2014年08月18日

インターンシップ実習生さん2名がいらっしゃいました! 2014/8/18(月)550日め

インターンシップ実習生の寺澤さんと柴山さん。
講座や研修、そしてセンター業務のお手伝いをして頂きます。

★本日、初日ですので、まずはお二人からご挨拶です★

〜寺澤さんより〜

はじめまして。愛知学院大学3年の寺澤知紗です。
私は今日から10日間、一宮市市民活動センターでインターシップをさせていただくことになりました。たくさんの経験をして学んで、充実した10日間になるよう頑張ります!よろしくお願いします。

2014-08-18 16.27.47.jpg

〜柴山さんより〜
はじめまして。愛知教育大学3年、柴山菜摘です。
今日から5日間、一宮市市民活動センターでインターンシップをさせていただくことになりました。特徴は黒髪のショートカットです。このインターンシップでたくさんのことを学んで、吸収していきたいと思っています。短い間ですが、よろしくお願いします。

2014-08-18 16.27.30.jpg

〜スタッフ安田より〜
8/18-29の間の平日9-17時は、フレッシュな空気が流れますよ!
お時間ありましたら、センターへ様子を見に来てくださいね〜!

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  75人
●作業室利用:  2組 4人
●会議室利用:  5組 57人
●新規団体登録:  **件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:35| デイリー レポート

2014年08月16日

会議室で上映会の開催! 2014/8/16(土)549日め

大気が不安定なお盆の週末。
明日も突然に豪雨にご注意ください。

本日は、「アースデイ尾張木曽川実行委員会」が特別な上映会を開催されました。
講演会もあり、参加者にとっては学べる機会となったようです。

2014-08-16 11.27.58.jpg

本日の一宮市市民活動支援センター(スタッフ 草田克己)

●利用者数:  66人
●作業室利用:  3組 4人
●会議室利用:  5組 50人
●相談事業: アドバイザー諫山和敏(NPO法人一宮まごころ)
田辺則人(一般社団法人 地域問題研究所) 1組 2人
●チラシ・ポスター持込:  2組 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:59| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)デュークスのイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

イベント:デュークス的PC勉強会(定員20名、先着順)
日時:9月24日水曜 午前10時からお昼12時
場所:一宮市市民活動支援センター AB会議室
内容:ホームページの基本的構造の理解とページ構成の工夫
主催:デュークス

20140816デュークス.jpg
posted by iCASC at 16:28| 団体イベント情報

2014年08月15日

作ってもらいました 2014/8/15(金)548日め

本日は夏休みの工作という訳でもないのですが
幾つもの作品を作っていただいています相談員の川野さんに
このような物を作っていただきました。

P8154575.jpg

これは毎月1日の会議室予約開始日の時、多くの方に来館いただき予約をしていただくようになり希望日が重なってしまうことが多くなりました。
そこで次回よりこれで抽選していただこうと思います。
恨みっこなしでお願いします。

(スタッフ 鵜飼克典)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  29人
●作業室利用:  5組 7人
●会議室利用:  2組 13人
●相談事業: アドバイザー川野尋文(ひなたネット)
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 1件
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/

posted by iCASC at 16:37| デイリー レポート

FMいちのみや「いちのみやの輪」第74回 きそがわポップスバンド(2014/8/15)

i-wave  モーニングアイ 
FMいちのみやと「いちのみやの輪」
本日の放送は、きそがわポップスバンドの山田さん、北原さんに出演していただきました。
結成のいきさつ・思いを語っていただき
9月以降のイベントの告知もしていただきました。
出演に関してもとても楽しかったと感想もいただきました。
ありがとうございました。

P8154574.jpg

「いちのみやの輪」毎週金曜朝8時半から生放送
FMいちのみや・一宮市市民活動支援センター・社会福祉協議会のコラボ企画です。
ナビゲーター長谷雄蓮華さんが、市民活動団体にインタビューする番組です。
是非活動をPRしてください。
posted by iCASC at 10:04| FM-i 「いちのみやの輪」

2014年08月14日

高齢者コミュニティー活性化の為の意見交換会 2014/8/14(木)547日め

高齢者コミュニティー活性化の為の意見交換会がセンター会議室で開催されました。
主催は、生活困窮者支援などで活動されている、のわみ相談所さんです。

賞味期限が近いことや規格外であることを理由に捨てられる食料を引き取り、
生活が苦しい人に無料で提供するという「フードバンク」事業にとりくまれている、
セカンドハーベスト名古屋の前川理事のお話を聞かれているところを撮影させてもらいました。

