2016年05月24日

(登録団体からのお知らせ)公益財団法人不老会一宮市地区からのお知らせ 

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【献体は人生最後のボランティア:貴方も不老会に加入して社会貢献しませんか!】

公益財団法人 不老会は、医学・歯学の発展と優れた医療人の育成のため献体登録した人達の団体です。
愛知県と岐阜県に47地区があります。

今年度 不老会一宮市地区会員の集い(総会)は、5月20日に終了しました。

●今後の予定

財団法人不老会 創立55周年記念行事「明日に向かって」不老会の発展と医学生の将来の為に

日時:平成28年10月4日(火) 午後1時半〜3時45分

場所:名古屋市公会堂(JR・地下鉄 鶴舞駅下車)

第一部:記念式典 
第二部:記念公演 花火(すわらじ劇団)

●初春の研修旅行は29年3月に予定しています。

●下の写真は、5月の地区集いの会の講演者です。

演題 :突然やってくる脳卒中(あなたと家族を守るために)
講師:一宮市民病院認定看護師 吉田 朱見様

160520不老会.jpg

お問い合わせ登録団体:公益財団法人不老会一宮市地区
posted by iCASC at 08:51| 団体イベント情報

2016年05月23日

暑かったですねー! 2016/5/23(月)1125日め

17時閉館。
閉切ったら暑い、暑い。。

東京も暑いのかな?川合さん、フォーラムの件で出張中です。
そうそう、1%支援制度フォーラム2016へ参加、口頭はやめてね、「こくちーず」から申し込むように〜といわれました。

安「スタッフだからいいと思ってた〜、、」
川「ダメです。」
安「ハイ。」

ということで、みなさん、お申し込みはコチラです↓
たくさんの参加、お待ちしております。

1607091%フォーラムchirashi-1.jpg

1607091%フォーラムchirashi.pdf

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  49人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  2組 35人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:24| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)団体web活用サポート【月例Linux導入相談会】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【月例Linux導入相談会】

日時:6月14日(火)13:00-14:30
   7月12日(火)13:00-14:30
   8月 9日(火)13:00-14:30

会場:一宮駅iビル3階 一宮市民活動支援センター

■ Windows からLinux へ ■

主催:団体web活用サポート(DWKS:デュークス)http://div.36way.net/dwks/
お問い合わせ:青木
TEL: 0586-84-2185

160523linux.jpg
posted by iCASC at 15:26| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)団体web活用サポート【月例Linuxことはじめ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【月例Linuxことはじめ】

日時:6月16日(木)13:30-16:30
   7月21日(木)13:30-16:30
   8月18日(木)13:30-16:30
   
会場:つくる。(古民家 母屋1階 ホワイトボードの部屋)

■ Windows からLinux へ乗り換え支援 ■
個人で活用する情報端末は、携帯に優位性のあるスマホやタブレットなどが主流
となってきました。それでも、落ち着いてデジタルコンテツを作成しようとすると、
まだまだパソコン環境を手放すことはできません。
 そんな背景にあって、デジタルコンテンツの作成や情報管理にむけて、個人でも
LinuxOSの導入を検討してみてはどうでしょうか。
 LinuxOSは無償で提供されており、また、デスクトップ環境においては使う人の
好みに応じて操作性などの使い勝手を自由に選ぶことができます。
 少々古いWindowsマシンであっても軽快に動作しますので、資源の有効活用も含
めて、はじめは補助機器として導入を検討されるのもよろしいかと思います。
 「月例Linuxことはじめ」では、素朴な疑問や情報加工の基礎的な分野での情報
交換を行っています。お気軽にお立ち寄りください。

◆オープンソースの活用と情報発信を考える◆
情報発信による団体間交流から新芽を産む
http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?id=dwks
@インストールは自身で行う
A情報交換のコミュニティを提案
Bオープンソースの享受と普及

《参加概要》
開催時間内(13:30〜16:30)であれば出入り自由、個別対応可。
Linuxのデモマシンあります、自由にご体験ください。
素朴なパソコン談義からお楽しみください、お茶とお菓子でリラックス。
参加費:あなたが学び取った耐火をご寄付ください。

160523linux1.jpg

160523linux2.jpg


主催:団体web活用サポート(DWKS:デュークス)http://div.36way.net/dwks/
お問い合わせ:青木
TEL : 0586-84-2185
e-mail : dwks@36way.net
posted by iCASC at 15:19| 団体イベント情報

2016年05月22日

矢印つけても… 2016/5/22(日)1124日め

もう3年半も経ちますが
未だにi-ビルの会議室と市民活動支援センターの会議室の違いがご理解いただけてないのかなぁ…
支援センター入口でモニター見ながら右往左往…
なかなか中に入ってこられない…
モニターに映ってるのは、市民活動支援センターの会議その他です。
そこに映っているものは、支援センター中央の通路奥会議室で開催します。

2016-05-22 16.37.57.jpg
⇒もつけてみました。

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  37人
●作業室利用:  5組 7人
●会議室利用:  1組 10人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:39| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)ひなたね通信vol.17届きました。

