2015年02月18日

(登録団体からのお知らせ) きそがわポップスバンド 第14回 演奏会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

CCF20150218.jpg

きそがわポップスバンド 第14回 演奏会
日時 : 2015年3月15日(日)【午前・午後の2回公演 整理券等不要】
開場 : 9:30 開演 : 10:00
開場 : 13:30 開演 : 14:00
会場 : 一宮市尾西市民会館
☆入場無料☆※公共交通機関をご利用ください

お問い合わせ 団長 岩田 健吾 
TEL : 0586(55)1647  E-mail : kpb-mail@kpb-hp.com
  http://kpb-hp.com
posted by iCASC at 14:18| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)はじめての電子工作ワークショップ(小学3年から中学3年まで対象)

一宮市市民活動支援センター登録団体が協力開催されるイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

はじめての電子工作ワークショップ
(小学3年から中学3年まで対象)

日時 / 2015年2月21日 10:00〜16:00(受付9:30)
締切日 / 2015年2月20日17時(PM5時まで)
期間延長になりました
定員 / 20名
対象者 / 小学3年生から中学3年生まで
費用 / 電子工作材料代 (電子部品の代金)2000円 
会場 / ソフトピアジャパン ドリーム・コア1F モバイル・コア  大垣市今宿6-52-16 http://mobilecore.net/info/

はじめての電子工作ワ〜クショップが、岐阜県大垣市ソフトピアジャパンの近くのモバイルコアで開催されます。
先着順、小学3年から中学3年生が対象です、ご家族や親御さんも参加見学できます。こんな機会は、そろそうないので、参加してみたい方はすぐ様応募しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソフトピアジャパンセンターでは、地域経済への貢献や地元企業などとの連携促進を目的として、様々なセミナーや勉強会などを開催しております。

2月は小学生高学年から中学生を対象をした電子工作ワークショップを開催いたします。
今回は、電子工作として『バーサライター』を製作します。
バーサライターとは、点滅する光を左右に素早く振ると、あたかも文字や絵が空間に浮かび上がっているように見える装置です。

マイコン(小型のコンピュータ)、LED(発光ダイオード)などの電子部品を組み付け、光を点滅させるプログラムをパソコンで作ります。
入門的な電子工作とプログラミングの知識を学ぶことが出来ます。
【持物】・お弁当をご持参ください。
 12:00から13:00が、お昼休みになります。
・筆記用具、プログラミング用のパソコンは、会場に設置されたものをお使いいただけます。
工作したバーサライターは、お持ち帰りいただけます。

先着順となります。ご興味を持たれましたらお早めにお申込ください。
【申込方法】
1)Webでのお申し込み
http://www.pasonatech.co.jp/skill_up/event/wscafe.jsp
 よりお申し込みください。
2)メールでのお申し込み
 お名前(フリガナ)、ご住所、電話番号、e-mailアドレス、お子様の学年をご記入いただき下記アドレスまでメールにてお申し込みください。件名:【2/21 はじめてのLED電子工作ワークショップ 受講申込】e-mail:pasona.flaps@gmail.com
3)お電話でのお申し込み。下記の電話番号にてお申し込みください。平日のみ受付 9:30から18:00TEL:080-3438-0168 担当:中間

【本ワークショップのお問い合わせ先】
株式会社パソナテック 岐阜オフィス
担当:中間
岐阜市金町8-1フロンティア丸杉ビル6F
TEL:080-3438-0168(受付時間帯:平日9時〜18時)
e-mail:pasona.flaps@gmail.com
http://web-study.mobiler.mobi/archives/219

協力 / ICT情報工房
posted by iCASC at 13:27| 団体イベント情報

2015年02月17日

東海市より視察がありました! 2015/2/17(火)701日め

東海市総務部市民協働課と東海市市民活動支援センターより4名の方が視察にいらっしゃいました。
施設を見学されたり、川合さんと星野マネージャーとフリースペースでお話をされていました。

2015-02-17 14.20.16.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  76人
●作業室利用:  2組 4人
●会議室利用:  5組 59人
●新規団体登録:  1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:12| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)新一宮プロレスのお知らせ

一宮市市民活動支援センター登録団体のお知らせです。
------------------------------------------------------------------------
愛知県一宮市のプロレス団体です。
町おこしの一環としてご当地にちなんだレスラーが登場します。
お年寄りから子供まで楽しめるプロレスを目指しています。
応援をよろしく!

