2016年02月03日

貸出備品 スピーカー 2016/2/3(水)1021日め

貸出備品が増えました。
PC用のスピーカーです。

2016-02-03 15.34.42.jpg

USBに繋ぐだけ、結構ないい音がします。
ご希望の方は、STAFFまでお申し出ください。

2016-02-03 15.35.05.jpg
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 79人
●作業室利用: 3組 3人
●会議室利用: 6組 64人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:27| デイリー レポート

2016年02月02日

支援制度冊子配りで団体PR@一宮駅コンコース  2016/2/2(火)1020日め

2月1日から始まった

「知ってほしいな、私たちの活動を2016」

スタッフとして、幟を持ちながら、声を出してPRしました!
何かなぁ?という感じで、立ち止まってくださる方もいらっしゃいました。
話を聞いていただける場面もありましたので、うれしいですね!

支援制度の投票を大PR中です。

●2月1日(月)の参加団体(1団体)杜の宮市準備委員会

団体のみなさんの参加をお待ちしておりまーす!


さてさて、センターは、達人が集まる場所・・

今日、センターフリースペースで発見!

折り紙でネコちゃんを制作している折紙達人!

本日、会議室ご利用の団体に参加している方ですが、その他の活動で折り紙制作をされているとのこと。
センターのイベントでも・・ぜひ・・とお声掛けしたら、「いいですよ〜」とのこと。
ヤッターーー!!

(スタッフ 安田知里)

2016-02-02 09.47.27.jpg

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  85人
●作業室利用:  5組 5人
●会議室利用:  4組 58人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  4組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:42| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ) きそがわポップスバンド 第15回 演奏会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

きそがわポップスバンド 第15回 演奏会

☆入場無料☆

日時:2016年3月27日(日)
開演:13:30【開場:13:00 整理券等不要】
会場 : 一宮市民会館
※例年と会場が違います。公共交通機関をご利用ください。

主催・お問い合わせ

きそがわポップスバンド 団長 岩田 健吾 
TEL 090-2770-7809
E-mail kpb-mail@kpb-hp.com
http://kpb-hp.com

20160202きそがわポップスバンド.jpg
posted by iCASC at 15:42| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)公益財団法人 不老会一宮市地区からのお知らせ

一宮市市民活動支援センター登録団体の団体情報です。
------------------------------------------------------------------------

公益財団法人 不老会一宮市地区からのお知らせ

※不老長寿を願い、健康で平和のために生きる会
 医学研究資料として自らの遺体を献納する会
 盲人に光りを与えるため角膜を捧げる会・
 これが不老会です。        
 貴方も加入して社会貢献しませんか!


●平成27年度(28年)一宮市地区会員研修旅行

日時 28年3月7日(月)
行先 妻籠、南木曽温泉 ホテル木曽路(お話・食事)
申込 地区代表 倉知 090-1834-0893


●平成28年度 財団法人不老会一宮市地区
    「会員の集い」ご案内

日時   平成28年5月20日(金)
     午前9時30分〜12時20分

場所   尾張一宮駅前ビル (愛称 iビル)
     2階大会議室

内容   第一部 会員の集い
     第二部 講演会
         演題 未定

会員様には後日案内状を差し上げます。

         
※写真は、昨年度の講演の様子です。
「高齢者の防犯:オレオレ詐欺等」一宮警察 警部補 上野美穂氏 右側は北村理事長

150202不老会.jpg


posted by iCASC at 13:03| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)いちのみや大学「訪ねてみませんか 一宮の史跡 その一」

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

「訪ねてみませんか 一宮の史跡 その一」

日時:2016年3月12日(土)午後2時〜午後3時30分
会場:一宮市民活動支援センター内会議室
費用:500円

 私たちの故郷一宮は木曽川の清流のほとりにあり、石器や古墳時代の遺跡や、戦国時代の武将たちの縁の跡、多くの漢学者を排出した私塾跡、著名な勤王の志士が訪れた蘭学者の旧居跡など、多くの史跡に恵まれ、歴史と文化の街として今日に至っています。

