2013年04月24日

センター通信vol.2を作っています 2013/4/24(水)143日め

名称未設定-1.jpg

vol.1はセンターの施設案内がメインの誌面で送らせていただきましたが、
5月に発送予定の今回は、より団体さんに寄り添った内容を考えています。
楽しみにお待ちください。

また、登録団体さんや関係者各位に発送させていただくこの情報誌には、
団体さんのイベントチラシなどを同封することができます。
5月6日(月・祝)までお受けますので、同封したいチラシがあるかたは、
直接センターにお問い合わせください。

チラシはないけどイベントがあるよ!
という団体さんも、インフォメーションスペースがありますので声をかけてくださいね。

(スタッフ 木全)


本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  16人
●作業室利用:  3組 5人
●会議室利用:  1組 5人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:38| デイリー レポート

「認定NPO法人への第一歩」中尾さゆりさん他の講座(センタースクール)と交流会(エクスカフェ)2013/4/27

130427チラシ表面_R.jpg

一宮市でもニーズが高まってきた、認定NPO法人の研修を緊急開催します。

センタースクール vol.4
認定NPO法人への第一歩


講師/ 中尾さゆりさんほか。
4月27日(土) 午後6時〜7時

認定NPO法人の税制優遇やNPO法人になるための要件について学び、寄付を集められる団体になるための第一歩を踏み出しましょう。使用テキストは、愛知県「認定NPO法人の手引き」他。チェックリストも使って、自団体の状況把握から始めます。
*資料をご準備いただいた方がより有効な機会となります。参加希望の方はセンターまでご連絡ください。

エクスカフェ vol.4
4月27日(土)午後7時〜8時
一宮市市民活動支援センター会議室にて
コーディネーター 中尾さゆりさんほか
講座の終了後は交流会。お茶でも飲みながら気ままにお話ししましょう。

中尾さゆりさん
特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ 理事・相談事業部長
NPO法人会計基準協議会専門委員
内閣府特定非営利活動法人の会計の明確化に関する研究会委員
認定特定非営利活動法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事
(その他にも専門家がサポートします。)

↓ 続きを読む                             続きを読む ↓
posted by 星野博 at 08:04| センター講座・イベント等情報

「NPOってなあに?」岡本一美さんの講座(センタースクール)と交流会(エクスカフェ)2013/4/26

130426チラシ表面_R.jpg

センタースクール vol.4
NPOってなあに?

4月26日(金) 10:00〜11:00
講師 / 岡本一美さん NPO法人地域福祉サポートちた代表理事

NPOや市民活動の社会背景、基礎知識、実践事例や未来について、愛知県でもっとも先進的なNPOの一つである、地域福祉サポートちたの岡本さんのお話しです。
地域福祉サポートちたにおける、1990年以降の会員団体の立ち上げ実践、法人化実践、ネットワーク化実践の中から、NPOの基礎情報と組織運営についてお話しいただきます。

エクスカフェ vol.4
NPO全般と福祉をテーマに交流会
4月26日(金) 11:00〜12:00
コーディネーター 岡本一美さん
左記講座の終了後は交流会。お茶でも飲みながら気ままにお話ししましょう。

この日の9:00〜15:30は、地域福祉サポートちたのスタッフが相談員として個別の相談にも応じます(事前予約が優先です)。
↓ 続きを読む                             続きを読む ↓
posted by 星野博 at 07:57| センター講座・イベント等情報

2013年04月23日

今週末のセンタースクール 2013/4/23(月)142日め

いよいよ「センタースクール&エクスカフェ」が、今週末の4/26(金)27(土)と迫ってまいりました。
まだまだお席に余裕があります。

2013-04-23 16.20.22.jpg
4/26(金)センタースクール&エクスカフェvol.4「NPOってなあに?」NPO法人地域福祉サポートちた 岡本一美さん講演

4/27(土)センタースクール&エクスカフェvol.5「認定NPO法人への第一歩」特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ 中尾さゆりさん講演

無料となっておりますので、是非、ご参加頂けたらと思っております。よろしくお願い致します。

(スタッフ 安田知里)


本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  37人
●作業室利用:  3組  4人
●会議室利用:  2組 22人
 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:44| デイリー レポート

2013年04月22日

定点観測?一宮庁舎 2013/4/22(月)141日め

建設中「一宮庁舎」観測vol.2は、快晴です!
違う角度からですが、お手入れ中の駅前「いちみん花壇」も一緒に撮影枠内に入りました。
2013-04-22 09.55.13.jpg
3/26(火)116日目めにブログへUPした時は、寒々とした曇り空でしたし、基礎の枠組みがやっと見えたという感じでしたが、結構、高くなってきましたよ!

