一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------
『福祉用具の未来 意見交換会』実施のお知らせ

脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 は、脳損傷者をはじめとした障がいをお持ちの方が、家族や当事者団体・一般市民・医療関係者・福祉関連事業者・行政など多くの方々と双方向のかかわりを積極的に作り出す活動をしています。2015年に一宮市で愛知大会が開催されます。
脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 愛知大会 実行委員会では、「夢から始まるもの(者・物) 創り。福祉用具で未来を照らせ!」と題して開催されます。
テーマの一つとして福祉用具について、お使いの皆様やご家族と意見交換会を実施いたします。
使用者側からのご意見により、「今は無いけどあったら便利」「こんな機能があれば」等、作る側ではいままで認識できていなかった『大切なこと』について 一宮・愛知からの情報発信を行いたいと企画いたしました。
日頃思っている「ちょっと不便だな」や「地域でこんな取り組みがあると生活がもっと豊かになる」という皆様の想いを意見交換会でお話しいただきます。
是非ご参加ください。
■テーマ
『 夢から始まる もの(者・物)創り! 福祉用具で未来を照らせ 』
■日時
2014年 5月 31日 (土曜日)
14時〜15時30分
■場所
一宮市市民活動支援センター(iビル)3階小会議室
■参加要件
愛知県にお住いの脳損傷を含めた障がいをお持ちの方、その家族、当事者団体、医療関係者、福祉関連事業者
■参加申し込み
脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 愛知大会 実行委員会 事務局まで、申込ください。
■お申込み受付
FAX 0586-72-4555
■お問い合わせ
TEL 0586-71-6151
(株式会社モリトー内 担当 長谷川まで)
主催:
脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 愛知大会 実行委員会
posted by iCASC at 13:52|
団体イベント情報