 田中豊先生は、こうした歴史ある故郷再発見のための資料として、市内の主な史跡48ヶ所を紹介した「訪ねてみませんか 一宮の史跡」という本を出されています。
 この「訪ねてみませんか 一宮の史跡」を4冊に分けた資料をもとに、4回にわたってそれぞれの史跡についての由緒やこぼれ話を、田中豊先生にお話ししていただきます。
 第一回は、本町周辺と、大和町、浅井町などにある15カ所の史跡についてです。
 18項の講演資料を用意していますので、ただ「ここか。」と見て歩くよりも、事前に話をきいてから訪れた方が、より興味を持って見ることができることでしょう。

主催:いちのみや大学
問い合わせ先
いちのみや大学事務局へ以下のいずれかの方法でお申込みください
@ホームページから http://ichinomiyadaigaku.com/
Aメール info@ichinomiyadaigaku.com
B電話: 080-4227-8641(平日10:00〜17:00) / FAX:0586-72-5445
http://ichinomiyadaigaku.com/

要予約ではありませんが、テキストなどの準備のため事前に連絡していただけると助かります。
尚、事前に申し込まれていても参加者多数の場合、椅子だけのお席になる場合もあることを予めご了承ください。

20160202いちのみや大学-1.jpg

20160202いちのみや大学-2.jpg
posted by iCASC at 12:50| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)ASC25期会からのお知らせ

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。 ------------------------------------------------------------------------

●月例会並びに総会の日程案について

内容
@月例会の日程
◇開催場所:Iビル(3階)一宮市民活動支援センター B会議室(22名参加予定)
◇開催日程:3月15日(火)(13;30〜15:00)
      3月25日(金)(  〃  )
      4月25日(月)(  〃  )

AASC25期会 総会
◇開催場所:フアッションデザインセンター(視聴覚室)
◇開催予定日:3月30日(水)(13:30〜15:00)

主催:ASC25期会 
posted by iCASC at 09:35| 団体情報

2016年02月01日

平成28年5月分会議室予約がはじまりました! 2016/2/1(月)1019日め

平成28年5月分会議室予約がはじまりました!

今朝は、23団体のみなさんが来館され、
希望の日程が重なる団体さんもいらっしゃいましたが、話合いにて解決。
ご協力いただき、ありがとうございました!

あら?知らない間に、星野GMに激写されていました、、
事務作業、没頭中です。。

毎度のことですが、1日はごった返しております。
時間がかかりご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

(スタッフ 安田知里)

DSC_6223.JPG

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  143人
●作業室利用:  4組 5人
●会議室利用:  4組 64人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:13| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)一宮市国際交流協会からのお知らせ

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。 ------------------------------------------------------------------------

日本語指導者養成講座(外国人児童生徒)受講者募集

愛知県は、日本語指導が必要な児童生徒の数が全国一多い地域です。
地域にはボランティアを中心として活動している日本語教室があり、
子どもたちの学習を支援しています。
これらの日本語教室では日本語指導のほかに、学校の宿題に一緒に取り組んだり、
高校進学に向けた教科指導も行っています。
教職の経験や指導のスキルを活かして、地域の日本語教室で活動してみませんか?

【全2回連続講座】

日時:2016年3月8日(火)15日(火)13:00-16:30
場所:一宮市役所 木曽川庁舎 3階 第2研修室
定員:30名(先着順)
参加費:無料(要 事前申込)
対象:教職経験者

講座内容
〇第1回 2016年3月8日(火)13:00-16:30

講義やワークショップを通して、地域の外国人を取り巻く状況について全体像を把握し、
ボランティアによる地域の日本語教室の活動について理解を深めます。

〇第2回 2016年3月15日(火)13:00-16:30

実際に地域で活動されている方から、教室活動の事例を紹介していただき、
自身の経験やスキルを活かしながらグループで教室活動のアイデアを形にします。

主催:一宮市国際交流協会

CCF20160201_0001.jpg

CCF20160201_0002.jpg
posted by iCASC at 14:21| 団体イベント情報