2023年05月28日

まちの宮市・もうやいこブースに出展しました! 2023/5/28(日)3465日目

朝の曇り空から、午後には薄日もさし、爽やかな風の過ごしやすい一日になりました。
今日は5月、2回目になる、もうやいこブースが開催されました。
今回は「まちの宮市」にセンターのもうやいこブースを出展しました。

◆【5月28日】もうやいこブース出展団体
http://138cc.sblo.jp/article/190356756.html

2023-05-28 11.06.40.jpg
たなばたハートクラブ
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=393

2023-05-28 11.07.19.jpg
一宮ソーシャルビジネス支援ネット
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=423

6月〜9月の出展団体の募集を開始しています。
外でのイベント活動デビューにいかがでしょうか?
ご応募お待ちしております!

◆【もうやいこブース9:参加団体募集】(7月・8月・9月)
http://138cc.sblo.jp/article/190366131.html

(スタッフ 長澤)

●作業室利用: 0組 0人
●会議室利用: 2組 22人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 0件
●チラシ・ポスター持込: 0組
posted by iCASC at 17:01| デイリー レポート

6月4日(日)の織田アドバイザーの相談事業は中止

以下の相談事業は、中止となりました。

・6月4日(日)10:00〜16:00 織田元樹(NPO法人ボラみみより情報局)

次回織田相談員が在席するのは、7月2日(日)10:00〜16:00の予定です。
相談をご希望の方は、申込フォーム・電話・メールにてご予約ください。

申込フォーム・相談員スケジュール https://www.138cc.org/event/soudan/

posted by iCASC at 12:16| アドバイザー(相談事業)

2023年05月27日

明日はまちの宮市・もうやいこブース! 2023/5/27(土)3464日目

明日は5月2回目になる、もうやいこブースを開催します!
今回は「まちの宮市」にセンターのもうやいこブースを出展します。
出展場所や参加団体をブログで発表していますので、ぜひご覧ください。
当日、ブースにてお待ちしております!

◆【5月28日】もうやいこブース出展団体が決定!
http://138cc.sblo.jp/article/190356756.html

もうやいこブース.png

ほぼ毎月開催されているまちの宮市に、センターも毎月出展します。
6月〜9月の出展団体の募集を開始しています。
まだイベントに出たことがないよという団体さん、
外でのイベント活動デビューにいかがでしょうか?
ご応募お待ちしております!

◆【もうやいこブース9:参加団体募集】(7月・8月・9月)
http://138cc.sblo.jp/article/190366131.html

(スタッフ 長尾・長澤)

●作業室利用: 2組 3人
●会議室利用: 4組 38人
●新規団体登録: 0件
●登録情報・コンテンツ変更・承認: 2件
●チラシ・ポスター持込: 1組

★新しい補助金や助成金情報はこちらをご覧ください。
http://138cc-s.sblo.jp/
posted by iCASC at 20:00| デイリー レポート

令和5年(2023年)9月分会議室仮申込の調整結果

令和5年(2023年)9月分の仮申込について、重複等の調整が完了しました。
申込みをされた団体は、必ずご確認ください。
なお、会議室利用は「仮予約」の状態になっています。
令和5年6月1日(木)9:30から7日(水)17:00までの間にセンターで利用申込みの手続きを行ってください。

●調整の結果
令和5年9月分会議室仮申込結果.pdf

また、9月の会議室について、上記で確定した日以外の仮予約や利用申込みを6月1日(木)9:30から受け付けます。
仮予約は電話でもできますが、一週間以内にセンターで利用申込み手続きを行ってください。

最新の会議室予約状況はコチラからご確認ください。
https://goo.gl/aQEMQq
posted by iCASC at 19:33| 会議室予約<仮申込>

