2016年02月20日

3Fシビックテラスわいわい広場 2016/2/20(土)1037日め

雨にもかかわらず、けっこうな賑わいのi-ビル
第43回 一宮市消費生活フェア
3Fシビックテラスわいわい広場
明日2/21も15:00までやってます。

CCF20160220_0001.jpg

CCF20160220_0002.jpg

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター
●利用者数:  85人
●作業室利用:  3組 3人
●会議室利用:  4組 51人
●相談事業: アドバイザー田辺則人(地域問題研究所) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 19:42| デイリー レポート

2016年02月19日

第43回 一宮市消費生活フェア 2016/2/19(金)1036日め

明日・明後日
2/20(土)・2/21(日)
第43回 一宮市消費生活フェアです。
i-ビルにてさまざまな催しが開催されます。
皆さん遊びに来てくださいね〜

2016-02-19-17.46.10.jpg

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  75人
●作業室利用:  5組 5人
●会議室利用:  6組 9人
●相談事業: アドバイザー安田知里(市民活動支援センター) 0組 0人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 4件
●チラシ・ポスター持込:  3組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:21| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)「ひなたね通信vol.13」届きました。

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

ひなたnet

「ひなたね通信vol.13」届きました。

ひなたねvol13.jpg

vol13裏面.jpg
posted by iCASC at 19:45| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)チャイルドハート

一宮市市民活動支援センター登録団体の情報です。
------------------------------------------------------------------------

チャイルドハート通信 H28.2月号

CCF20160219_0004.jpg

就学に向けて
説明・体験会開催のお知らせ

CCF20160219_0003.jpg

お問い合せ
チャイルドハート一宮本町
0586-52-2905 担当:山田・鈴木
posted by iCASC at 15:13| 団体情報

(登録団体からのお知らせ)風は生きよという

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

人工呼吸器は、呼吸を助ける道具です。
そこから吹いてくる風が、人と人とをめぐり会わせてくれます。

風は生きよという
追い風は、ときどき前からふいてくる。

2016年 3月13日

尾張旭市文化会館あさひのホール

CCF20160219.jpg

CCF20160219_0001.jpg
posted by iCASC at 14:23| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)月例 Linux 導入相談会■WindowsからLinuxへ■

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

月例 Linux 導入相談会
■WindowsからLinuxへ■

開催日:毎月第2火曜日 13:00〜14:30

会場:一宮駅iビル3階 一宮市市民活動支援センター内フリースペース

◎3月8日(火)13:00〜14:30
◎4月12日(火)13:00〜14:30
◎5月10日(火)13:00〜14:30

◆無償で使えるLinuxOS:Debian,Xubuntu,他(選択肢が豊富)◆
◆クロスプラットフォームの無償で秀逸なアプリケーションが豊富◆

主宰:団体web活用サポート(http://div.36way.net/dwks/)

問合せ:0586-84-2185(青木)

CCF20160219_0002.jpg
posted by iCASC at 11:32| 団体イベント情報

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第151回 市民が選ぶ市民活動支援制度

FMいちのみや「いちのみやの輪」 第151回

i-wave  モーニングアイ 
今朝のFMいちのみや「いちのみやの輪」第151回は、
 一宮市役所 地域ふれあい課 川合信嘉さんに出演していただきました。

つながる★ひろがる★いちのみや
1票から始まるまちづくり
市民が選ぶ市民活動支援制度

CCF20160131.jpg

選択届出期間:1月25日(月)〜2月23日(火)
「いよいよ2月23日(火)で終了となります。」
今日を含め残り5日、投票の呼びかけをいたしました。

DSCN2299.JPG

(川野尋文)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター長谷雄蓮華さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
登録団体の皆さん、イベントの前などに出演していただき、元気な活動のようすをPRしてください。
posted by iCASC at 10:29| FM-i 「いちのみやの輪」

(登録団体からのお知らせ)第16回つくる。八百屋(朝市)

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

第16回つくる。八百屋(朝市)

主催:つくる。

content_image.php.jpg

日時:3月13日(日)毎月第2日曜日開催予定 9:00〜12:30

締切日:出店者募集締切  
2016年3月7日(月)まで(応募多数の場合は締切が早まる可能性があります)

会場:つくる。

つくる。地図.jpg

出店者募集内容
出店@:こだわりのお野菜を販売したい方
出店料:1000円
出店A:こだわりの飲食をご提供したい方
出店料:1500円
出店B:家庭菜園や小規模農園、野菜、くだものの委託販売させて頂きます。
(出荷できない虫食い野菜、不揃い、余ったお野菜大歓迎!!!)
出店料:売り上げの15%

各ブース約1.8m×1.8m
出店者さま随時募集(応募多数の場合は締切る可能性があります)
1.氏名 2.住所 3.携帯TEL 4.メールアドレス 5.HPアドレス  6.出店@orAの選択 7.出店物 8.栽培方法や特徴
1.から8.を明記の上、メール又はFAXでお送りください。追ってご連絡いたします。

出店募集締め切り:2016年3月7日(月)まで(応募多数の場合は締切が早まる可能性があります)

メールアドレス mail@tsukuru-ichinomiya.com
        FAX  0586-82-6583

*商品の価格はご自由に設定して頂き、販売時間中はブースにてお客様の対応をお願いいたします。
*ご質問やその他わからないことがありましたら、つくる。までお問い合わせください。

問い合わせ先 つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2
TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
http://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [つくる。] で検索
twitter [tsukuru138] で検索
関連URL:http://www.tsukuru-ichinomiya.com/category/vegetable/
posted by iCASC at 10:07| 団体イベント情報

2016年02月18日

23日火曜日まで! 2016/2/18(木)1035日め

市民が選ぶ市民活動支援制度の投票は
いよいよ来週、23日 火曜日までとなりました。
「1票から始まるまちづくり」

CCF20160131.jpg

「あなたの1票で地域が変わる!」

昨日の顔出しアートかわいい子 4人

kaodashi0217.jpg

ありがとうございました。

(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  60人
●作業室利用:  3組 3人
●会議室利用:  4組 43人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/

posted by iCASC at 16:00| デイリー レポート

安心してくらせるまちづくりのつどい

地域に協同の取り組みを広げよう!
安心してくらせるまちづくりのつどい

CCF20160218_0002.jpg

CCF20160218_0003.jpg
posted by iCASC at 13:18| 外部講座・イベント等情報