2015年02月06日

FMいちのみや「いちのみやの輪」第98回一宮市地域ふれあい課 川合さん

FMいちのみや「いちのみやの輪」で地域ふれあい課の川合さんが制度の説明や投票の呼びかけをしました。
市民活動支援制度の投票!
だんだんと票が集まってきていまーす。ありがとうございます!
選択届出書に記入はもちろんですが、インターネットでも投票できます。
よろしくお願いします⇒http://www.138npo.org/

IMG_6766.JPG

IMG_6765.JPG

来週13日も支援制度について川合さんが出演します。
再来週20日は100回記念です。社会福祉協議会さんと市民活動支援センターで出演予定!
スタジオがぎゅうぎゅう詰めになるかも?!

(安田知里)
-----------------------------------------
「いちのみやの輪」は、FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画。
ナビゲーター長谷雄蓮華さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
毎週金曜日の朝8時半から生放送です。
登録団体の皆さん、イベントの前などに出演していただき、元気な活動のようすをPRしてください。
-----------------------------------------
posted by iCASC at 14:33| FM-i 「いちのみやの輪」

2015年02月05日

入口でご挨拶 2015/2/5(木)691日め

入口にて、この子がごあいさつをするようになりました。
これからどうぞよろしくお願いします。
2015-02-05 16.20.48.jpg

本日は、会議室ご利用の一宮川柳社さんが、
団体の活動の認知度をあげるためのインターネットの使い方について、
たまたま予約の為に来館されていた団体WEB活用サポートさんに
レクチャーを受けておりました。
自然発生的な助け合いは見ていてとてもうれしいです。

今月はバレンタインデーにセンタースクールが開催されます。
想いをつなげるまちづくりシリーズ、
「となり町に学ぶ 住民が自らつくり、運営する大口町民活動センター」です。
お申込み、お待ちしております。

(スタッフ 木全保枝)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  60人
●作業室利用:  6組 8人
●会議室利用:  4組 39人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込: 4組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:55| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)月例パソコン継続学習会とLinuxインストール体験会 団体web活用サポート

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

団体web活用サポート
DWKS(デュークス)
@dwks138 on Twitter

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【予告】
「Linuxインストール体験会」
期日:2015年4月12日(日曜)10:00〜15:30
会場:一宮市民活動支援センター会議室
定員:Max10名
詳細:後日案内
※各自のWindowsXP/7マシンを持ち寄り、Linux(Debian/Xubuntu)をインストールする
CCF20150205-2.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■月例デュークス的パソコン継続学習会
【出入り自由】【滞在自由】【参加条件あり】
・市民活動の情報発信に関する課題の持ち寄り
・課題を共有してオープントーク(茶話会)
・パソコン活用における課題解決の模索と実習
※Linux導入相談対応

● 2月26日(木曜日)10:00〜15:30
● 3月26日(木曜日)10:00〜15:30
● 4月30日(木曜日)10:00〜15:30
● 5月28日(木曜日)10:00〜15:30

▼参加票【参加条件】
http://div.36way.net/dwks/lib/sankahyou.pdf
----

【情報発信を考える】
■フリートーク座談会開催
●毎月第3土曜日 18:30〜20:30
●会場:iビル3階 一宮市市民活動支援センター内
    フリースペースにて談笑
◆お悩み相談・団体間交流
◆出入り自由・飛び入り歓迎
◆アイディア持ち寄り
◆発想の練り込みと飛躍

CCF20150205-1.jpg


▼団体web活用サポート DWKS(デュークス)
http://div.36way.net/dwks/

▼【掲示板】〜活動報告〜
http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?id=dwks
(情報発信による団体間交流から新芽を産む)

▼【書庫】(セミナーテキスト保管)
http://div.36way.net/dwks/lib/

▼【DWKS】カレンダー
http://div.36way.net/dwks/scheduler/scheduler.cgi

▼一宮市民活動情報サイト登録団体一覧リスト
http://div.36way.net/dwks/csv/csv2html3.cgi

▼【DWKS】HTML Editor
http://div.36way.net/dwks/editor/editor.cgi

▼【DWKS】お問合せMailフォーム
http://div.36way.net/mail/dwksmail.htm
posted by iCASC at 11:49| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)大規模木造建築の兆し 公益社団法人愛知県建築士事務所協会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

大規模木造建築の兆し

content_image.php.jpg

「公共建築物における木材の利用に関する法律」が公布・施行され、教育施設などの公共建築物の木造化が進められようとしています。中規模大規模の木造建築物の意匠・構造・耐火防火技術及び流通の現状の様子と課題を紹介し、今後の展開のきっかけを探ります。
関連事業のオープンアーキテクチャー「大口南小学校」も3月に予定しています。教育施設の木造化・木質化を考えて頂きたいと思います。

日時:2015年2月28日(土) 13時半〜16時
会場 :尾張一宮駅前ビル iビル7階 シビックホール
定員 :150名
対象者:学校や公民館などの中・大規模建物の公共施設の木造化について関心を持つ市民、教育関係者、PTA
申込方法:事前に電子メールかFAXにて申込み
費用:入場無料

問い合わせ先:
主催 公益社団法人 愛知県建築士事務所協会 一宮支部
info@aichi-jimkyo-ichinomiya.org/
FAX 0586-64-8418
http://aichi-jimkyo-ichinomiya.org
posted by iCASC at 09:19| 団体イベント情報

2015年02月04日

段ボール立体案内 2015/2/4(水)690日め

川野さんがスタッフとして入ってくれるようになってから
段ボールポップがセンターのあちこちに…。

2015-02-04 16.36.10.jpg

2015-02-04 16.36.46.jpg

困ったときはこのポップたちを探してみてくださいね。

(スタッフ 木全保枝)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  63人
●作業室利用:  3組 6人
●会議室利用:  3組 33人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:59| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)第6回セラピードッグ適性試験説明練習会 一宮AAEドッグスクラブ