「未来」の市民活動やソーシャルな動き、コミュニティに関する「連続企画」を考えよう

ありよう検討委員会
「未来」の市民活動やソーシャルな動き、コミュニティに関する「連続企画」を考えよう
NPO法人ボラみみより情報局 〜織田元樹さんとともに〜


202306_織田さん講座.jpg

<織田元樹さんに未来の市民社会についてお話しを聞き、センターでの企画を一緒に考えましょう。>
一宮市市民活動支援センターの相談員で月に一度、一宮市にも来てくださる織田さん。
「ボラみみ」を発行するNPO法人ボラみみより情報局を立ち上げ、代表を務めているほか、多くの講演や講座を各地でしています。

テクノロジーの進化スピードが著しく増していく中、これからの地域やコミュニティ、ボランティアや市民活動はどうなっていくのでしょうか。「ボラみみ」でのIT関連の取り組みや、官・民・企業・学校など地域の様々な主体が連携してコミュニティを守っていくかたち、ソーシャルな活動、NPOの活動など、未来のソーシャル・市民・社会・地域についてのお話を聞き、どのように一宮地域での活動や支援につなげていくか、また市民活動支援センターの講座や企画のありようなどを話し合う機会です。

日時:2023年6月24日(土)10:00〜12:00
場所:一宮市市民活動支援センター会議室にて ※リモート参加も可能
参加費:無料
定員:30人

■特定非営利活動法人ボラみみより情報局 代表 織田元樹
略歴
1997年7月に「ボラみみより情報局」を4名のボランティアで設立。
2000年4月よりボランティア情報誌「月刊ボラみみ」を1万部発行し地域のスーパーや書店など700箇所で無料配布。
2022年5月より「未来をつむぐライフマガジン『ボラみみ』として冊子をリニューアル。ボランティア情報サイト「みみライン」の運営。
2004年8月から2008年3月まで、「なごやボランティア・NPOセンター」所長。
2011年6月から2018年3月まで、愛知県被災者支援センターの所長。
その他、物資寄贈、広報物を制作、イベント・研修、相談などボランティアやNPOに関わる事業を展開。

今後、近隣の市民活動、市民協働、共創の取り組みなど、一宮市域の未来のコミュニティを探る機会をつくっていきます。
どうぞ皆さんご参加ください。

-----------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

(登録団体からのお知らせ)【参加者募集】6/24(土)ダンボール工作教室inつくる。開催♪【つくる。】

一宮市市民活動支援センター登録団体のイベント情報です。
-----------------------------------------------------------------------

身近な素材である「ダンボール」を使って、遊べるおもちゃから、マガジンラックや時計など色々な物が作れます♪
毎月メニューが替わるので、何度参加しても楽しめます!
お持ち帰りができるので、家で使ったり、プレゼントしたりできます。
お子様だけでなく、親子でのご参加、大人のみのご参加もOK!
皆様、お誘い合わせの上、ご参加下さいm(_ _)m

《時間》
10:00〜12:00
※情報は記事投稿日時点のものとなっています。
都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。
なお、記載内容に限らず、新型コロナウィルス感染拡大防止対策状況に応じて予告なく中止させて頂く場合もございます。

《会場》つくる。白い部屋

《料金》1,500円〜
※前日までにご予約ください。
メニュー以外のリクエストは2日前までにお願いします。

《持ち物》木工用ボンド、ハサミ

《予約受付》図画工作むらた・村田祐一郎
携帯 090−5877−1223
メール zukou23@yahoo.co.jp

*****イベント・モノつくりのレンタルスペース*****

つくる。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2

TEL 0586-82-6582
FAX 0586-82-6583
mail@tsukuru-ichinomiya.com
https://www.tsukuru-ichinomiya.com/
facebook [ つくる。 ] で検索
twitter [ tsukuru138 ] で検索
instagram [ tsukuru.138 ] で検索

***************************************

202305271320525wFM1.jpg

202305271320525wFM12.jpg

記事:【参加者募集】6/24(土)ダンボール工作教室inつくる。開催♪
https://www.138npo.org/info/group/entry.php?serial_no=1679

