2014年02月18日

一宮エコフリーマーケット あるく川名・リサイクル運動推進の会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。

------------------------------------------------------------------------

第23回 一宮エコフリーマーケット

主催 リサイクル運動推進の会

日時 2014年3月8日 10時〜14時

会場 大平島公園前(一宮市民会館正面) 一宮市朝日2-6-1

内容詳細:一宮エコフリーマーケットに出店します「あるく川名」です。
私たちは障がいのある方の仕事づくりの一環として古本の販売を行なっています。
当日は古本の販売を行ないます。本の寄付もお待ちしております。

問い合わせ:あるく川名:052-720-2424 リサイクル運動推進の会:0586-86-0380
関連URL:あるく川名http://www.3album.net/s/arukukawana/
リサイクル運動推進の会http://www.risaikuru138.com/
posted by iCASC at 12:46| 団体イベント情報

2014年02月17日

選択届出書の提出は本日2/17締切です。 2014/2/17(月)393日め

本日、2/17(月)で、市民活動支援制度の選択届出書提出を締切致しました。
※なお、インターネットによる届出を行うには、自らメールアドレスをお持ちの方です。
2/17(月)23:59以内にクリックお願いします!
投票頂きました皆様、誠にありがとうございました。
結果の公表は、3/3(月)ホームページ上で発表されますので宜しくお願いいたします。

さて、今日は、一宮歩こう会の小塩代表とお話をする機会がありました。
投票の件を確認させて頂きましたが「もちろん投票しましたよ!」との事。
ありがとうございました。

2014-02-17 11.45.34.jpg


「一宮歩こう会」
さんは、一宮市内だけでなく、先日は知多、今年10月にはイギリスにもお出かけするそうです。
イギリス行きのメンバーは、28名の参加表明があるそうですが、既に締切との事。
なんと、平均年齢68歳位!メンバーで、一宮市のお土産を持参しようと計画中だそうです。
イギリスにも、歩く会があり、そのメンバーと交流会も計画中。
そうした企画も楽しみながら、みなさんの元気な様子に私もパワーを頂きます。

年内には、現地交流会の様子をお話が聞けることと思います。
活動報告が楽しみです。ブログはこちら→http://www.138aruku.jp/

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  91人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  4組 57人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:15| デイリー レポート

団体web活用サポート DWKS(デュークス) 『情報発信を考える』フリートークな座談会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。

------------------------------------------------------------------------

『情報発信を考える』フリートークな座談会

日時 毎月第3土曜日 18:30〜20:30 
会場 一宮駅 iビル3階 一宮市市民活動支援センター内 フリースペース
定員 数名
対象者 情報発信を考えている人
申込方法 当日来場可
内容詳細 当日の都合により会場が変更になる場合があります。
問い合わせ先 http://div.36way.net/mail/dwksmail.htm
関連URL http://div.36way.net/bbs/brd.cgi?cmd=ntr;tree=7;id=dwks

問合せ先の登録団体:団体web活用サポート DWKS(デュークス)

DWKS201402017.jpg
posted by iCASC at 13:44| 団体イベント情報

きそがわポップスバンド第13回演奏会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。

------------------------------------------------------------------------

きそがわポップスバンド第13回演奏会

日時 2014年3月16日(日)13時開場 13時30分開演
会場 一宮市尾西市民会館
定員 1000名
申込方法 当日直接来場(駐車場に限りあり)
費用 入場無料
内容詳細 ♪第1部 オリジナルステージ♪第2部 ドリルステージ♪第3部 ポップスステージ
問い合わせ先 kengo_i@orihime.ne.jp

※公共交通機関をご利用ください。

問合せ先の登録団体:きそがわポップスバンド

きそがわポップスバンド.jpg


posted by iCASC at 10:05| 団体イベント情報

本日締切!!市民が選ぶ市民活動支援の選択届出書!

みなさん、投票はお済でしょうか?

