2016年02月18日

東日本大震災犠牲者追悼式

東日本大震災犠牲者追悼式

2016年 3月11日(金)
13:00〜19:00
久屋大通公園 久屋広場
 
あの日から5年。
犠牲になった方々へ
追悼の意を
愛知・名古屋から。


約2万本のキャンドルを点灯し 黙とう・献花をします。
申込みは不要です。
当日会場までお越しください。*小雨決行
黙とうは14:46からと18:46からの2回行います。
詳しくは裏面のタイムテーブルをご覧ください。


CCF20160218.jpg

*お問い合わせ
東海岩手県人会事務局(石井法律事務所)
052-933-2080
http://tsuito311-aichi-nagoya.jimdo.com/


主催:東日本大震災犠牲者追悼式 あいち・なごや実行委員会

CCF20160218_0001.jpg
posted by iCASC at 13:15| 外部講座・イベント等情報

2016年02月17日

支援制度投票箱 2016/2/17(水)1034日め

今日から23日(火)まで、
一宮市役所1階玄関付近に支援制度投票箱が設置されます。
まだ投票がお済でなく、投票権をお持ちの方は
ぜひ、ご協力をお願いいたします。
※平成28年1月1日現在、18歳以上の一宮市民の方が投票権をお持ちです。

投票箱.JPG

今日の顔出しアート、かわいい子3人

kaodashi0217.jpg
ありがとうございました。

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  78人
●作業室利用:  4組 4人
●会議室利用:  4組 54人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/


posted by iCASC at 09:47| デイリー レポート

2016年02月16日

18歳から投票できます!!!2016/2/16(火)1033日め

選挙のポスターとコラボしました!

市民活動支援センターに、広瀬すずちゃんのポスターが登場〜

選挙・・・18歳から。
市民活動支援制度・・・も18歳から。投票できまーす!

選択届出書の提出は、残り1週間!
来週23日(火)までです。よろしくお願いします!

しかし、広瀬すずちゃん、可愛い。。
地域ふれあい課川合さん・・彼女のこと、知らなかった。。

DSC_0381.JPG

日曜日から利用不可となっていました「印刷機1号機」修理完了しました!
用紙が完全撤去されておらず、破片やグチャグチャの紙が奥に挟まっていたようです。
内部を調べるとき、ドラムの撤去は大変危険です。
エラーの際は、必ずスタッフにお知らせくださいね!

2016-02-16 11.13.32.jpg


(スタッフ 安田知里)


本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  63人
●作業室利用:  4組 4人
●会議室利用:  4組 43人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:05| デイリー レポート

2016年02月15日

【お願い】会議室のキャンセルはお早めに!! 2016/2/15(月)1032日め

【お願い】

最近、会議室の連絡なしの当日キャンセルというケースが何軒か発生しています。
他の団体が利用する機会を奪っています。
キャンセルの場合は、他の団体が利用できるよう早めの連絡をお願いいたします。

2016-02-15 17.23.29.jpg


【印刷機1号機調整中のお知らせ】

印刷機1号機は、明日の午前に修理が完了する予定です。
よろしくお願いします。

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  80人
●作業室利用:  5組 5人
●会議室利用:  5組 68人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:22| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)「まごころ No.272」届きました。

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

特定非営利活動法人 一宮まごころ会報

「まごころ No.272」が届きました。

センターに配架中。ぜひ、ご覧ください!

20160215まごころ会報.jpg

20160215まごころ会報2.jpg
posted by iCASC at 16:54| 団体情報

2016年02月14日

バレンタインデーなのに… 2016/2/14(日)1031日め

今日は2/14バレンタインデーだというのに
印刷機がこわれてしまいました(注・バレンタインデーとは何の関係もありません)
印刷途中の紙詰まりによるもののようですが、
「サービスコールをしてね…」と表示されてしまいました。
本日はバレンタインデーの日曜日、電話も繋がりませんでしたので
明日の修理依頼となります…ごめんなさい

2016-02-14 15.54.46.jpg

ご不便をおかけいたします。
安心してください、1台は動いてますよ!
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  22人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:00| デイリー レポート

