2013年10月08日

集中相談会4日目 2013/10/8(火)287日め

集中相談会4日目、4組のご相談がありました。

10/10(木)10/12(土)集中相談会、午前中に空きがございます。
支援制度申請をお考えの団体様は、お時間等々日程をお問い合わせ下さい。

2013-10-08 10.42.59.jpg

そして、来月11/2(土)「iビル内 施設&センター大集合!」と題しまして、イベントが開催されます。
本日、その会議が開催されました。何が開催されるか、今から楽しみです。
20131008_150332.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  80人
●作業室利用:  3組 3人
●会議室利用:  5組 52人
●相談事業: アドバイザー 矢内 淳(NPO法人市民活動支援機構ぼらんぽ)・星野博(NPO法人志民連いちのみや) 7組 15人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

2013年10月07日

集中相談会とそれに伴い、ICCさん撮影  2013/10/7(月)286日め

1%支援制度に向けての集中相談会3日目。そして、申請受付は初日でした。
早速、開館AM9時から申請の提出にお越し頂いた団体さんがありました。

写真は、支援制度申請スタートに伴い、ICCさんが撮影に来てくださいまして、当センター地域ふれあい課・川合さんがインタビューを受けている様子です。

集中相談は今週末10/12土曜日までです。よろしくお願い致します。

2013-10-07 09.28.28.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  104人
●作業室利用:  2組 5人
●会議室利用:  5組 70人
●相談事業(集中相談会): アドバイザー太田黒周(NPO法人ボランタリーネイバーズ )
織田元樹(NPO法人ボラみみより情報局) 4組 4人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  7件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:03| デイリー レポート

2013年10月05日

市民活動支援センター前に車が? 2013/10/5(土)285日め

一宮市民活動支援センター前に、車が突如現れました。
3階の場所に!? どうやって入れたの!?

i-ビルのシビックテラスは駐車場とつながっているため
車の出し入れが可能なんです(通常は進入禁止となっています)。

土曜日の今日、i-ビル全体で様々な催しがありとても賑やかでした。
駐車場も混雑していたようです。

当センターでも、1%支援制度に向けての集中相談会やセンタースクールがあり、
多くの方にご来館いただきました。11月1日金曜に大交流会が開催されます。
詳細は、当センターにお問い合わせください。

今週も当センターをご利用くださり誠にありがとうございます。

2013-10-05 12.36.28.jpg

本日の一宮市市民活動支援センター(スタッフ 草田克己)

●利用者数:  95人
●作業室利用:  6組 10人
●会議室利用:  5組 70人
●相談事業: アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや)
織田元樹(NPO法人ボラみみより情報局) 5組 8人
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:03| デイリー レポート

「一宮名作映画を観る会」の伊藤さんを訪問

H25年度訪問事業No.33 訪問先:一宮名作映画を観る会
2013年9月26日(木曜日) 代表・伊藤さんのご自宅にて(担当:スタッフ 草田)

30代からそれ以上の年代の一宮市民なら、
一宮市内の映画館へ映画を観に行った思い出を持っていらっしゃると思います。
一宮市内に10件ほどの映画館があった時代は過去のものとなり、
今ではだいぶ一宮市内に映画館が少なくなっています。

「一宮名作映画を観る会」は、映画文化を盛り上げていこうとする仲間が集い、活動を開始。
私たちは、代表の伊藤さんにお話を伺いました。伊藤さんは、年齢的にひとつの区切りをつけたい、
とも話されていましたが、それ以上に「一宮名作映画を見る会」の活動を熱心に語っていただきました。

●最近の活動の様子を教えてください。
年4回開催しています。観てきた名作は「黒い雨」「蒲田行進曲」など。
上映作品の決め方は、予め会員の皆様に配布した映画リストの中から、
観たい映画を多数決で決めていきます。

また、親子映画鑑賞の集いも開催しています。
小学校などに無料招待券を配布して、この前(9月22日に開催)の「マダガスカル」上映の際は、
2700名ほどの方にお越しいただけました(1日に2回の上映)。

●今後の活動予定や皆さんにお知らせしたいことは?
16年度に第1回目を始めてから、第38回まで開くことができました。
9月28日に名作「歓喜の歌」の上映会を開催。
今までの上映会はすべてファッションデザインセンターで開いています。
常時、会員を募集しています。

●今、活動していく上での課題や、最近困っていることは?
多い時に200人くらいいた会員が減ってきています。会員募集を実施しましたが、
あまり成果が上がりませんでした。テレビの更なる普及、わざわざ外出してまで映画を見ない、
といった原因があるのかなと考えています。
でも、スタッフと話し合い、少しでも長く活動を継続できるようにしていきたいです。

●今後の展望、数年後の姿などを教えてください。
可能ならば、映画を観終わった後に、参加者同士で見た映画の感想を述べ合いたいです。
また、会員の皆様の賛成があれば、毎月上映を開催してもいいかなと考えています。

●一宮市市民活動支援センターに対するご意見やご要望をお願いします。
センターは駅に近くて便利だけれど、上映会を催すとなると狭いので会議室は利用できないです。
損得勘定無しで、今まで続けることができました。
市民活動支援制度を活用していくことも検討していますが、
行政のさらなる柔軟な対応をお願いしたいです。
例えば、締切日を念押しとして団体に伝えてほしいです。