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

ひなたnet
ひなたね通信vol.17届きました。

ひなたねvol17.jpg

vol17裏.jpg
posted by iCASC at 13:46| 団体情報

2016年05月21日

「椿の花玉」2016/5/21(土)1123日め

支援センターのフリースペース
目的を持った活動の場としても活用されてます。

content_image.php.jpg

今日出来上がりました。「椿の花玉」だそうです。

20160521_171428.jpg

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  108人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  5組 86

●相談事業: アドバイザー諌山和敏(一宮まごころ)・田辺則人(地域問題研究所) 1組 1人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:22| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)「生」教育助産師グループOHANA(オハナ) イベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

男の子を育てるママ助産師・いくちゃんが伝える
ー男子の保護者向けー
いのちの授業 特別版

●日 時:6月23日(木)10時15分から 90分間予定
●参加者:1名 一宮市内の方:1000円 市街の方:1500円
●場 所:一宮市市民活動支援センター内会議室B
    尾張一宮駅前ビル(i-ビル)3階

CCF20160521_0001.jpg

「生」教育助産師グループOHANA(オハナ)
http://ohanamidwife.jp/index.html
*お申し込み:moo29kei8@rakuten.jp
090-9747-7821(坂井)
お申し込みの際は、下記をお知らせください。
   ●お申し込みの方のお名前
   ●参加人数
   ●ご連絡先
※定員になりましたら締め切らせて頂きますのでご了承下さい。

                                   

助産師のための
“目からウロコ”の骨盤講座

講師:郡上もりのこ鍼灸院院長 加藤 祐里先生

●日 時:7月2日(土)10時15分より(受付:10時〜)12時終了予定
●参加費:お一人様 2000円
●場 所:一宮市市民活動支援センター内会議室AB一体
     尾張一宮駅前ビル(i-ビル)3階
      ※メールでのお申し込みにご協力ください。

CCF20160521.jpg

「生」教育助産師グループOHANA(オハナ)
http://ohanamidwife.jp/index.html
*お申し込み:moo29kei8@rakuten.jp
090-9747-7821(坂井)
お申し込みの際は、下記をお知らせください。
   ●お申し込みの方のお名前
   ●参加人数
   ●ご連絡先
※定員になりましたら締め切らせて頂きますのでご了承下さい。
posted by iCASC at 18:12| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)ちりめん細工 5月29日(13時〜16時)

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

ちりめん細工(5月29日)

主催:のはら

content_image.php.jpg

日時:2016年 5月29日(13時〜16時)

会場:一宮市市民活動支援センター(小会議室)

申込方法:当日来場可

費用:材料費300円

内容詳細
仕事や家庭の悩みなどで、心にストレスを抱えて苦しんでいる人たちがいます。
日本の伝統手芸のちりめん細工制作は、一針ひと針打つことで心の安らぎと安定をもたらすことができます。制作活動を通して、心を癒し、元気を取り戻せる場を提供することを目的とします。
見学だけでも大丈夫です。
当日制作に参加される場合は裁縫道具を持って来てください。

問い合わせ先:studionohara.mm@gmail.com
posted by iCASC at 17:44| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)【バランスボールレッスン】 inつくる。

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【バランスボールレッスン】 inつくる。

主催:つくる。

content_image.jpg

日時:6/17(金)20:30〜21:30

締切日:先着順

会場:つくる。母屋

tukuru.jpg

定員:8名

対象者:関心のある方

申込方法:小島先生へ直接お申し込み下さい。

費用:1レッスン60分/1500円(初回1000円)

内容詳細
バランスボールはリハビリから生まれたもの。関節に負担なく、老若男女どなたでも行える有酸素運動です。
お仕事や家事、日頃の生活習慣などで凝り固まった筋肉を緩め、必要な筋肉を強化していきます。
内臓や脳も活性化し、イキイキとしたカラダ作りを目指します。
レッスンは音楽に合わせて楽しく愉快に弾んでいきます。
最後は使った筋肉をクールダウンし、深いリラクゼーションを味わっていただきます。

ご夫婦で、ご家族で、おひとりでもご参加いただけます。(小さなお子さま連れの方はご相談くださいね。)
平日使ったカラダの疲れを取り、土日を快適に過ごしましょう(^^)

こんな方におススメです♪
◯姿勢改善したい方
◯冷えが気になる方
◯カラダの凝りを改善したい方
◯ストレス発散したい方
◯寝ても疲れがとれない方
◯カラダをひきしめたい方
◯とにかくカラダを動かしたい方

《持ち物》
動きやすい服装(GパンNG)
飲み物
汗ふきタオル

《ご予約・お問い合わせ》
fuu.bodycare@gmail.com

一般社団法人体力メンテナンス協会認定バランスボールインストラクター 小島佑宇子
《ブログ》http://s.ameblo.jp/yuuyu-kojima
関連URL:http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/balanceball/
posted by iCASC at 12:46| 団体イベント情報