2013年10月24日

今日のセンター 2013/10/24(木)301日め

今日も、引き続き、支援制度申請について、窓口や電話応対が大変多い状況です。
10/23(水)中日新聞に掲載された影響もありますでしょうか。。
支援制度申請書提出は、今週末26日土曜日まで、残すところ2日となります。
混雑が予想され、お待たせすることもあると思います。何卒ご了承くださいませ。

今日のセンターは、千曲市等市議会さんのiビル視察もありまして、まもなく1年を迎えるiビルですが、視察等、お客様が多い状況です。
2013-10-24 15.22.01.jpg

そして、会議室を午後からご利用の「ほっぱーず」さんから少しお話を聞く機会がありましたので、少し団体紹介させて頂きます。
東北から離れた、この地域でも、放射能から自分の身を守ることは大事。そして、子どもたちに蓄積されることが一番怖いので、お子さんをお持ちの親御さんにも関心をもって、身近に感じてもらいたい。とお話を聞きました。
写真は会議中にお邪魔した際に撮影しました。
2013-10-24 14.48.35.jpg

(スタッフ 木全保枝・安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  65人
●作業室利用:  3組 4人
●会議室利用:  3組 16人
●新規団体登録:  1件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:14| デイリー レポート

【i-ビル一周年記念企画】 i-ビル内施設&センター大集合

【i-ビル一周年記念企画】
i-ビル内施設&センター大集合

この11月1日で、i-ビルがオープンして1年となります。
同ビル内にある様々な施設やセンターがシビックテラスにブースを設置し、
この1年間の事業のようすや今後の展開をお伝えする
「i-ビル内 施設&センター大集合!」が開催されます。

1周年記念チラシ.jpg

●日時:11月2日(土) 10:00〜16:00
●場所:場所:シビックテラス
●主催:i-ビル開館一周年記念イベント実行委員会
●お問合せ:一宮市市民活動支援センター

i-ビル内の施設やセンター・関連団体が勢ぞろい


・事業活動をお知らせするパネル展示
・事業案内やパンフレットなどの配布
・ステージでの事業やイベントのお知らせ、演奏
・ワークショップや工作教室などの体験イベント

参加施設等i-ビル内全施設


一宮市中央図書館 ・ 一宮市中央子育て支援センター(ファミリー・サポート・センター/子ども一時預かり施設) ・ 一宮市市民活動支援センター ・ 一宮市ビジネス支援センター(一宮市SOHOインキュベータオフィス / 一宮商工会議所ビジネス支援センター / いちのみや若者サポートステーション) ・ 一宮市観光協会観光案内所 ・一宮市社会福祉協議会 ・日本赤十字社一宮市地区 ・ 愛知県一宮警察署・愛知県司法書士会一宮支部 ・愛知県土地家屋調査士会一宮支部 ・ カフェレストラン イチモ ・ アスティ 一宮


1周年記念チラシ(PDF/909KB)


NPO支援講座「組織運営強化ゼミ」第3〜5回講座


組織運営支援ゼミ


131022サポちたNPO支援講座_03-06.jpg

12月7日(土)
13:00〜15:00(講義60〜90分 交流会30〜60分)
■仲間のヤル気を引き出すには?
立ち上げ期と安定期では活動する動機が違うの?
活動する仲間の力を引きだす方法を考える。
●講師:NPO法人ボラみみより情報局 代表理事 織田元樹さん

1月11日(土)
13:00〜15:00(講義60〜90分 交流会30〜60分)
サクサク会議はどうすれば?
みんなが話し合いに参加でき、物事が決まる会議のコツは?「事務連絡だけ」「雑談に終わってしまう」会議から「決めて進む」ためのステップアップ。
●NPO法人ボランタリーネイバーズ 太田黒周さん

2月1日(土)
13:00〜15:00(講義60〜90分 交流会30〜60分)
NPOで働くってどういうこと?
組織を円滑運営するために必要な「作業じゃない仕事」とは?
NPOだから必要な仕事を考える。
●講師:NPO法人起業支援ネット 代表理事 久野美奈子さん


事前申込み受付中!

サポちたNPO支援講座(PDF/870KB)

NPO支援講座「組織運営強化ゼミ」

参加無料

市民活動の魅力は「一人じゃできないことも、組織だからできる」こと。そして、組織の魅力を十分に発揮するために、仲間とどうしていくのか?組織にまつわる「悩み」を解決するために、市民活動団体の運営強化を目的にシリーズ化してお届けします。

企画運営担当 特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた


■その他のセンタークール(講座)やエクスカフェ(交流会)は、以下でご確認ください。
http://138cc.sblo.jp/category/2233702-1.html

NPO支援講座「組織運営強化ゼミ」第2回講座 団体運営のコツ


団体運営のコツ


131021サポちたNPO支援講座_02.jpg


●日時:11月2日(土)13:00〜15:00(講義60〜90分 交流会30〜60分)
●会場:一宮市市民活動支援センター(i-ビル3階)
●申込:一宮市市民活動支援センター
●講師:NPO法人りんりん 理事長 下村裕子さん
●内容:組織としてどう進むのか、誰が判断するのか、理事会や事務局の役割を代表交代からわかったことを共有する。


事前申込み受付中!