●「一宮名作映画を観る会」の情報はこちらをご覧ください。
http://genki365.net/gnki/pub/group_view_popup.php?gid=G0000439

2013-10-05 11.30.48.jpg
posted by iCASC at 11:54| インタビュー(訪問事業)

2013年10月04日

アンケートにご協力ください 2013/10/4(金)284日め part2

来月11月1日に市民活動支援センターはi-ビルに移転して1年になります。
当施設をご利用していただきありがとうございます。

皆様により良く利用していただくために只今アンケートをお願いしております。
お手数ですがご協力をお願い致します。

ご記入後は下記の写真の回収ボックスに入れてください。
よろしくお願い致します。

PA042714.JPG


(スタッフ 鵜飼克典)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  49人
●作業室利用:  6組 6人
●会議室利用:  5組 28人
●相談事業: アドバイザー 川野尋文(ひなたネット)・星野博(NPO法人志民連いちのみや) 4組 4人
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/

posted by iCASC at 18:41| デイリー レポート

1%支援制度に向けての集中相談会が始まりました 2013/10/4(金)284日め

1%支援制度に向けての集中相談会をが始まりました。
10月4日(金)から12日(土)までの期間開催しています。
個別対応で詳細な質問に対応します。
お気軽にご相談ください。

PA042697.JPG
PA042722.JPG

相談を受けるためにはあらかじめ予約が必要です。
電話かメールにて日程を確認していただき予約願います。
詳細は下記のリンク先のブログを見てください。

10月集中相談会ブログに詳細が載っていますので確認願います。
10月集中相談会.pdf(600KB)
posted by iCASC at 17:04| デイリー レポート

「スマイル☆アルバム」さんを訪問

H25年度訪問事業No.30
スマイル☆アルバムの永田 浩美さんに訪問しました。
2013年9月11日(水曜日)市民活動支援センターにて

P9112584.JPG

●導入
趣味から始めたスクラップブッキングが8年前にアドバイザーの資格をとることができた。
お母さんの心の癒しとして育児日記や家族の思い出作りを手助けできないかという思いからスマイル☆アルバムを作りました。

●最近の活動のようすを教えてください。
助産院他数か所でワークショップを開催しています。

●今後の活動予定や皆さんにお知らせしたいことは?
アルバムの大切さを知ってもらいたい。
11月にママスタートクラブさんとのコラボでイベント予定しています。

●今、活動していく上での課題や、最近困っていることは?
自分の作品を作成する時間が無くなってしましましまったのが残念です。

●一宮市市民活動支援センターに対するご意見やご要望をお願いします。
特にないですが土曜日に開催したいですが会議室がかなり予約がとりづらくなってきているので予定をたてるのが難しくなってきてるぐらいです。

P9112586.JPG
posted by iCASC at 14:19| インタビュー(訪問事業)

FMいちのみや「いちのみやの輪」第32回出演 日本ボーイスカウト愛知連盟 尾張西地区 (2013/10/4)

i-wave  モーニングアイ 
FMいちのみやと一宮市市民活動支援センターのコラボ企画「いちのみやの輪」

本日の出演者は日本ボーイスカウト愛知連盟 尾張西地区の土川さんに出演していただきました。

ボーイスカウトの歴史や活動について
そして明日行なわれるイベントについてお話いただきました。
ありがとうございました。

PA042688.JPG


「いちのみやの輪」毎週金曜朝8時半からナビゲーター長谷雄蓮華さんが、
一宮市市民活動支援センターの登録団体にインタビューする生放送です。
是非出演していただきPRしてください
posted by iCASC at 10:21| FM-i 「いちのみやの輪」

2013年10月03日

小牧市よりお客様 2013/10/3(木)283日め

小牧市役所・協働推進課さんと小牧市民活動ネットワークさんがいらっしゃいました。

来月11月9日(土)午後1時30分〜4時に、小牧市公民館講堂で開催される、人材育成・研修・交流促進事業「まちのかたり場」で、当センター星野マネージャーがゲストスピーカーとしてお話するそうです。
↓↓↓その他、小牧市民活動ネットワークさんのお知らせはコチラ↓↓↓
http://www.npo-komaki.net/topics/
2013-10-03 11.04.43.jpg

(スタッフ 木全保枝・安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  31人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  4組 14人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  5件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

丹陽防犯パトロール隊・橋本さんを訪問(訪問第1回)

H25年度訪問事業No.32(訪問第1回)訪問先:丹陽防犯パトロール隊さん
2013年9月30日(月曜日)18:30〜 一宮市内丹陽地区にて夜間見回り(担当:スタッフ 安田)

青い回転灯をたきながら、伝法寺地区を隈なく、夜間パトロールする活動に、乗車させて頂きました。
近隣の方と挨拶を交わしながらの様子は、パトロール隊の活動が周知され、また昼間の見守り隊(第2回として掲載)もあり、丹陽町の防犯・まちづくりに日々努力をされていると感じました。

IMG_3233.JPG

IMG_3235.JPG
posted by iCASC at 14:10| インタビュー(訪問事業)