2013年03月14日

FMいちのみやラジおしょうさん 2012/3/14(木)108日

2013-03-14 09.34.00.jpg

本日は朝からFMいちのみやの長谷雄さんがセンターに来てくださいました。
長谷雄さんはFMいちのみやとのコラボ企画の記事にありました
市民活動PRコーナーのパーソナリティさんです。
※隠してみえるお顔は、ラジオに貼ってあるステッカーの「ラジおしょう」のままですよ。

お借りしたラジオで、初めて勤務時間中ずっとFMいちのみやを聞かせてもらいましたが、
懐かしの80年代ソングから切干大根のお話まで幅広く、すっかり楽しませていただきました。
(今は猿岩石が流れていますよ)

団体の活動をアピールできる枠は
金曜の午前8:30〜8:45(15分間)です。
お申込みや詳細お問い合わせはこちらまでお願いします。

明日は地域ふれあい課の川合が出演、
来週はセンタースタッフの草田が出演しますので
みなさんぜひ聞いてみてくださいね。

(staff 木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  14人
●作業室利用:  2組 2人
●会議室利用:  0組 0人
●新規団体登録:  2件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:38| デイリー レポート

2013年03月13日

ポスター貼れます 2012/3/13(水)107日

2013-03-13 16.37.01.jpg

センターの壁に、イベントポスターなど掲示できるスペースがあります。
今もかなりにぎやかですが、まだまだ余力がありますよ。
ぜひ活用してくださいね。

今朝までは晴れていましたが、お天気崩れてしまいましたね。

(スタッフ木全)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数: 23人
●作業室利用: 5組 10人
●会議室利用:  0組 0人
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:44| デイリー レポート

2013年03月12日

本日の会議室 2012/3/12(火)106日

本日のA会議室は、豊史談会さん。

豊先生から、今日はこの話だよとプリントを頂きました。
2013-03-12 10.13.40.jpg
いつも、会議室は年配の方で満席に近いです。人気です。

B会議室は、スマイル☆アルバムさん。
赤ちゃん連れママさん達がアルバムを製作されていました。
2013-03-12 12.19.35.jpg
ご家族の写真をカラフルに仕上げていらっしゃいましたよ!

明日は、会議室が空いています。
急な会議がありましたら、ご使用下さい。その際は、お電話下さいね!

(スタッフ 安田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  67人
●作業室利用:  5組 5人
●会議室利用:  2組 29人
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:57| デイリー レポート

2013年03月11日

ずっと...さん 2013/3/11(月)105日

3/11..東北の震災を忘れてはいけない。風化させてはいけない。
まだまだ津波等の映像は、私の頭にも鮮明に残っています。

本日3/11「ずっと...」さんのイベントが行われました。
6I8A8138.JPG
多額の寄付もできない。長期のボランティアも行けない。この地に仕事も家族も生活もある。
だけど支援したい。そんな思いで、皆さん活動されています。

今日は、シビックテラスでのイベントでした。
こちらの市民活動支援センターは、平日でしたが、とても多くの方にお立ち寄り頂きました。
6I8A8226.JPG
一宮から「ずっと...」支える、つなげる、続ける。
一人の思いが・・一曲の思いが・・繋がり、皆さんでPM2:46に黙祷を捧げていました。
6I8A8301.JPG

(staff 安田)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  96人
●作業室利用:  1組 1人
●会議室利用:  2組 8人
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  4件
●チラシ・ポスター持込:  2組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 16:31| デイリー レポート

笑音楽座 代表 伊達典子さんにインタビュー

H24年度訪問事業No.1
訪問先 笑音楽座 代表 伊達典子さん
2012年12月23日(日曜日)訪問第1回 療育プラザ チャイブにて

IMGP5034_R_R.JPG


晴れ渡る冬の木漏れ日暖かい日にチャイブの芝の庭でお話しを伺いました。伊達さんは足の筋を切って車椅子でしたが、色々なお話しを伺いました。PACいちのみや取材も同時におこなわれました。

●一宮市市民活動情報サイトの登録内容に異動はありますか?
ありません。

●最近の活動のようすを教えてください。
当事業が年に一度の重大行事です。「ふいごっち(鞴家)」のコンサートです。

● 今後の活動予定や皆さんにお知らせしたいことは?
ありませんが、志民活動支援制度よろしく。

●今、活動していく上での課題や、最近困っていることは?