今日は、会議室ゼロ。作業室ゼロ..と静かな日でした。
こういう時は、集中する作業を!と思い、5月情報誌発送準備に向けて、再度、登録団体住所のチェック作業をしました。

(スタッフ 安田知里)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  22人
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件

●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:16| デイリー レポート

「一宮歩こう会」小塩さんを訪問

H25年度訪問事業No.13
訪問先 一宮歩こう会の小塩さん
2013年4月14日(日曜日)「一宮地方卸売市場から大和の不思議を歩く」

開会式で、大和公民館長さんや小塩代表の挨拶や説明&留意点が終わると「一宮地方卸売市場」から、60-80代の約100人近くの皆さんで順序よくスタート!
IMG_2060.JPG
一宮市内町内を巡るシリーズです。

IMG_2062.JPG
クイズや説明を盛り込みながら、街かど案内人や道中に説明板がありました。
事前準備は大変な事もあるそうですが、たくさんの方に参加してもらえると嬉しいとのこと。

IMG_2067.JPG
「プロウォーカーの方は少し易しいかもしれないが、市民ウォーカーの集いなので、歩きながら人との縁を大事にしていきたい。」と小塩代表。

一緒に歩きながら、お話を伺い、質問に答えて下さり、ご協力ありがとうございました。
とても元気ハツラツな活動に、すがすがしい日曜日の朝を過ごさせて頂きました。

posted by iCASC at 11:19| インタビュー(訪問事業)

2013年04月20日

シビックテラスが大賑わい 2013/4/20(土)140日

一宮市市民活動支援センターの登録団体でもある
「アースデイ尾張木曽川実行委員会」が、i-ビルのシビックテラスでイベントを開催されました。
誰もが楽しみながらエコについて学べる催しで、家族連れがいらっしゃっていました。

週末は再び寒くなりましたが、ずいぶんと暖かくなりました。
そのため、シビックテラスのご利用が増えています。i-ビルへお越しの際は、
ぜひ一宮市市民活動支援センターにもお立ち寄りください。

オープンスペースは、飲み物をご持参でもご利用いただけます。
お気軽にどうぞ。

2013-04-20 13.07.45.jpg

------------------------------------------------------------------------
(スタッフ 草田克己)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  74人
●作業室利用:  5組 5人
●会議室利用:  4組 39人
●相談事業: アドバイザー諫山和敏(NPO法人一宮まごころ)・田辺則人(一般社団法人 地域問題研究所) 1組 1人
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  2件
●チラシ・ポスター持込:  3組
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:23| デイリー レポート

「一宮児童文化協会」平松さんを訪問

一宮児童文化協会の平松さんを訪ねました。

平成25年度訪問事業N0.14
訪問先 一宮児童文化協会の平松さん
2013年4月17日水曜 一宮市市民活動支援センターにて

主な活動内容は、一宮市の民話の読み聞かせ、児童文化の研究会の開催、マスコミとのコラボレーションなどです。毎月のように、各所へ赴かれています。

設立がなんと1946年とのこと。
たいへん歴史があり、継続性のある活動をされていることに注目です。
これからは、もっとたくさんの方と出会えるように活動範囲や領域を広げていきたいと意気込まれています。

IMG_6042.JPG
posted by iCASC at 12:02| インタビュー(訪問事業)

2013年04月19日

作業室にて 2013/4/19(金)139日

今日はシビックテラス側の入口に市民活動支援センターのカッティングシートを張って
目立つようにしてみました。
センターはシビックテラスからも入っていただけます。
是非お立ち寄りください。

P4191733.JPG



(スタッフ 鵜飼克典)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  29人
●作業室利用:  5組 8人
●会議室利用:  2組 11人
●相談事業: アドバイザー 川野尋文(ひなたネット)
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件

●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/

posted by iCASC at 20:43| デイリー レポート

2013年04月18日

作業室にて 2013/4/18(木)138日

2013-04-18 16.25.16.jpg

本日は、金・土曜のアドバイザーのマグネットシートを作成しました。
作業室の道具を借りて作業しましたが、
カッターマットや金属製の定規もあるので楽々作業でした。
印刷機だけでなく、いろんな道具を使っていただける作業室です。

2013-04-18 10.47.07.jpg

本日はとても暖かい一日でしたので、シビックテラスがにぎやかでした。

(スタッフ 木全)


●利用者数:  50人
●作業室利用:  4組 5人
●会議室利用:  2組 24人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●チラシ・ポスター持込:  4組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:33| デイリー レポート