チラシ(PDF/966KB)


NPO支援講座「組織運営強化ゼミ」

参加無料

市民活動の魅力は「一人じゃできないことも、組織だからできる」こと。そして、組織の魅力を十分に発揮するために、仲間とどうしていくのか?組織にまつわる「悩み」を解決するために、市民活動団体の運営強化を目的にシリーズ化してお届けします。

企画運営担当 特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた


■その他のセンタークール(講座)やエクスカフェ(交流会)は、以下でご確認ください。
http://138cc.sblo.jp/category/2233702-1.html

2013年10月23日

支援制度の申請 2013/10/23(水)300日め

本日は、茨木県古河市議会さんのi-ビル視察がありました。
11名と大勢の方にご覧頂きました。
明日は長野県からの視察があります。

また、支援制度の申請で連日カウンターはおおにぎわいです。

2013-10-23T17-10-04_0.jpg

閉館間際の夕方は待ち時間も発生しましたので、
早めのお時間に来て頂くのがいいかと思います。

2013-10-23T13-21-11_4.jpg



(スタッフ 木全保枝)


本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  71人
●作業室利用:  7組 9人
●会議室利用:  2組 22人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:14| デイリー レポート

2013年10月22日

今週末10/26.27はお天気心配ですね 2013/10/22(火)299日め

最近のお天気。。心地よい秋を迎えたはずなのに、大変悩ましいですね。

先週に引き続き、チラシスタンドを見ると、今週末も数々のイベントがあり、台風が2つも迫ってきているので、とても心配です。

イベントに向けて、各団体さんの念入りな準備や、そして、お出かけを楽しみにしている方々もいらっしゃいますので、激しい天気になりませんよう、空へ念力を送ります!

2013-10-22 14.38.53.jpg>

チラシは左上から順に・・

NPO法人 元気健康活動協会さん
NPO法人 高齢者住まいる研究会さん
NPO法人 こころとまなびどっとこむさん
一宮歩こう会さん
リサイクル運動推進の会さん

センターにございますので、是非手に取ってご覧下さい。

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  47人
●作業室利用:  5組 7人
●会議室利用:  4組 22人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:52| デイリー レポート

2013年10月21日

団体様へ、是非ご参加下さい! 2013/10/21(月)298日め

団体の皆様へ

毎週金曜日

FM-i「いちのみやの輪」として出演団体さんを募集しています。今日現在、来月11月8日・11月15日・11月22日の枠を募集中です。
直近にイベント等がある団体さんは、是非、センターまでご連絡下さい!

11/1(金)

市民活動団体 大交流会
一宮市市民活動支援センターに登録の団体や個人だけでなく、ボランティアやスタッフ、企業や関係団体の方も、どなたもご参加ください。日頃の体験を共有し、さらなる繋がりを作りましょう。
事前予約が必要です。
●時間18:30〜20:30
●場 所:Cafe Restaurant ICHIMOカフェ レストラン イチモ(予定)
     一宮市栄3-1-2 i-ビル3階 / 0586-85-7891
●会 費:3,000円(飲み物・食べ物たっぷり)

11/2(土)

NPO支援講座「組織運営強化ゼミ」
組織としてどう進むのか、誰が判断するのか、理事会や事務局の役割を代表交代からわかったことを共有する。(主な対象者:代表層・中堅層)
講師:NPO法人りんりん 理事長 下村裕子
●時間:13時〜15時
●場所:当センター会議室
●参加無料

・1周年イベント(演奏やワークショップ)
i-ビル1周年記念「i−ビル内施設&センター大集合」で、体験型のワークショップを開催したり、ステージで演奏したり、自団体の活動の案内をしてください。
●時間:10時〜16時
●場所:シビックテラス

是非、ご参加下さい。詳しくは、センターまでお問合せ下さいね!
2013-10-21 14.34.49.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  57人
●作業室利用:  6組 8人
●会議室利用:  3組 25人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 17:00| デイリー レポート

2013年10月19日

イタリアフェア2013開催中 2013/10/19(土)297日め

今日は、お昼休みに、本町界隈を少し覗いてきましたら、とても賑やかで。。
本町商店街アーケード周辺がイタリアフェア開催により、トリコロール色でした!

アートドッグズ138さんが、ブースを出展中でした。
明日20日(日)のPM12:00〜15:30は、一宮AAEドッグスクラブさんのワンちゃんも登場だそうです。

明日は、センター休館日ですが、イタリアフェアは20日(明日)10:00~16:00も開催中!



お時間ありましたら、お出かけくださいね!

2013-10-19 14.19.21.jpg

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  122人
●作業室利用:  7組 10人
●会議室利用:  4組 70人
●相談事業: アドバイザー 諫山和敏(NPO法人一宮まごころ)・田辺則人(一般社団法人 地域問題研究所 ) 1組 1人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  0件
●チラシ・ポスター持込:  1組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:00| デイリー レポート

2013年10月18日

秋色になりました  2013/10/18(金)296日め

発chaoコーナーのもみじが真っ赤な秋色になりました。
秋のイベントシーズンで色々な団体のポスターが貼られています。
でもまだまだ貼れます
活発に活動されてみえる皆様の情報をどんどん持ってきてください。

PA182792.JPG

明日も市民活動支援制度の受付はしております。
内容の確認もございますので早めに提出していただきますようお願い致します。

(スタッフ 鵜飼克典)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  60人
●作業室利用:  3組 3人
●会議室利用:  2組 36人
●相談事業: 1組 1人 アドバイザー川野尋文(ひなたネット)
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/

posted by iCASC at 19:24| デイリー レポート

FMいちのみや「いちのみやの輪」第34回出演 萩原町連区交通協議会   (2013/10/18)

i-wave  モーニングアイ 
FMいちのみやと「いちのみやの輪」

本日の出演者は萩原町連区交通協議会の堀田さんに出演していただきました。

活動への思い 今後のイベントについてお話頂きました。
これからも頑張ってください。

PA182786.JPG


「いちのみやの輪」毎週金曜朝8時半からナビゲーター長谷雄蓮華さんが、
一宮市市民活動支援センターの登録団体にインタビューする生放送です。
是非出演していただきPRしてください
posted by iCASC at 14:43| FM-i 「いちのみやの輪」