2016年02月13日

お忘れじゃないですか? 2016/2/13(土)1030日め

久しぶりに雨になりました。
傘の忘れ物が気になります…
この傘は、ずいぶん前から入口の傘立てにあり
持ち主の方を待っておられます…

2016-02-13 19.11.58.jpg

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  68人
●作業室利用: 2組 5人
●会議室利用: 4組 38人
●相談事業: アドバイザー市野めぐみ(地域福祉サポートちた) 1組 1人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 3件
●チラシ・ポスター持込: 1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:26| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)B★ゴスペルクワイヤ

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

B★ゴスペルクワイヤ

B★ゴスペルクワイヤへようこそ!一宮市尾西にサークルを立ち上げて13年、楽しく活動を続けています。「ゴスペルって教会で歌うもの?」「楽譜が読めなくて不安」「英語は苦手なんだけど」などの心配はいりません。歌うことが好きな方ならどなたでもどうぞ!Bゴスのメンバーがあなたの参加をお待ちしています!

場所:尾西生涯学習センター(毎週木曜日)
   西館2階 学習室 または 本館大ホール

時間:19時15分〜21時00分

会費:月 3,000円

体験:随時受け付けています。

参加申込はHP(ホームページ)または、bonjour.michiko.0110@docomo.ne.jp 杉江まで
「お名前と連絡先」をメールでお知らせください。その他、お問い合わせも上記アドレスまでお願いします。

CCF20160213.jpg

posted by iCASC at 16:21| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)広島まほろば学習会_素読教室_3/5(土)午後_愛知県名古屋市・愛知縣護國神社開催

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

広島まほろば学習会_素読教室_
3/5(土)午後_愛知県名古屋市・愛知縣護國神社開催

主催:広島まほろば学習会

1113.jpg

日時:2016年3月5日13時40分〜15時20分

締切日:2016年3月5日(土)12時

会場:愛知縣護國神社・櫻華会館(菊の間) 愛知県名古屋市中区三の丸1-7-2 ※ 
桜花会館・公式WEB:http://www.ouka.sakura.tv/

定員:40名

対象者:小学生が中心ですが、幼稚園児(年少)から高校生まで幅広い層に及んでいます。幼稚園児・保育園児のような未就学児も楽しめます。また、大人の単独参加も大歓迎です。
申込方法:詳細・WEB申し込み:http://www.kokuchpro.com/event/1640m26760305acngy
費用:2,000円/人 ご家族参加の場合は上限設定として、3名様以上のご参加でも4,500円/ご家族です。教材を受け取らない年齢の子供(乳幼児など)は参加費不要ですが、年長以上であれば教材をお受け取りいだたきます。

内容詳細
広島まほろば学習会が主催する素読教室(愛知県名古屋市)のご案内です。
会場は名古屋市の中心部に御鎮座する愛知縣護國神社です。
よい言葉で健やかな心を育て、日本の伝統文化を意識できるように授業を設計しています。
含蓄・栄養のある言葉で、言葉を豊かにし、感性を鋭くし、精神を律しましょう!
家族参加の方が多いですが、大人の単独参加の方も毎回20名くらいいらっしゃいます。大人の単独参加も大歓迎です。
正式なお申込みは以下のウェブから行っていただくようになりますので、参加表明をしてくださった方はお手数をおかけしますが、以下からの正式申込をよろしくお願いします。
詳細・WEB申し込み: http://www.kokuchpro.com/event/1640m26760305acngy/

□ご注意事項□
〇 正式申込みをされた後に来られなくなった場合は必ずキャンセルのご連絡をください。
〇 開催前日21時には教材の印刷を終えています。それ以降のキャンセルや無断キャンセルは当日配布予定であった教材の人数分の買い上げをお願いします。教材価格は600円/セットであり、郵送希望の場合は実費と手数料で200円申し受けます。
〇 授業ではA4のプリントを5〜10枚程度配布いたしますので、ファイルやA4寸法が入る鞄を持参されると便利です。
〇 始業10分前には受付を済ませましょう。
〇 教材を要しない乳幼児の参加は無料です。ただし、年長以上の子供については教材をお受け取りいただきます。
〇 児童対象の授業でもあり、多少幼児がぐずる程度であれば仕方ないのですが、乳幼児が泣き叫ぶ、走り回るなどするような場合は参加者様に迷惑がかかります。保護者様が責任を持ってあやし、会場外に一旦出で子供をあやすなどしてください。教室に配備しているスタッフは運営実務に従事いたしますが、乳幼児を預かる役目までは負いません。

