しの際は、i-ビル駐車場代はご自身で負担をお願いします。

【音の輪会の活動内容】
・東日本大震災のことを忘れない、毎月11日の活動
・音を楽しみながら、様々な方たちとの繋がりづくりと意見交換・交流
・初心者〜経験者を問わない、音を奏でられる居場所づくり
・演奏参加費を積み立てて、一宮ご当地ソング「We are theいちのみや」の制作
・ミュージシャン、音響、楽曲制作、イベントプロデュースの相談など

安田CANDYまで、お気軽にお問合せ下さい!
【tel】090-4218-4466
【mail】otonowakai138@gmail.com
【Facebook】https://www.facebook.com/otonowakai
【アメーバブログ】http://ameblo.jp/candy-otonowa/

CCF20160611.jpg
posted by iCASC at 12:52| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【つくる。八百屋】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【つくる。八百屋】

主催:つくる。

i6ebamc1.bmp

日時:7月10日(日)毎月第2日曜日開催予定 9:00〜12:30

締切日:出店者募集締切  2016年7月4日(月)まで(応募多数の場合は締切が早まる可能性があります)

会場:つくる。

tukuru.jpg

内容詳細 :出店者募集内容

出店@:こだわりのお野菜を販売したい方
出店料:1000円
出店A:こだわりの飲食をご提供したい方
出店料:1500円
出店B:家庭菜園や小規模農園、野菜、くだものの委託販売させて頂きます。
(出荷できない虫食い野菜、不揃い、余ったお野菜大歓迎!!!)
出店料:売り上げの15%

各ブース約1.8m×1.8m
出店者さま随時募集(応募多数の場合は締切る可能性があります)
1.氏名 2.住所 3.携帯TEL 4.メールアドレス 5.HPアドレス  6.出店@orAの選択 7.出店物 8.栽培方法や特徴
1.から8.を明記の上、メール又はFAXでお送りください。追ってご連絡いたします。

出店募集締め切り:2016年7月4日(月)まで(応募多数の場合は締切が早まる可能性があります)

メールアドレス mail@tsukuru-ichinomiya.com
FAX  0586-82-6583

*商品の価格はご自由に設定して頂き、販売時間中はブースにてお客様の対応をお願いいたします。
*ご質問やその他わからないことがありましたら、つくる。までお問い合わせください。
問い合わせ先 つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2

TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
http://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [つくる。] で検索
twitter [tsukuru138] で検索
関連URL http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/vegetable/
posted by iCASC at 12:29| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【つくる。陶芸教室】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【つくる。陶芸教室】

主催:つくる。

sxkaamwh.bmp

締切日:先着順

会場:つくる。

tukuru.jpg

定員:8名ほど(予約制)

対象者:関心のある方

申込方法:馬場先生へ直接お申し込み下さい。

費用:1回 3,000円(材料・焼成費込)

内容詳細
陶芸はやってみたいけど…とお考えの方!
自分のペースで気軽に作陶を楽しめる陶芸教室です。
お子様でも、初めての方でも楽しめます。
食器、花器、置物などお好きなものを1〜2点作ります。
時間内に成形できるようにお手伝いさせていただきます。
作陶後にはティータイム☆
出来上がった作品を見せ合ったり、楽しくおしゃべりしましょう♪

※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。

☆お問い合わせが多かったので、お子様料金を設定させていただきました。
いずれの場合もお子様ひとりひとりにお席を設けますので、ゆったりのびのびと作陶して頂けます。

《3歳以下》親子で4,000円
親子でのご参加に限ります。親子で一人分の粘土をシェアして頂きます。

《幼児》ひとり2,500円
粘土量を調整しています。
大きなもの、2個目の作品を作りたい場合は粘土追加料金派生します。

《小学生以上》ひとり3,000円
粘土量は大人と同じ!
頑張って作陶してくださいね。
もちろんお手伝いしますので安心してね。

******************************************
指先を使って粘土をこねると脳に刺激が伝わります。
ストレスやイライラは粘土が吸収してくれます。
陶芸は心もからだも癒されます
******************************************

問い合わせ先 【お問い合わせ】
090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで

関連URL http://ameblo.jp/sorairo-knubou/
posted by iCASC at 12:25| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)いちのみや大学 こども文化教室“夏休みクラブ”

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

いちのみや大学
こども文化教室“夏休みクラブ”

期間:《前期》7月25日(月)〜29日(金)
   《後期》8月22日(月)〜26日(金)

時間:10:00〜16:00(12:00〜13:00昼休み)
   ※昼食はお弁当持参か、自宅へ帰ってとって下さい。

料金:1日につき2,500円(税込)

定員:12名ほど(1日あたり)

会場:人の森ハウス(一宮市北園通3丁目20番地)

その他詳細は、チラシをご覧ください。
または、ホームページをご覧ください。 http://bunkakyoshitsu.com/
上記サイトから申込書をダウンロードして、メールに添付するか、Faxにてお申込みください。

《お問い合わせ》
いちのみや大学こども文化教室(有限会社人の森)
〒491-0854 一宮市北園通3丁目20番地
メール:kids@bunkakyoushitu.com
電話/FAX:0586-72-5445 *電話の場合:9:30〜17:30まで(月〜金)

