2014年08月12日

インターンシップさんが来館 2014/8/12(火)545日め

一宮市人事課へインターンシップ実習中の加藤さんが市民活動支援センターへいらっしゃいました。
川合さんのお話を聞いているところをお邪魔しました。

いよいよ、センターにも来週8/18〜8/29の間に3名の方が交代でインターンシップ実習生の方がいらっしゃいます。
お話を聞いたり、センターの業務をお手伝い頂きます。

2014-08-12 16.51.13.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  19人
●作業室利用:  1組 2人
●会議室利用:  1組 3人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:13| デイリー レポート

「一宮布絵本の会」6月展覧会を観覧

H25年度訪問事業No.55 
一宮布絵本の会 訪問先 一宮市立中央図書館6F
2014年6月5日(木曜日)訪問第2回 (担当:スタッフ 安田)

6月3日(火)〜6月15日(月)6F図書館にて開催中の展覧会を観覧しました。
2014年6月5日(木曜日)訪問第2回訪問時は、布絵本の会のスタッフさんにはお会いできませんでしたが、「ぐりとぐら」「スイミー」などの人気絵本を始め、タペストリー、パネルシアター、おはなし絵本・うた絵本や遊具などの温もりある作品が多く展示されていました。
どの作品も手づくりの温もりを感じ、歴史ある数多い作品に圧倒され、感動しました。

30年にわたる「一宮布絵本の会」の活動は、
市民活動支援センター団体閲覧ファイル「122一宮布絵本の会」内にファイリング中の
「一宮布絵本の会」のあゆみ〜30周年記念〜を是非ご覧ください。

2014-08-12 13.11.59.jpg

(中日新聞に「一宮布絵本の会」が掲載されました)
IMG_4921.JPG
posted by iCASC at 13:52| インタビュー(訪問事業)

「一宮布絵本の会」藤村さんにインタビュー

H26年度訪問事業No.46
訪問先 一宮布絵本の会 場所:子ども文化広場図書館 2F
2014年3月13日(木曜日)訪問第1回 (担当:スタッフ 安田)

●導入
子どもたちの日常生活に大切なボタンやスナップのかけ外し、ファスナーやひも結びなどの訓練を目的に、指先の練習として、遊びながら楽しめる「布絵本」を制作を始めました。
その制作や活動により、親子間の話が広がり、一時でも子育てにゆとりが出来ました。
「一宮布絵本の会」は、「無理をしないで、自分たちのできる範囲で子どもたちが遊んでくれるように工夫しながら・・」をモットーに、2011年3月に30年を迎えました。
布絵本は、月当番制の担当者が提案し、会員が各1ページずつ作ったものを全員で合わせ1冊の本にした作品が120-130点。【会の財産】となっています。

●最近の活動のようすを教えてください。
第2・4木曜日は定例会にて、制作活動や会議など。第3土曜日は、一宮子ども文化広場図書館で、おはなし会を開いています。その他は、保育園などからの依頼で、出張おはなし会として出向いています。

●今後の活動予定や皆さんにお知らせしたいことは?
6月3日(火)〜6月15日(月)6F図書館にて展覧会を開催。
タペストリー、パネルシアター、おはなし絵本・うた絵本や遊具などを展示。一宮市民憲章制定10周年記念に制作された、創作童話「けんちゃんとジョン」や市民憲章タペストリーも展示します。

●今、活動していく上での課題や、最近困っていることは?
メンバーの年齢層が高くなってきているので、「布」「針」「糸」「絵本」が好きな若いママさん方にも参加してもらいたいです。

●今後の展望、数年後の姿などを教えてください。
この会に参加することで元気がもらえるので、ずっと続けていきたいです。

●一宮市市民活動支援センターに対するご意見やご要望をお願いします。
支援センターで色々情報を知ることができます。市民の方へ色々な活動のPRをして頂けたら嬉しいです。

●これから他団体と一緒に協力して、やりたい事業やイベントはありませんか(一宮市市民活動団体や他団体との協働)
かつては、おはなしグループとコラボレーションしたこともあります。またイベントがあれば参加したいです。

IMG_4282.JPG
posted by iCASC at 11:53| インタビュー(訪問事業)

2014年08月11日

センターは、お盆も通常通りです! 2014/8/11(月)544日め

シビックテラスもご家族連れの方を目にするようになりました。
お盆休みに突入した方もいらっしゃるでしょうか。

センターは、お盆休み関係なく開館しています。

団体の皆さんもお休みが多いのでしょうか、今週(8/12-15)は会議室の空室も目立ちますので、ご利用の団体さんはお問合せくださいね。
また、平日お勤めで「市民活動支援センターってどんなとこ?なにしてるの?」とご存知ない方は、ぜひ、開館していますので、お立ち寄り下さい。
2014-08-11 15.02.36.jpg