●今後の展望、数年後の姿などを教えてください。


●一宮市市民活動支援センターに対するご意見やご要望をお願いします。


●その他何かありましたら。


−−−−−−−−−−−−
すみません。まだこの段階ではインタビューのフォーマットができていませんでした。
posted by 星野博 at 03:02| インタビュー(訪問事業)

2013年03月09日

FMいちのみやとのコラボ企画 2012/3/9(土)104日

陽気な土曜日、支援センターに隣接するシビックテラスでは
たくさんの方がのんびりと過ごしていらっしゃいました。

1月に開局したFMいちのみや。
支援センターは、その地元ラジオ局とタッグを組んで
市民活動を応援しています。

市民団体が出演する場合、金曜の朝8時20分からの放送予定です。
どうぞお楽しみに!

今週もお疲れ様でした。

2013-03-09 13.49.36.jpg

(スタッフ 草田克己)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  74人
●作業室利用:  5組 9人
●会議室利用:  4組 40人
●相談事業: アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや)・市野めぐみ(NPO法人地域福祉サポートちた) 2組 5人
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  1件
●チラシ・ポスター持込:  3組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 21:05| デイリー レポート

会議室案内ディスプレイシステム本格稼働

2013-03-08 13.29.33_1600w.jpg

しばらく前から1台だけ動かしていた、会議室の利用案内システムを2台設置し、本格稼働させました。

汎用の液晶ディスプレイにアンドロイド端末をHDMI接続し、パソコンからgoogleドライブで作成した画面を表示させています。

センターの2つの入り口脇に設置したのですが、皆さんこれを見て納得してから入って来られる感じです。

フリースペースの大型ディスプレイもこの設定がしてあるので、計3台のディスプレイどれでも、インターネットを見たり、写真や動画を写したり、プレゼンもどきができるようになりました。

汎用のテレビ+ウン千円の格安システムです。
まあもうすぐテレビが普通にインターネット端末化するでしょうが。

posted by iCASC at 13:43| デイリー レポート

2013年03月08日

2012/3/8(金)103日め 夜の部

本日に夜の部は、花粉症の猛威の影響からか
人もまばらでした。

市民活動支援センターは、金曜日は夜9時まで開館していますので
どうぞお立ち寄りください。

明日9日土曜は、朝9時から夜9時まで開館。
会議室のご利用がほぼ埋まっていて賑やかな一日となりそうです。

(スタッフ 草田克己)

本日の一宮市市民活動支援センター

●利用者数:  21人
●作業室利用: 2組 4人
●会議室利用:  1組 20人
●相談事業: アドバイザー星野博(NPO法人志民連いちのみや)
●新規団体登録:  0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認:  3件
●チラシ・ポスター持込:  0組
●ほか: 
●新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:59| デイリー レポート

センタースクール&エクスカフェ 4月から6月の案内

130305チラシ表面justセンタースクールエクスカフェ.jpg

センタースクール&エクスカフェ 4月から6月に開催される、vol.3 からvol.6の案内です。

130305チラシ表面just.pdf
posted by 星野博 at 20:46| センター講座・イベント等情報

センターの運営に参加しませんか サポーターになって手伝ってください ボランティア募集

130305チラシ裏面センタースクールエクスカフェ.jpg


センターの運営に参加しませんか
サポーターになって手伝ってください


ボランティア募集


一宮市市民活動支援センターの運営を手伝ってくださるインターンやボランティアを募集しています。

運営サポーター・インターン
市民活動支援センターで、案内や事務、備品の説明などでスタッフを手伝ってください。
・サポーター・インターンの名札をつけて作業をしてください。
・基本的に謝金はありません。
・学生等は「インターン」としてボランティア活動証明が発行されます。
下記時間のいずれか1コマ以上を担当してください。(毎週でなくても結構です。多少の早い遅いは構いません。)
月曜〜木曜 9:00〜13:00 13:00〜17:00
金曜・土曜・祝日(日曜日を除く)9:00〜13:00 13:00〜17:00 17:00〜21:00

イベントボランティア
市民活動支援センターで開催される、講座や交流会その他各種イベントでボランティアスタッフとして協力してください。
 サポーター・インターンの名札をつけて作業をしてください。
 基本的に謝金はありません。
 学生等は「インターン」としてボランティア活動証明が発行されます。
連絡先を登録してください。随時募集します。都合のいい日時にご参加ください。

イベントのプランや団体PR
市民活動支援センターで開催される、講座やイベントのプランを提案してください。
ボランティア希望の市民の皆さんに、自団体のPRをしてください(講座にて)。

電話かメールにてお申し込みください

一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階 http://138cc.org/
電話:0586-23-8883 Fax:0586-85-7023
Mail:npo@orihime.ne.jp
posted by 星野博 at 20:42| センター講座・イベント等情報