20160611いちのみや大学.jpg

20160611いちのみや大学2.jpg
posted by iCASC at 10:10| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)「アンコラふるさと散歩道」丹陽のお宝見て歩き

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

「アンコラふるさと散歩道」申込不要・参加費無料
せんい中央公園から
丹陽のお宝見て歩き

開催日:8月14日(日) 集合時間:午前9時

集合場所:せんい中央公園【雨天決行(午前7時警報発令時は中止)】

201606一宮歩こう会.jpg
posted by iCASC at 09:49| 団体イベント情報

2016年06月10日

暑かった… 2016/6/10(金)1143日め

NCM_1097.JPG
開館から、2時間くらいは開放していましたが
あまりの蒸し暑さに閉めて空調を入れました。
皆様、熱中症には十分お気をつけください…。


※6月18日(土)15:00-20:00の田辺則人さんの相談事業は25日(土)15:00-20:00に変更となりました。

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  110人
●作業室利用:  8組 11人
●会議室利用:  7組 80人
●相談事業: アドバイザー白上昌子(アスクネット) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  4組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:22| デイリー レポート

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第167回 りんごの木・一宮アドラーの会

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第167回

i-wave  モーニングアイ 
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第167回は、
 りんごの木・一宮アドラーの会 代表 尾関恵美さん
日本アドラー心理学会認定カウンセラーの久保田由紀子さんが出演してくださいました。

DSCN2862.JPG

DSCN2894.JPG
代表の尾関さんは、一宮で活動を始めたきっかけや、想いを話してくださいました。

DSCN2879.JPG
カウンセラーの久保田さんは、アドラー心理学について説明してくださいました。

6月25日(土)13:30〜
一宮市市民活動支援センター会議室にて講座が開催されます。

勇気づける子育て

日時:平成28年 6月25日(土)午後1時30分〜午後3時30分
場所:一宮市市民活動支援センター会議室(一宮駅i-ビル)
参加費:500円 *当日受付にてお支払いください
定員:先着25名
持ち物:筆記用具
※お子さんと一緒の参加も可能ですが、学ぶ方のご迷惑にならぬよう、責任を持って下さるようお願いします。
※託児はありません。音の出ない遊び道具・本などを持参して頂ければ、スペースで遊ぶことができます。

講師:久保田由紀子(日本アドラー心理学会認定カウンセラー・家族コンサルタント)

〈申し込み&問い合わせ先〉
名前、住所、電話番号を書いて、メールにてお申し込みください。
お子様が同伴される場合、年齢と人数をお知らせください。
りんごの木 一宮アドラーの会
Mail  adler_ringonoki@yahoo.co.jp
HP http://adler-ringonoki.jimdo.com/
TEL 090-7951-5358 尾関

CCF20160421_0002.jpg

(川野尋文)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター長谷雄蓮華さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
登録団体の皆さん、イベントの前などに出演していただき、元気な活動のようすをPRしてください。

posted by iCASC at 16:28| FM-i 「いちのみやの輪」

(登録団体からのお知らせ)「ぞーな・で・ろーた」〜地域の輪〜

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

「ぞーな・で・ろーた」〜地域の輪〜

地域に住む障害を持つ子ども達が、地域のお店・企業等で週1回・1時間の仕事を
半年続けることで、地域住民・企業・学校等が出会い、地域を育てていくというプロジェクトです。
・対象は小学5年生くらいから高校3年生くらい(一宮市在住)
・ジョブサポーターが付き添います(必要に応じて)
・職業訓練などの就労支援とは異なります。
・雇用関係や金銭等のやり取りはしません

賛同していただける一宮市内での企業・お店とジョブサポーターを探しています。

〈連絡先〉
090-1476-0882(代表・柴田明子)
090-5006-5125(広報・今井千明)
協力:一宮市障害者自立支援協議会

CCF20160610.jpg
posted by iCASC at 15:08| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)おもいをつたえあう場 まんまる

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

発達のおくれなどが気になるお子さんや
“しょうがい”のあるお子さんをがんばって育てているお母さん方、
周りで子どもたちをささえてくださっている方々、肩の力、心の重さを
取り払って〈子育て〉について話し合いませんか?
ま〜るい心でまんまるな輪に。。。

おもいをつたえあう場  まんまる

CCF20160610_0006.jpg

【場所】 NPO法人 一宮まごころ
(放課後デイサービス まごころライト)
     一宮市赤見4-2-4
     (0586)25-2667
【開催日時】 水曜日 AM10:30〜PM12:00
       6月29日
【参加費】 100円(お茶菓子付き)子ども無料


【場所】 一宮市市民活動支援センター 小会議室
     一宮市栄3丁目1-2 i-ビル3階 (0586)23-8883
【開催日時】 月曜日 AM10:30〜PM12:00
       6月13日、7月11日
【参加費】 無料(飲食無し)

「しょうがいを地域で考える・一宮っ子の会」は
どんなハンディがあっても、地域でありのまま当たり前に
暮らしていけることを目指し活動をおこないます。
“まんまる”の活動もその一つです。

【主催】
しょうがいを地域で考える・一宮っ子の会
(090)5456-5751 柴田 明子
※平成27年 市民が選ぶ市民活動支援制度申請事業です
posted by iCASC at 14:53| 団体イベント情報