2016年03月18日

ボランティア 2016/3/18(金)1064日め

ボランティアをしたいと思われる方
結構いるんです、ちょくちょく聞きに来るんですが
条件に合うところを探すのに、またボランティアできる先を探すのに苦労します。
ボランティアしてほしいよ〜という団体さん
是非、情報をお持ちください!
少し集まったら、特別ボランティア特集やコーナー新設します〜。
2016-03-18 19.52.11.jpg
一宮市民活動情報サイトも活用してくださいね〜
もったいないから…

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  79人
●作業室利用:  5組 5人
●会議室利用:  5組 52人
●相談事業: アドバイザー コミュネット江南 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:06| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)【月例Linuxことはじめ】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【月例Linuxことはじめ】

主催:つくる。

content_image.php.jpg

日時:4月21日(木) 13:30〜16:30

締切日:先着順

会場:つくる。母屋

つくる。地図.jpg

対象者:関心のある方

申込方法:青木先生へ直接お申し込み下さい。

費用:無料(活動賛同金歓迎)

内容詳細
■ Windows からLinux へ乗り換え支援 ■
個人で活用する情報端末は、携帯に優位性のあるスマホやタブレットなどが主流
となってきました。それでも、落ち着いてデジタルコンテツを作成しようとすると、
まだまだパソコン環境を手放すことはできません。
 そんな背景にあって、デジタルコンテンツの作成や情報管理にむけて、個人でも
LinuxOSの導入を検討してみてはどうでしょうか。
 LinuxOSは無償で提供されており、また、デスクトップ環境においては使う人の
好みに応じて操作性などの使い勝手を自由に選ぶことができます。
 少々古いWindowsマシンであっても軽快に動作しますので、資源の有効活用も含
めて、はじめは補助機器として導入を検討されるのもよろしいかと思います。
 「月例Linuxことはじめ」では、素朴な疑問や情報加工の基礎的な分野での情報
交換を行っています。お気軽にお立ち寄りください。

◆オープンソースの活用と情報発信を考える◆
情報発信による団体間交流から新芽を産む
http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?id=dwks
@インストールは自身で行う
A情報交換のコミュニティを提案
Bオープンソースの享受と普及

《参加概要》
開催時間内(13:30〜16:30)であれば出入り自由、個別対応可。
Linuxのデモマシンあります、自由にご体験ください。
素朴なパソコン談義からお楽しみください、お茶とお菓子でリラックス。

《会場》
つくる。1階 ホワイトボードの部屋


《お問い合わせ》
TEl : 0586-84-2185
e-mail : dwks@36way.net
(担当:青木)
団体web活用サポート(DWKS:デュークス)http://div.36way.net/dwks/
関連URL:http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/linux-2/
posted by iCASC at 14:57| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)『つくる。』的写真展

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

地域密着写真ワークショップVol.8
『つくる。』的写真展
《活動概要のご案内》
参加者募集
活動期間:2016年4月9日(土)〜9月25日(日)


20160318つくる2.jpg



4月に開催されるつくる。のイベント

20160318つくる.jpg
posted by iCASC at 11:07| 団体イベント情報

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第155回  PACいちのみや

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第155回

i-wave  モーニングアイ 
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第155回は、
 PACいちのみやの川合さんとボランティアスタッフさんが出演してくださいました。

DSC_0410.JPG

-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター長谷雄蓮華さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
登録団体の皆さん、イベントの前などに出演していただき、元気な活動のようすをPRしてください。

posted by iCASC at 09:39| FM-i 「いちのみやの輪」

「相談しよう!」【2016.3.18現在】アドバイザー(相談事業)日程(〜4月)

【2016.3.18現在】
「相談しよう!」〜アドバイザー(相談事業)日程(〜4月)


【3月】
3月18日(金)
コミュネット江南アドバイザーによる相談事業(15:00-20:00)

3月19日(土)
NPO法人一宮まごころ(諌山和敏アドバイザー)による相談事業(10:00-16:00)
   一般社団法人 地域問題研究所(田辺則人アドバイザー)による相談事業(15:00-20:00)

3月25日(金)
一宮市市民活動支援センター(安田知里アドバイザー)による相談事業(9:00-15:00)

3月26日(土)
NPO法人ボランタリーネイバーズ(中尾さゆりアドバイザー)による相談事業(10:00-16:00)

【4月】
4月1日(金)
一宮市市民活動支援センター(安田知里アドバイザー)による相談事業(9:00-15:00)

4月2日(土)
NPO法人 ボラみみより情報局(織田元樹アドバイザー)による相談事業(15:00-20:00)

4月8日(金) 
NPO法人 アスクネット(白上昌子アドバイザー)による相談事業(10:00-16:00)
コミュネット江南アドバイザーによる相談事業(15:00-20:00)

4月9日(土) 
NPO法人地域福祉サポートちた市野アドバイザーによる相談事業(10:00-16:00)

