センタースクール&エクスカフェ
参加無料主催:一宮市市民活動支援センター
NPO支援講座「組織運営強化ゼミ」
市民活動の魅力は「一人じゃできないことも、組織だからできる」こと。そして、組織の魅力を十分に発揮するために、仲間とどうしていくのか?組織にまつわる「悩み」を解決するために、市民活動団体の運営強化を目的にシリーズ化してお届けします。
会場:一宮市市民活動支援センター(i-ビル3階)
申込:一宮市市民活動支援センターまで
公開ゼミ 「非営利組織のマネジメント」に関する公開研修10月5日(土)13時〜15時NPOとは?その存在意義と組織特性NPO法施行後15年、人口バランスが大きく崩れ、地域の課題が深刻化・複雑化する中で、常に課題に向き合ってきたNPOの現状と、今、そして今後求められることを知多地域のNPOネットワークの事実から語る。(主な対象者:代表層・中堅層・初任者層)
講師:NPO法人地域福祉サポートちた 代表理事 岡本一美
組織運営支援ゼミ (講義60〜90分 交流会30〜60分)11月2日(土)13時〜15時組織運営のコツ組織としてどう進むのか、誰が判断するのか、理事会や事務局の役割を代表交代からわかったことを共有する。(主な対象者:代表層・中堅層)
講師:NPO法人りんりん 理事長 下村裕子
12月7日(土)13時〜15時活動する仲間の動機づけ立ち上げ期と安定期では活動する動機が違うの?活動する仲間の力を引きだす方法を考える。(主な対象者:代表層・中堅層)
講師:NPO法人ボラみみより情報局 代表理事 織田元樹
1月11日(土)13時〜15時会議運営のひと工夫みんなが話し合いに参加でき、物事が決まる会議のコツは?「事務連絡だけ」「雑談に終わってしまう」会議から「決めて進む」ためのステップアップ。(主な対象者:代表層・中堅層・初任者層)
講師:NPO法人ボランタリーネイバーズ 太田黒周
2月1日(土)13時〜15時NPOスタッフにとっての「仕事」組織を円滑運営するために必要な「作業じゃない仕事」とは?NPOだから必要な仕事を考える。(主な対象者:中堅層・初任者層)
講師:NPO法人起業支援ネット 代表理事 久野美奈子
3月8日(土)9時〜17時知多地域NPO現場見学バスツアー一宮発着のバスツアー 見学先(予定):ふれ愛⇒ゆいの会(昼食650円)⇒もやい
誰のためのまちづくりか?地域密着型NPOの活動を通して考える。(主な対象者:代表層・中堅層・初任者層)
企画運営担当 特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた
130904サポちたNPO支援講座.pdf(474KB)一宮市市民活動支援センター
http://138cc.org/〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 Fax:0586-85-7023
Mail:npo@orihime.ne.jp
posted by iCASC at 13:56|
センター講座・イベント等情報