2015年08月11日

(登録団体からのお知らせ)地域活動支援センター「きらり」活動報告

一宮市市民活動支援センター登録団体からのお知らせです。
------------------------------------------------------------------------

地域活動支援センター「きらり」より
活動報告が届きました!


センターにも配架してあります!
ぜひ、ご覧ください!

20150811きらり-1.jpg20150811きらり-2.jpg20150811きらり-3.jpg20150811きらり-4.jpg
posted by iCASC at 17:15| 団体情報

ザ・夏休み! 2015/8/11(火)865日め

昨日は、あいち子どもわくわく企画さんのiビルの見学、
今日は、市民活動団体Propさんの工作教室。。

センター内も、よく子どもさんたちが出入りをしています。

今日、工作教室に参加した子に作品を見せてもらいました。
どういうものかというと・・
小学生の彼が「つい自分がやってしまったことを防止したい」という思いから
窓をあけた状態で、エアコンのリモコンを操作すると警報音がなるシステムを考えたそうです。
構想から完成まで10時間。この工作に費やされた時間です。
この作品はver.2だそうで、すでに4年生の時に、風鈴を利用したver.1があるそうです。
現在6年生の彼が作品について説明をしてくれました。
目をキラキラさせて、明るくたくましく、ステキでした!
「ほんと、スゴイっ!」
こうしたお話ができるのも、夏休みならではですね!
センターに市民活動団体Propさんの工作教室専用ハガキがあります。
ぜひ手にとってご覧ください!

2015-08-11 11.43.00.jpg

さて、センターも明日から夏休みとなります。
12日(水)〜15日(土)まで休館。
16日(日)から開館です!
よろしくお願い申し上げます。


2015-08-11 17.16.28.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  44人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  4組 34人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:10| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ) 毎月11日活動♪音の輪会♪

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

演奏参加費を積みたて
ご当地ソング「We are the いちのみや」をみんなで作って、みんなで歌いたい!

「人」や「縁」・・繋がりを大切に、毎月11日尾張一宮駅前ビルで活動中!

Vol.29  8月11日(火)19:30〜20:30
vol.30  9月11日(金)19:30〜20:30

【場 所】 尾張一宮駅前ビル(通称:i-ビル)シビックテラス

【参加費】(各日)演奏・歌唱参加費 100円 ※見学無料

【主 催】 音の輪会

【tel】090-4218-4466(安田CANDY)

【mail】otonowakai138@gmail.com   まずは、お問い合わせください!

20150811音の輪.jpg

なお、10月11日(日)「音の輪会@秋の交流コンサート」は、14-20時まで開催!
クラフトビアパーティーin尾張一宮駅前ビルとコラボレーション!

===演奏と地ビールなどが楽しめます!iビルへ、ぜひお越しください!===
posted by iCASC at 10:43| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)NPO法人 日本次世代育成支援協会からお知らせ

一宮市市民活動支援センター登録団体のお知らせです。
------------------------------------------------------------------------

子育てセミナー「応用行動分析(ABA)」 のビデオをUPしました。⇒ https://youtu.be/_TfL9SWY6U8

お問い合わせ先登録団体:NPO法人 日本次世代育成支援協会
posted by iCASC at 10:05| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)「いちのみや大学」幕末最大の悲劇 353人斬首 水戸天狗党の末路

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

幕末最大の悲劇 353人斬首 水戸天狗党の末路

日時:2015年9月12日(土)午後2時〜午後3時30分
会場:一宮市民活動支援センター内会議室
対象者:歴史に興味のある方
申込方法:当日来場可 (できましたら準備のためご連絡をお願いします)
費用:500円

幕末、攘夷派と開国派の対立が激しくなる中、水戸藩重鎮 武田耕雲斎を総大将とした900名余りの水戸天狗党は、尊皇攘夷を朝廷に訴えようと、京都を目指しました。中山道を通り、鵜沼宿から先は北へと進路をとり、雪の蠅帽子峠(岐阜県本巣市・福井県大野市)を越えて越前へ。しかし、討伐軍に囲まれ越前で投降。その後、幕府により353名が斬首されるという、かつてない厳しい処分を受けました。

田中豊編「中津川市付知町 田口家文書 水戸天狗党連行記」は、この天狗党の動向を内側から見た記録です。上古井村(現美濃加茂市)の2人の百姓が近江の多賀大社参詣の帰路、新加納宿(現各務原市)で天狗党に連行され、天狗党とともに敦賀のニシン蔵に幽閉。取り調べの結果無罪放免となり帰宅。その後、太田代官所に届け出た時の取り調べ調書です。これらの貴重な資料を24頁のテキストにして、田中豊先生がお話をします。

主催:いちのみや大学
問い合わせ先
いちのみや大学事務局へ以下のいずれかの方法でお申込みください
@ホームページから http://ichinomiyadaigaku.com/
Aメール info@ichinomiyadaigaku.com
B電話: 080-4227-8641(平日10:00〜17:00) / FAX:0586-72-5445
http://ichinomiyadaigaku.com/

posted by iCASC at 09:31| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)「いちのみや大学」盆栽入門〜スイレンボクの盆栽をつくる

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

盆栽入門〜スイレンボクの盆栽をつくる

日時:2015年8月30日(日)午後2時から4時まで
締切日:先着順
会場:一宮市民活動支援センター内会議室
定員:10名
対象者:盆栽に興味のある方
申込方法:2015年8月28日(金)までにご予約ください
費用:2000円(材料費を含む)
持ち物:あれば、ニッパー、剪定ばさみ(こちらでも用意があります)

講師に、稲沢 芳津園の杜kitoさんをお迎えし、
「スイレンボク」という、かわいらしい花が比較的長い期間楽しめる植物の鉢植えを作ります。
そして盆栽としてずっと楽しめるよう、剪定のポイントや、枝を針金で固定する方法なども
簡単に教えてもらいます。

主催:いちのみや大学
問い合わせ先
いちのみや大学事務局へ以下のいずれかの方法でお申込みください
@ホームページから http://ichinomiyadaigaku.com/
Aメール info@ichinomiyadaigaku.com
B電話: 080-4227-8641(平日10:00〜17:00) / FAX:0586-72-5445(電話は平日10:00〜17:00)
http://ichinomiyadaigaku.com/

content_image.php.jpg
posted by iCASC at 09:28| 団体イベント情報