町おこしと子どもの健全育成の事業をメインに行ない、他団体ともコラボレーションしています。

71980_2.jpg
posted by iCASC at 13:32| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ) 春季市民囲碁大会 一宮囲碁連盟

一宮市市民活動支援センター登録団体のお知らせです。
------------------------------------------------------------------------

CCF20150217_0003.jpg
春季市民囲碁大会
日時:4月19日(日)
   受付:9:30~9:50
   開始:10:00
場所:スポーツ文化センター 2F
会費:1000円(一般)
   500円(小・中学生・女性)
参加資格:一宮市内在住・在勤者
賞品:市長賞ほか多数あり
競技内容:ハンディー戦にて初心者から高段者までクラス分けして4局打つ
イベント:松岡 秀樹九段(第47期王冠位)による指導碁
主催:一宮市
後援:中日新聞社
主管:一宮囲碁連盟
連絡先:連盟会長 土屋 譲次
TEL:(0586)45-3436
posted by iCASC at 13:15| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ) 一宮まごころ 会報「まごころ」

一宮市市民活動支援センター登録団体のお知らせです。
------------------------------------------------------------------------

CCF20150217_0001.jpgCCF20150217_0002.jpg
Npo法人 一宮まごころ 会報「まごころ」
e-mail : magokoro@plum.ocn.ne.jp
ホームページ : http://www.npo-magokoro.jp
tel : 0586-73-8707 Fax : 0586-73-8870
〒491-0041  
 愛知県一宮市文京1−4−6



posted by iCASC at 12:58| 団体イベント情報

2015年02月16日

市民が選ぶ市民活動支援制度の選択届出期間が終了しました。 2015/2/16(月)700日め

選択届出書の窓口での受取は午後5時15分で終了しました。
あとは郵送の2月16日消印有効分とインターネット受付分を待つばかりです。
※インターネットからの届け出は、2月16日23:59分までです。
こちらをご覧ください。

投票いただき、誠にありがとうございました!
ポスターとのぼりも下げなきゃいけないですね。

今日は「一宮長寿健康笑いクラブ」さんに来館いただき団体訪問を行ないました。
メンバーのみなさんも来てくださったので、いつものメニューを少しセンターで披露していただきました。
普段よく笑う安田ですが、手をあげて「ワーハッハッハ!!!」とはなかなか笑いませんのでスッキリしました!
この様子は近々団体訪問にてUP予定です!
あら?
後ろで、サポーターの杉山さんとバボナターレの馬場さんも参加してくれてました(^_^)

2015-02-16 14.55.50.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  101人
●作業室利用:  5組 6人
●会議室利用:  4組 71人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:22| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)いのち大学のイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体イベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

第11期講座 いのち大学

<市民講座>生きがいのある豊かな人生のために

スケジュールはチラシをご覧ください!

お問い合わせ登録団体:一宮ハート21・市民講座「いのち大学」

CCF20150216.jpg
posted by iCASC at 15:07| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)ひきこもりサポートこもりあんのイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体イベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

ミーティング

日時:2015年3月7日18:30〜20:30
会場:一宮市市民活動支援センター フリースペース
対象者:関心のある方なら、どなたでもどうぞ。
申込方法:事前申し込み不要
費用:参加費無料

主催:ひきこもりサポートこもりあん
問い合わせ先:yoshi.noda-6.25@docomo.ne.jp(携帯)
posted by iCASC at 10:30| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)NPO法人終活の扉 (寿活支援協会 寿活の扉)のイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体イベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

いきいきセミナー

日時:2015年2月22日14時〜17時
締切日:先着順
会場:名古屋市中区丸の内1丁目4番12号アレックスビル1F 地下鉄丸の内駅8番出口徒歩1分
定員:30名
対象者:年齢、性別は問いません。関心のある方なら気軽に参加できます。親子で一緒に参加をされてはいかがでしょうか。
申込方法:事前に電話、メール連絡でお願いします。
費用:参加費 2,000円 

終活を始めてみませんか。
自分の人生を見つめ直して、楽しく生きることが大切です。
関心のある方、年齢は問いません。
さまざまなテーマを皆様と考えていきたいと思います。
参加型のセミナーになります。

第一部:終活と相続
第二部:ドイツ式足裏健康法
第三部:ディスカッション・懇親会

懇親会は時間内に同会場でお菓子とお茶にて行います。(費用はかかりません)

主催:NPO法人終活の扉 (寿活支援協会 寿活の扉)
問い合わせ先:050-3577-3631
murakami@forumsya.com
関連URL:http://npo-ikiiki.org/seminar/e20150222.html

content_image.php.jpg
php.jpg
posted by iCASC at 10:21| 団体イベント情報