DSC_0137.JPG

また、お隣の会議室では社会教育ネットさんが就職支援セミナーを開催されていました。

明日のFMいちのみや「いちのみやの輪」8:30〜の出演団体さんは
地域のイベントなどでボランティアで演奏活動をされている
「きそがわポップスバンド」さんです。

(スタッフ 木全保枝)


本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  49人
●作業室利用:  4組 6人
●会議室利用:  2組 36人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:57| デイリー レポート

NPO現場見学バスツアー 9月13日(土)

NPO現場見学バスツアー 9月13日(土)

140702チラシ.jpg

「NPOって何だろう?」「これからのNPOはどうあるべき…?」という疑問をお持ちのあなた、
知多半島で活躍中のNPO法人の現場にふれてみませんか?

参加費:1,230円(飲食代実費負担分)
募集人数:20人 ※定員になり次第 締め切らせていただきます

【訪問先】
・南粕谷ハウス
 空き店舗を住民の手によって改装した常設の多世代地域コミュニティサロン
・社会福祉法人むそう
 障害のある方が地域で暮らすための様々な支援を行う
・中華茶房うんぷう(昼食)
 仕事を通して障がい者の自立を応援する
・NPO法人プレママクラブ
 保育所、学童保育所、ディサービス等の児童福祉事業
・みらい保育園

※各訪問先で、団体説明・施設見学・質疑応答を予定しています。

【主催】
一宮市市民活動支援センター
【企画運営】
特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた
【添乗】
NPO法人 地域福祉サポートちた 事務局長 市野めぐみ

参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。
---------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
http://138cc.org/
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 Fax:0586-85-7023
Mail:npo@orihime.ne.jp

(登録団体からのお知らせ)夜マルシェ NPO法人バボナターレ

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
夜マルシェ

CCF20140813_0002-2.jpg

日時:8/16(土)・9/20(土)16:00〜20:30
場所:名鉄一宮駅前広場
※雨天中止

新鮮野菜・こだわり卵・お値打ち豆腐・生活雑貨などなど
ピザのばし体験教室・アユつかみもやるよ!

農家、コレクター、クリエーターのみなさん出店連絡まってます!

--------------------------------------------------------------

国境なきピザ団参加メンバー募集!!
CCF20140813_0002-1.jpg
施設で演奏してくれるミュージシャンも募集中!!
東海地方の慰問先も募集中です!!

お問合せ
NPO法人バボナターレ
posted by iCASC at 09:24| 団体イベント情報

2014年08月13日

支援制度の相談とセンターでの訪問事業 2014/8/13(水)546日め

138タワーパークボランティアガイドの3名が支援制度の相談にみえました。
来年度の立候補を検討されているそうです。
正式な説明会は改めて秋に開催されますので、ご興味があるかたはまたご参加をご検討ください。

2014-08-13 10.34.30.jpg

午後からは訪問事業として、
あいち防災リーダー会 いちのみや支部の支部長 石垣さんにお話をうかがいました。
また後日報告をブログに掲載させていただきます。

2014-08-13 13.44.35.jpg

本日もお盆週間のせいか来館者は少なめでした。

(スタッフ 木全保枝)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  32人
●作業室利用:  3組 4人
●会議室利用: 3組 16人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  4組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:14| デイリー レポート

(登録団体からのお知らせ)アースデイ尾張木曽川実行委員会のイベント

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

【ワークショップ】
だれにでも優しいまちづくりについて考えよう
〜先天性福山方ジストロフィーの少女と家族を追ったドキュメンタリー映画〜

「えがおのローソク」上映会in愛知・一宮

●開催日:8月16日(土)
●会場:尾張一宮駅ビル(通称iビル)3階 市民活動支援センター会議室
●上映協力金として 大人1000円 子供500円(中学生まで)
みなさまからお預かりした協力金は「えがおのローソク製作実行委員会」を通じて福山型筋ジストロフィーの告知活動にお届けいたします。
【第1回】11時00分〜12時30分
誰にでも優しいまちづくりって?谷口庄一(アースデイ尾張木曽川実行委員会委員長)
【第2回】14時00分〜16時00分
トークライブ 加治木孝子(えがおのローソク音楽プロデューサー、主題歌担当)
【第3回】17時00分〜18時30分
ゲストトークライブ 奥村純子(公益社団法人岐阜県看護協会専務理事)

CCF20140813_0001.jpg
posted by iCASC at 11:18| 団体イベント情報