2015年02月02日

シルバーライフの会がセミナーを開催 2015/2/2(月)688日め

シルバーライフの会がセミナーを開催され、たくさんの方が参加されていました。
ICCさんが取材に来ていましたよ。

2015-02-02 13.28.37.jpg

先日、代表の岩田さんは新聞の取材もありましたので、今日はその新聞記事もご紹介します。

IMG_6733[1].JPG

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  132人
●作業室利用:  3組 6人
●会議室利用:  4組 91人
●新規団体登録:  件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  3組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:08| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)いちのみや大学のイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

三味線紙芝居「花子〜Hanako」

日時:2015年2月15日午後2時〜3時30分
締切日:当日参加可
会場:寶楽(たから)  (一宮市泉1-10-12)
地図・案内図
con120150202.jpg
対象者:郷土の歴史に興味のある方
申込方法:当日来場可(できたら事前にご連絡をいただくと助かります)
費用:1500円

三味線紙芝居「花子〜Hanako」
一宮出身でオーギュスト=ロダンの彫刻モデルにもなった女優「花子」の生涯を三味線の調べにのせて紙芝居で語ります。
明治時代にヨーロッパで活躍した日本人女優と言うと、川上貞奴が有名ですが、一宮出身で同じ頃にヨーロッパで一世を風靡した女優がいたのです。彼女は森鴎外の短編小説「花子」のモデルにもなっています。
 原作は澤田助太郎さんが書いた「ロダンと花子」、紙芝居原画制作は、画家伊藤秀男さん。
演じるのは、創作紙芝居をひとり語りと三味線でつづる「満月紙芝居劇場」を各地で公演し評判の伊藤今日子さんです。
会場も、尾張一宮駅から東へ徒歩15分、雰囲気のある料亭「寶楽」の座敷で公演します。

◆日 時 : 2月15日(日) 午後2時〜3時30分
◆場 所 : 寶楽(たから)  (一宮市泉1-10-12)
◆会 費 : 1500円

主催:いちのみや大学
問い合わせ先 申し込み・お問合せは、いちのみや大学事務局まで
info@ichinomiyadaigaku.com
電話 080-4227-8641  Fax 0586-72-5445
関連URL:http://ichinomiyadaigaku.com/

content_image.php.jpg
posted by iCASC at 13:29| 団体イベント情報