2015年05月28日

 モリコロ基金他、助成金…  2015/5/28(木)791日め

本日、モリコロ基金助成金のチラシやポスターが届きました。
チラシ、募集要項、申請書はセンター内のパンフレットスタンドにありますのでよろしかったらどうぞ…

2015-05-28 16.28.24.jpg

その他、助成金情報も
毎日のように杉山さんからあがってきます。
ブログにもあがってますし、センター掲示板にも貼ってあるのでご覧ください。
(スタッフ 川野尋文)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  64人
●作業室利用:  3組 3人
●会議室利用:  5組 51人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか:相談事業アドバイザー日程に変更あり、ブログ参照ください 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:40| デイリー レポート

【2015.5.28現在】相談しよう〜アドバイザー(相談事業)日程(〜7月)

【2015.5.28現在】相談しよう〜アドバイザー(相談事業)日程(〜7月)

【6月】

6月6日(土)
 星野博(志民連いちのみや)アドバイザー相談事業(10:00-16:00)変更になりました!
  ボラみみ(織田元樹アドバイザー)による相談事業(15:00-20:00)
6月12日(金)
 アスクネット( アドバイザー)による相談事業(10:00-15:00)
  コミュネット江南アドバイザーによる相談事業(15:00-20:00)
6月13日(土)
 地域福祉サポートちた市野アドバイザーによる相談事業(10:00-16:00)
  星野博のマンスリーミニミニ講座 5(18:00-19:00)
   星野博のマンスリーミニミニ講座 6(19:00-20:00)
        (13:00-18:00 なんでも相談)
6月20日(土)
 一般社団法人 地域問題研究所(田辺則人)による相談事業(15:00-20:00)  
6月27日(土)
 ボランタリーネイバーズ(中尾さゆりアドバイザー)による相談事業(10:00-16:00)

【7月】
7月 4日(土)
 ボラみみ(織田元樹アドバイザー)による相談事業(15:00-20:00)
7月10日(金)
 アスクネット(白上昌子アドバイザー)による相談事業(10:00-15:00)
  コミュネット江南アドバイザーによる相談事業(15:00-20:00)
7月11日(土)
 地域福祉サポートちた市野アドバイザーによる相談事業(10:00-16:00)
7月15日(水)
 星野博(志民連いちのみや)アドバイザー相談事業(15:00-20:00)
7月18日(土)
 一宮まごころ(諌山和敏アドバイザー)による相談事業(10:00-15:00)
  一般社団法人 地域問題研究所(田辺則人)による相談事業(15:00-20:00)
7月25日(土)
 ボランタリーネイバーズ(中尾さゆりアドバイザー)による相談事業(10:00-16:00

その他にお尋ね等がありましたら、センターまでお気軽にご連絡ください!
アドバイザーの都合により、日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
相談をご希望の方は、事前予約をお願いいたします。(相談時間は1時間です)
アドバイザー紹介.png
posted by iCASC at 12:20| アドバイザー(相談事業)

野口っ子ママの会 6月の予定

   野口っ子ママの会 6月の予定

のぐち.jpg

日時:2015年 6月17日 10時30分〜11時30分

会場:野口保育園遊戯室

主催:野口っ子ママの会(場所 野口保育園)

申込方法:事前の予約や登録などは必要ありません。自由参加です♪

内容詳細
 6月の野口っ子ママの会は、一宮子ども文化広場図書館等で活動されている“おはなし広場 たんぽぽ”さんにお越しいただきます♪♪
 みんなで絵本や素敵なお話を楽しく鑑賞しましょう!
 野口っ子ママの会は、子育て中のママとお子さんの楽しい交流の場としてたくさんの方に参加していただきたいと思っています。
 園庭開放もやっていますので、途中でお外遊びに出ていただいても大丈夫です♪
 お気軽に遊びに来て下さいね!!

問い合わせ先:丹陽子育て支援センター 0586-28-9146
posted by iCASC at 10:10| デイリー レポート

会議室のご利用について

会議室の利用について、利用条件や利用の流れ、注意点などが文書に整理されました。
会議室利用について_一宮市市民活動支援センター_150527.jpg

PDF版 会議室利用について

会議室のご利用について

 日ごろは、一宮市市民活動支援センターの運営にご協力いただき、ありがとうございます。
 会議室につきまして、大変多くの方々にご利用いただいております。中には、当初私どもが想定をしていなかった利用方法をご希望される団体もございます。
 そこで、会議室の利用につきまして、下記のとおりまとめましたので、ご一読いただき、会議室のご利用にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

会議室の利用条件

1.登録団体が主催または共催していること。
2.当センターの会議室内で行う活動であること。
3.一宮市民への公益的活動※1であり、営利・政治・宗教が目的でないこと。
4.当センターに登録している内容に関する会議や研修、講演会のための利用※2であること。
5.利用時間を厳守すること。なお、利用時間には準備や片付けも含みます。
6.茶菓子程度の飲食は可としますが、飲食を目的としたご利用はできません。
※1 公益的活動とは、不特定多数の方を対象とした、地域の課題を解決することや地域をより良くすることを目的とした活動のことを指します。特定のメンバーのみを対象とした共益的活動や趣味やサークル等の私益的活動とは区別されます。
※2 これ以外の利用(体験型ワークショップ等)を希望する場合は、別途ご相談ください。


ご利用当日の流れ

1.「利用申込書控」を持参の上、窓口で受付けをしてください。
    ↓
2.会議室をご利用ください。
    ↓
3.利用後、机の移動や清掃等の現状復帰をしてください。
    ↓
4.スタッフの点検を受けてください。
    ↓
5.必要な方は、駐車券・駐輪券の補助を受けてください。会議室の利用形態や時間に応じて、2時間を上限に補助をします。


利用上の注意

・音や振動、臭いなどを含め、他の方の迷惑とならないようにしてください。
・会議室内での物販はご遠慮ください。
・会議室内で出たゴミは各自でお持ち帰りください。
・キャンセルの場合は、利用日の3日前までにご連絡ください。
・備品や設備を汚損・毀損した場合は、すぐスタッフに伝え、その指示に従ってください。
・利用の目的が支援センターの設置目的に合わないと判断された場合は、途中であっても利用を中止していただくことがあります。
・その他、利用にあたってはスタッフの指示に従ってください。



posted by iCASC at 08:03| デイリー レポート