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
第6回セラピードッグ適性試験説明練習会
(希望者のみ試験)

content_image.php.jpg

日時:2015年2月11日(水・祝)
定員:5頭5人のペア
対象者 :ご愛犬と一緒に訪問活動を始めてみたい方
費用:試験説明練習会 3000円、試験費用 1000円

一宮AAEドッグスクラブでは犬と人のペアボランティアで、高齢者福祉施設、障害者支援施設、教育施設等を訪問しています。

年4回程、セラピードッグの適正試験を行っております。活動に興味があって、以下条件を満たしている犬人ペア、是非チャレンジして一緒に活動して下さい!

当日は認定セラピードッグによる試験のデモンストレーションの後、全12項目を一通り練習します。練習会の後、希望者のみ試験を行います。

【申込み】 必ずメール、もしくはお電話にて事前にご連絡下さい。申し込み書と試験項目表をお渡しいたします。犬の狂犬病・ワクチン予防接種日等、確認事項がございますので、事前の申し込み書受付が必要となります。当日受付はいたしておりません

会場:バディバディ
講師:檜垣 史 CPDT-KA, セラピーアニマル評価者(ASAET)、動物介在教育エデュケーター(ASAET)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
適正試験説明練習会参加・受験資格は:
@健康で清潔に管理された室内飼育の犬に限ります。
A体罰を使わない人道的な方法でハンドラーがご自身で犬をトレーニングされている事。
Bハンドラーご自身が家庭で飼育している犬に限ります。

C犬は:
★人に触られる事を喜び、他の犬や猫に友好的(無視できる)である事
★吠えない事、噛まない事、トイレトレーニングができている事
★避妊・去勢済みの生後1歳以上の犬であること。
★体罰を使わない人道的な方法で教育されており、基本的なトレーニングが出来ていること。
★大きな音や物陰に過剰に反応しない事。
★ハーフチョーク、チョークチェーン、ピンチカラー、ジェントルリーダー、ハルターは着用不可です。


主催 一宮AAE ドッグスクラブ
問い合わせ先 0586-86-0268
138aaedogsclub@kxa.biglobe.ne.jp
http://www.c-sqr.net/c/138aaedogsclub/
https://www.facebook.com/138aaedogsclub
posted by iCASC at 09:13| 団体イベント情報

2015年02月03日

今日は節分ですね! 2015/2/3(火)689日め

午前中に印刷に来館された団体さんより、真清田神社の福豆を差し入れをいただきました。
今日は節分!ありがとうございます!
センター内スタッフで、少しずつ食しました。なにか良いことありそうです!

2015-02-03 13.57.31.jpg

さて、支援制度の選択届出書は大・大受付中ですが、今日も郵便で続々と届いております。
「駅へ来たついでに〜」とセンターへ持ってきてくださる方もいます。

2015-02-03 11.02.26.jpg

センター内はなお一層、来館の方へ投票を呼び掛けています。
選択届出書は2月16日まで!お待ちしております!

2015-02-03 11.04.21.jpg2015-02-03 11.04.31.jpg


(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  81人
●作業室利用:  6組 8人
●会議室利用:  3組 53人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:05| デイリー レポート

2015年02月02日

シルバーライフの会がセミナーを開催 2015/2/2(月)688日め

シルバーライフの会がセミナーを開催され、たくさんの方が参加されていました。
ICCさんが取材に来ていましたよ。

2015-02-02 13.28.37.jpg

先日、代表の岩田さんは新聞の取材もありましたので、今日はその新聞記事もご紹介します。

IMG_6733[1].JPG

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  132人
●作業室利用:  3組 6人
●会議室利用:  4組 91人
●新規団体登録:  件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  3組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:08| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)いちのみや大学のイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

三味線紙芝居「花子〜Hanako」

日時:2015年2月15日午後2時〜3時30分
締切日:当日参加可
会場:寶楽(たから)  (一宮市泉1-10-12)
地図・案内図
con120150202.jpg
対象者:郷土の歴史に興味のある方
申込方法:当日来場可(できたら事前にご連絡をいただくと助かります)
費用:1500円

三味線紙芝居「花子〜Hanako」
一宮出身でオーギュスト=ロダンの彫刻モデルにもなった女優「花子」の生涯を三味線の調べにのせて紙芝居で語ります。
明治時代にヨーロッパで活躍した日本人女優と言うと、川上貞奴が有名ですが、一宮出身で同じ頃にヨーロッパで一世を風靡した女優がいたのです。彼女は森鴎外の短編小説「花子」のモデルにもなっています。
 原作は澤田助太郎さんが書いた「ロダンと花子」、紙芝居原画制作は、画家伊藤秀男さん。
演じるのは、創作紙芝居をひとり語りと三味線でつづる「満月紙芝居劇場」を各地で公演し評判の伊藤今日子さんです。
会場も、尾張一宮駅から東へ徒歩15分、雰囲気のある料亭「寶楽」の座敷で公演します。

◆日 時 : 2月15日(日) 午後2時〜3時30分
◆場 所 : 寶楽(たから)  (一宮市泉1-10-12)
◆会 費 : 1500円

主催:いちのみや大学
問い合わせ先 申し込み・お問合せは、いちのみや大学事務局まで
info@ichinomiyadaigaku.com
電話 080-4227-8641  Fax 0586-72-5445
関連URL:http://ichinomiyadaigaku.com/

content_image.php.jpg
posted by iCASC at 13:29| 団体イベント情報