★郵送は、投函2月17日消印有効です。(切手を貼る必要はありません)
ポストに入れると、明日の消印になるかも?直接お持込下さい。

★お近くの施設にお持ち頂けます。
・i-ビル3階 市民活動支援センター(本日9時〜17時迄)
・一宮庁舎8階 地域ふれあい課(本日8時半〜17時15分迄)
・尾西庁舎1階 窓口課・木曽川庁舎1階 窓口課(本日8時半〜17時15分迄)
・各出張所(本日8時半〜17時15分迄)
(葉栗、西成、丹陽町、浅井町、北方町、大和町、今伊勢町、奥町、萩原町、千秋町)

★ネット投票もできます。
http://www.138npo.org/

※当センターの登録団体であります「NPO法人バボナターレ」さんが支援制度の支援登録の案内を作っていただきました。
こちら、是非ご覧ください!
http://138cc.sblo.jp/article/86814914.html


皆さんの1票をお待ちしております!!
よろしくお願い致します!!
posted by iCASC at 09:10| デイリー レポート

2014年02月15日

忘れ物にご注意を 2014/2/15(土)392日め

今朝も雪が降るかなと心配しましたが、
天候は持ちこたえましたね。週末をいかがお過ごしでしょうか。

さて、当センターに来館される方で、
忘れ物が多くなっていますので、ご注意ください。

印刷室に原稿や釣り銭の忘れ物、会議室に資料や所持品の忘れ物、
フリースペースにペットボトルの忘れ物、そして当センターの近くとなるトイレに
カバンの忘れ物、傘立てに傘の忘れ物、などなどが上げられます。

是非、気をつけてご利用ください。

2014-02-15 18.10.33.jpg

本日の一宮市市民活動支援センター(スタッフ 草田克己)

●利用者数:  87人
●作業室利用:  5組 12人
●会議室利用:  4組 67人
●相談事業: アドバイザー諫山和敏(NPO法人一宮まごころ)
田辺則人(一般社団法人 地域問題研究所) 2組 2人
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:57| デイリー レポート

きそがわKIDSさんの演奏会

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
------------------------------------------------------------------------

内容:第16回 定期演奏会 木曽川少年少女合唱団 きそがわKIDS
場所:名古屋文理大学文化フォーラム(旧稲沢市民会館)小ホール
日時:2014年3月27日(木)
開演:18:30(開場18:00)

※入場料無料
※団員募集!!

問合せ先の登録団体:木曽川少年少女合唱団

20140215木曽川KIDS.jpg
posted by iCASC at 14:59| 団体イベント情報

2014年02月14日

悪天候の中 2014/2/14(金)391日め

悪天候の中多くの方の
市民活動支援制度の届出を提出していただけました。
提出期限まであち1週間を切りました。
2月17日までです。
1日でも多くの方に提出していただきたいので
ご協力お願いいたします。

P2143321.jpg


(スタッフ 鵜飼克典)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  51人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  4組 35人
●相談事業: 星野博(NPO法人志民連いちのみや)1組 1人
●新規団体登録:  1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  1組
 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/

posted by iCASC at 15:30| デイリー レポート

FMいちのみや「いちのみやの輪」第49回出演 市民活動支援制度について  (2014/2/14)

i-wave  モーニングアイ 
FMいちのみやと「いちのみやの輪」

本日の放送は一宮市市民活動支援センター 石井主査に出演していただきました。

再度市民活動支援制度の詳しい説明をしていただき
現在の届出数は約15000枚とのことです。
まだまだ少ないのでぜひ届出をお願いしますとの事でした。

届出期限は2月17日までとなります。
皆さんお早目に届出願います。

P2143297.JPG

「いちのみやの輪」毎週金曜朝8時半からナビゲーター長谷雄蓮華さんが、
一宮市市民活動支援センターの登録団体にインタビューする生放送です。
是非出演していただきPRしてください。
posted by iCASC at 11:16| FM-i 「いちのみやの輪」

2014年02月13日

公演の打合せとおせんべい 2014/2/13(木)390日め

3月22日に開催されるセンター主催の講座の打合せのため
フリースペースに学生さんが。

一宮市市民活動支援センター学生ボランティアネットワーク支援事業講演
「ほめるんもプレッシャーかけることやけん!!」のための打合せです。
(講演の詳細はこちらからどうぞ!)

子どもに関わる仕事の方や学生さん、子育て中のお父さんお母さんに特に聞いてほしいとのこと。
講師は愛媛県松山市で幼稚園の園長をされている流水先生です。

2014-02-13 14.28.56.jpg


昨日はお隣の稲沢市で国府宮はだかまつりが開催され
各種メディアに取り上げられてもりあがっていましたが、
センターにも一宮市健康づくり食生活改善協議会さんからはだかまつりのおせんべいの差し入れが。イラストがかわいらしい!

2014-02-13 14.49.04.jpg


明日、朝8時半からのFMいちのみや「いちのみやの輪」は
投票期間終了が迫る1%支援制度についてです。

(スタッフ 木全保枝)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  56人
●作業室利用:  3組 4人
●会議室利用:  3組 39人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  7件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:41| デイリー レポート