外を覗いたら、、雲がモックモク。。急な雨、雷、気をつけましょう。

2014-08-11 15.02.08.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  68人
●作業室利用:  1組 4人
●会議室利用:  3組 55人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:13| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)チアフルママのイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
一宮発 チアフルママ発行「Cheerful garden」vol.15が届きました。
チアフルママの活動内容、イベントなど盛りだくさん!
冊子がセンターにありますので、ぜひ、ご覧ください。

お問合せ登録団体:チアフルママ

20140811チアフルママ.jpg
posted by iCASC at 14:40| 団体イベント情報

(登録団体からのお知らせ)NPO法人バボナターレのイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

11月9日(日) 国境なきピザ団出動します。イベントスタッフ募集中!!!

日 時:2014年11月9日(日)
締切日 :事前にお電話ください。
申込方法 :事前にお電話ください。
内容詳細 :レジャーではなくボランテイアです。メンバーを募集しています。よろしくお願いします。

アイドルがくるときだけ
テレビが撮影にくるときだけ
参加するのではなく
ガンガン参加してください。

ホームページをみてください。
http://ameblo.jp/tavernababbo/theme-10056457599.html

問い合わせ登録団体: NPO法人バボナターレ 0586432408
関連URL https://ja-jp.facebook.com/pizzadan2010
posted by iCASC at 12:57| 団体イベント情報

2014年08月09日

台風接近中のご来館に感謝 2014/8/9(土)543日め

台風の影響が多く出ている週末。

半吹き抜けとなっているシビックテラスに
雨がさらさらと流れ込んできていました。
(たまった雨水にご注意ください)

台風接近の為、本日のご来館は少な目でした。
でも、定例会議や講座への参加の為にご来館くださった方もいます。
台風の動向が気になる中でのご来館に感謝いたします。

2014-08-09 15.04.29.jpg

本日の一宮市市民活動支援センター(スタッフ 草田克己)

●利用者数:  64人
●作業室利用:  6組 7人
●会議室利用:  5組 48人
●相談事業: アドバイザー市野めぐみ(NPO法人地域福祉サポートちた)
長谷川友紀(コミュニティ・ユース・バンクmom) 0組 0人
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:00| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)はぴふるクラブのイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

▼イベント:市民が選ぶ市民活動支援制度による
「発達障がいの理解と支援のために、金子みすゞさんの詩から学ぶ
みんなちがってみんないい」
▼開催日時:2014年10月12日日曜 午後2時から午後3時30分
※受付は午後1時30分から
▼場所:一宮スポーツ文化センター
一宮市真清田1−2−30
▼内容:金子みすゞ記念館館長の矢崎さんを講師にお迎えしての講演会。
▼主催:はぴふるクラブ

20140809はぴふる.jpg
posted by iCASC at 11:09| 団体イベント情報

2014年08月08日

学生の取り組みが盛り上がっています! 2014/8/8(金)542日め

台風の動きが気になる金曜日。
一宮市内でも天気が不安定ですね。

学生によるボランティアの取り組みが盛り上がっています。
アドバイザーと職員を交えて、意見交換が行われました。

学生だからこそできることは多いと思います。

2014-08-08 10.47.42.jpg

本日の一宮市市民活動支援センター(スタッフ 草田克己)

●利用者数:  63人
●作業室利用:  2組 *2人
●会議室利用:  5組 43人
●相談事業: アドバイザー白上昌子(NPO法人アスクネット)
矢内淳(NPO法人市民活動支援機構ぼらんぽ) 1組 5人
●チラシ・ポスター持込:  1組
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:54| デイリー レポート

FMいちのみや「いちのみやの輪」第73回 一宮市社会福祉協議会(2014/8/8)

i-wave  モーニングアイ 
FMいちのみやと「いちのみやの輪」
本日の放送は、一宮市社会福祉協議会の皆さまでした。
遠藤さんと野末さんに出演いただき、社会福祉協議会の業務内容や近日開催の催しなどを告知。
ありがとうございます。

20140808FMいちのみや.JPG

「いちのみやの輪」毎週金曜朝8時半からナビゲーター長谷雄蓮華さんが、
一宮市市民活動支援センターの登録団体にインタビューする生放送です。
今回から、一宮市社会福祉協議会の皆様にもご協力頂き、番組内容を拡充していきます!
posted by iCASC at 09:48| FM-i 「いちのみやの輪」