上記、ご理解の程よろしくお願いいたします。
問い合わせ先:hiroshima@mahoroba-ed.org
関連URL:広島まほろば学習会・公式ウェブ http://mahoroba.hiroshima.jp/
posted by iCASC at 09:30| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)広島まほろば学習会_素読教室_4/16(土)午後_愛知県名古屋市・愛知縣護國神社開催

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

広島まほろば学習会_素読教室_
4/16(土)午後_愛知県名古屋市・愛知縣護國神社開催

主催:広島まほろば学習会

content_image.php.jpg

日時:2016年4月16日(土)13時40分〜15時20分

締切日:2016年4月16日(土) 12:00

会場:愛知縣護國神社・櫻華会館(菊の間) 愛知県名古屋市中区三の丸1-7-2 ※ 

桜花会館・公式WEB:http://www.ouka.sakura.tv/

定員:40名

対象者:小学生が中心ですが、幼稚園児(年少)から高校生まで幅広い層に及んでいます。幼稚園児・保育園児のような未就学児も楽しめます。また、大人の単独参加も大歓迎です。
申込方法:詳細・WEB申し込み:http://www.kokuchpro.com/event/1640m26760416nagoya/
費用:2,000円/人 ご家族参加の場合は上限設定として、3名様以上のご参加でも4,500円/ご家族です。教材を受け取らない年齢の子供(乳幼児など)は参加費不要ですが、年長以上であれば教材をお受け取りいだたきます。

内容詳細
広島まほろば学習会が主催する素読教室(愛知県名古屋市)のご案内です。
会場は名古屋市の中心部に御鎮座する愛知縣護國神社です。
よい言葉で健やかな心を育て、日本の伝統文化を意識できるように授業を設計しています。
含蓄・栄養のある言葉で、言葉を豊かにし、感性を鋭くし、精神を律しましょう!
家族参加の方が多いですが、大人の単独参加の方も毎回20名くらいいらっしゃいます。大人の単独参加も大歓迎です。
正式なお申込みは以下のウェブから行っていただくようになりますので、参加表明をしてくださった方はお手数をおかけしますが、以下からの正式申込をよろしくお願いします。

詳細・WEB申し込み: http://www.kokuchpro.com/event/1640m26760416nagoya/

□ご注意事項□
〇 正式申込みをされた後に来られなくなった場合は必ずキャンセルのご連絡をください。
〇 開催前日21時には教材の印刷を終えています。それ以降のキャンセルや無断キャンセルは当日配布予定であった教材の人数分の買い上げをお願いします。教材価格は600円/セットであり、郵送希望の場合は実費と手数料で200円申し受けます。
〇 授業ではA4のプリントを5〜10枚程度配布いたしますので、ファイルやA4寸法が入る鞄を持参されると便利です。
〇 始業10分前には受付を済ませましょう。
〇 教材を要しない乳幼児の参加は無料です。ただし、年長以上の子供については教材をお受け取りいただきます。
〇 児童対象の授業でもあり、多少幼児がぐずる程度であれば仕方ないのですが、乳幼児が泣き叫ぶ、走り回るなどするような場合は参加者様に迷惑がかかります。保護者様が責任を持ってあやし、会場外に一旦出で子供をあやすなどしてください。教室に配備しているスタッフは運営実務に従事いたしますが、乳幼児を預かる役目までは負いません。
上記、ご理解の程よろしくお願いいたします。

問い合わせ先:hiroshima@mahoroba-ed.org

関連URL:広島まほろば学習会・公式ウェブ http://mahoroba.hiroshima.jp/
posted by iCASC at 09:24| 団体イベント情報