4月11日(月)
ひなたnet(川野尋文アドバイザー)による相談事業(9:00-15:00)

4月16日(土)
NPO法人志民連いちのみや(星野博アドバイザー)による相談事業(10:00-16:00)
 一般社団法人 地域問題研究所(田辺則人アドバイザー)による相談事業(15:00-20:00)

4月17日(日)
NPO法人一宮まごころ(諌山和敏アドバイザー)による相談事業(10:00-16:00)

4月23日(土) 
NPO法人ボランタリーネイバーズ(中尾さゆりアドバイザー)による相談事業(10:00-16:00)

その他にお尋ね等がありましたら、センターまでお気軽にご連絡ください!
アドバイザーの都合により、日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
アドバイザー紹介.png
posted by iCASC at 09:34| アドバイザー(相談事業)

2016年03月17日

暖かい… 2016/3/17(木)1063日め

今日は穏やかに晴れた一日でした。
桜の便りも届きそうですね…

NCM_0962.JPG

本年度のセンタースクール
「マイナスから始める団体の管理運営術」
全て終わりました。
28年度、新たに始まりますので是非ご参加ください。

CCF20160317.jpg

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  65人
●作業室利用:  6組 6人
●会議室利用:  5組 40人
●相談事業: アドバイザー星野 博(志民連いちのみや) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 1組
●ほか:センタースクール・マイナスから始める団体の管理運営術
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:27| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)まごころ No.273

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

一宮まごころから
まごころ No.273届きました。


20160317まごころ.jpg

20160317まごころ2.jpg
posted by iCASC at 13:02| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)「すてきな三にんぐみ」が舞台になったよ 一宮おやこ劇場

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

「すてきな三にんぐみ」
舞台になったよ

子育て講演会 
金安 秀美さん(オフィス・アートプラン 代表)
「生の舞台を観ると子どもの心はどう動くんだろうか?」

主催:一宮おやこ劇場

2016年4月22日(金)
午前10:00〜11:30 千秋公民館
午後13:00〜14:30 i-ビル市民活動支援センター会議室
夜 19:20〜20:50 西成公民館

ワークショップ 
講師 劇団風の子さん
「身体を使って表現しよう! ものがたりの世界であそぼう」

2016年6月5日(日)午前・午後・夜の部開催予定

対象:幼児〜大人


20160316一宮おやこ3.jpg
20160316一宮おやこ4.jpg

20160317一宮おやこ.jpg

20160316一宮おやこ2.jpg

posted by iCASC at 10:04| 団体イベント情報

2016年03月16日

本年度最後のセンタースクール2本 2016/3/16(水)1062日め

明日3月17日、午後からは本年度最後の
センタースクール
「マイナスから始める団体管理運営術」を開催。

CCF20160316.jpg

3月22日(火)14:00〜16:00
融資制度を活用した
新たな資金調達方法

160322資金調達方法センタースクール.jpg
是非、ご参加ください!

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  60人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  5組 41人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:55| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ) 愛知県勤労者山岳連盟一般向け登山講座

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

愛知県勤労者山岳連盟一般向け登山講座

内容
愛知県勤労者山岳連盟は、2016 年4月 19 日から一般の方を対象に、登山講座「基礎から学ぶ安心登山 2016」を開講します。
愛知県勤労者山岳連盟は 21の加盟山岳会(会員約 1200)で構成する登山団体です。
性別、年齢を問わず、四季を問わず、国内外を問わず、さまざまな登山志向の仲間たちが、山を楽しんでいます。
登山ブームといわれる昨今ですが、昨年発表された警察庁の事故統計では山での事故件数は過去最多になっています。
これらの事故は、登山者ひとりひとりが、基礎的な知識や技術、体力があれば十分に防げたはずのものも少なくありません。
「山に登ってみたいけれど、どうしたらいいかわからない」
「これまで一人で登っていたけれど、
基本から勉強したい」・・・この講座は、そんなひとたちに、実際に山に登りながら、登山の基礎知識・技術を学んでいただける機会です。
自分で計画を立て、自分の力で安全に楽しく山に登ることができる登山者を育てることをねらいとしています。多くの方の受講をお待ちしています。

▲定 員 40名 (性別、経験は問いません。初心者大歓迎ですが、健康であること)

▲受 講 料 6000円 (資料代含む。ただし、実技の交通費、保険料は実費)

▲受講申込 下記メール又はFAXでご連絡ください。受講料は、講座当日にご持参ください。

【愛知県勤労者山岳連盟】
名古屋市中川区十番町 2-8(地下鉄名港線六番町3番出口西 400m)
栄和産業(株)ビル2F
tel/fax 052-654-1210 または aichirousan@gmail.com

申し込み締め切りは、2016 年4月15 日(金)まで。定員になり次第締め切ります。

詳細は下記のURLを参照してください。
http://aichirousan.web.fc2.com/courses_general.html
posted by iCASC at 09:59| 団体イベント情報