2016年02月26日

雰囲気を変えて… 2016/2/26(金)1043日め

2016-02-26 18.58.48.jpg

2月もあっという間に終わりそうですね〜
もうすぐ3月、春近しです。
金も時間も人も無いので、せめて掲示板だけでもOPENにしてみました。

2016-02-26 18.59.22.jpg

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  97人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  7組 65人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:1件
●チラシ・ポスター持込: 2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 19:01| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)原発ゼロをめざす一宮 第4回記念のつどい

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

原発ゼロをめざす一宮
第4回記念のつどい
〜3.11を忘れない〜
子どもを放射能から守ろう

日時:2016年 3月6日(日)
開場:13:00
開会:13:30

【第一部】フラダンス 13:40〜14:00
【第二部】記念公演 14:15〜15:40
〜原発ゼロへの道〜浜岡原発訴訟から学ぶ
  弁護士 北村 栄さん(名古屋第1法律事務所)

場所:アイプラザ一宮 2F研修室

参加協力費:500円(高校生まで無料)

主催:原発ゼロをめざす一宮

連絡先: 090-9261-7479(柴田)

CCF20160226_0001.jpg
posted by iCASC at 15:10| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)いちのみや大学第93回講座 試験や職場で差がつく小論文の書き方講座

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

いちのみや大学第93回講座

試験や職場で差がつく小論文の書き方講座

◆講師:日本福祉大学客員教授 野田 直人先生

◆日時:2016年 4月9日(土)午後2時から4時まで

◆場所:一宮駅 i-ビル3階 市民活動支援センター内会議室

◆会費:1,000円(教科書代・消費税含む)

◆定員:20名(要予約)

入学・入社などの論文問題や大学生・大学院生の小論文、社会人のレポートなどを書く場合に、いかに読み易く説得力のある文章に仕上げるかをポイントを押さえて短時間で学ぶ講座です。

◆お問合せ・お申込み いちのみや大学事務局へ以下のいずれかの方法でお申し込みください。
@ホームページから http://ichinomiyadaigaku.com/koza/105.html
Aメール info@ichinomiyadaigaku.com
B電話 080-4227-8641(平日 10:00〜17:00)/ FAX 0586-72-5445

CCF20160226_0001.jpg

CCF20160226_0002.jpg
posted by iCASC at 14:43| 団体イベント情報

研修会《市民活動の財源を考える》

研修会《市民活動の財源を考える》

【研修プログラム】
NPO・市民活動団体を成長させる助成金・補助金活用術

講師:中尾さゆり

日時:2016年 3月12日(土)13:30〜15:00

場所:稲沢市総合文化センター 3階 講習会室

対象:NPO・市民活動団体の財源活用術に関心を持つ方
   (筆記用具&電卓持参)

主催:稲沢市市長公室地域振興課・稲沢市市民活動支援センター

■参加ご希望の方は氏名or団体名と電話番号を稲沢市市民活動支援センターまでお電話にてお申し込みください。
電話:0587-33-6400

2016-02-04 09.27.38.jpg
posted by iCASC at 10:06| 外部講座・イベント等情報

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第152回  わくわくアースプロジェクト

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第152回

i-wave  モーニングアイ 
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第152回は、
 わくわくアースプロジェクト 杉浦さんと日置さんが出演してくださいました。

IMG_0149.JPG

山元加津子(かっこちゃん)の教えてくれた、すべての人が大切で必要な存在だということ。
どんなこともいつかのいい日の為にあることをみんなに知ってもらい、白雪姫プロジェクトを広めることで、どんな重い障害があっても回復する方法があるんだという事を広めていきたいと思っています。
あなたはあなたというこの世界でたった一人の存在として生まれてきたことに意味があるんだよということをお互い大切にしていきませんか?との想いで活動をされています。

2016.3.26(土)には、ドキュメンタリー映画の上映会を予定しています。

ドキュメンタリー映画
宇宙(そら)の約束
〜いのちが紡ぐ愛の詩〜

CCF20160123.jpg

かっこちゃん映画第2弾!
「嬉しい時も 悲しい時も 宇宙は私を愛してくれている
花がそこに咲くことは 私がここにあることは それが大切だと言う証(あかし)
すべてはいつかのいい日のために きっときっと宝物」
この映画と出会えたことは私にとっても あなたにとっても きっときっと最高の宝物。

●日時 3.26(土) 
13:30開場/14:00上映(上映時間96分)
   ※その後シェアタイムあり

●会場 江南市民文化会館 第一会議室(2F)
愛知県江南市北野町川石25-1 TEL:0587-55-2321
(名鉄犬山線江南駅徒歩3分P有)

●料金(ちょっぴり手作りのお菓子付き)
大人:1,300円 小人:650円 幼児:無料

主催:わくわくアースプロジェクト 代表 杉浦 久美
 TEL・FAX:0587-54-1957 携帯:080-3621-7030

振込先:ゆうちょ銀行 12170 21690111 スギウラクミ


(川野尋文)
posted by iCASC at 09:53| FM-i 「いちのみやの輪」