主催:つくる。
https://www.138npo.org/info/group/kihon.php?group_id=125
posted by iCASC at 15:11| 団体イベント情報

【会議室予約キャンセル情報】6月24日(土)午前(小会議室)

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
6月24日(土)午前(小会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 15:02| 会議室予約キャンセル情報

センタースクール&エクスカフェ マイナスから始める団体の管理運営術 2023.6〜2023.9

センタースクール&エクスカフェ
星野博のマンスリーミニミニ講座
マイナスから始める団体の管理運営術


202306_マイナスから始める-01.jpg

【リモートでも開催!予約をしてください!】

●気軽
説明30分+質問&交流会30分の時短講座です。
前半だけでも、後半だけでも、説明の30分だけの参加でも構いません。

●選べる
平日1回、週末に1回、同じテーマで別の月に開催しますので、どちらかにご参加ください。
同じ日の2コマを連続で受けられても構いません。

●相談
なるべく講座と同じ日に「なんでも相談」を開催します。
個人的な問題は対応できませんが、市民活動やNPOのことなら、何でもご相談ください。
個別にお受けします。

●どなたでも
超初心者向け市民活動ハウツー講座です。
ネットの使い方やチラシの作り方、印刷や画像の扱い、会計や決算までいろいろあります。

■2023年6月21日(水)
9:00〜エクセルで簡易簡単記帳
小規模・現金中心の団体向けに、簡単なエクセルシートでの記帳法を説明します。
簡単ですが、とりあえず「複式簿記」
9:30〜エクスカフェ
10:00〜会計ソフトのあれこれ吟味
巷にはびこる会計ソフト。色々なものがありますので、そのリサーチと意見交換会をみんなでしましょう。
10:30〜エクスカフェ

■2023年7月2日(日)
14:00〜会計ソフトのあれこれ吟味
巷にはびこる会計ソフト。色々なものがありますので、そのリサーチと意見交換会をみんなでしましょう。
14:30〜エクスカフェ
15:00〜仲間を見つけて活動を立ち上げよう
活動を始めたいけど仲間が見つからない。どうやって団体を立ち上げたらいいかわからない。市民活動の第ゼロ歩の話です。
15:30〜エクスカフェ

■2023年8月22日(火)
10:00〜仲間を見つけて活動を立ち上げよう
活動を始めたいけど仲間が見つからない。どうやって団体を立ち上げたらいいかわからない。市民活動の第ゼロ歩の話です。
10:30〜エクスカフェ
11:00〜イチノミヤ的広報術
知らせたい人の胸元に届く広報を、この一宮でどう発信するか。杜の宮市の立ち上げから現在まで企画する本人が伝えます。
11:30〜エクスカフェ

■2023年9月2日(土)
14:00〜イチノミヤ的広報術
知らせたい人の胸元に届く広報を、この一宮でどう発信するか。杜の宮市の立ち上げから現在まで企画する本人が伝えます。
14:30〜エクスカフェ
15:00〜補助金申請、書く前に
様々な補助金や助成金の申請を書く前に必要な基礎を確認しておきましょう。一宮市の市民活動サポート補助金のことも。
15:30〜エクスカフェ

●なんでも相談 
2023年6月21日(水)11:00〜16:00
2023年7月2日(日)9:00〜14:00
2023年8月22日(火)9:00〜10:00/12:00〜16:00
2023年9月2日(土)9:00〜14:00

【センタースクールとは】
当センター自主企画の講座です。
市民の皆さんを対象としたものと、市民活動団体の方を対象としたものがありますが、
どなたでも参加可能です。
基礎中の基礎から専門的な知識まで、様々な講師の多様な講座を開催します。

【エクスカフェとは】
どなたでも自由に参加できる交流会です。
講座の講師や参加者あるいはコーディネーターと、
あれこれゆったり意見や情報の交換をして交流しましょう。

-------------------------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/

一宮市市民活動支援センター通信Vol.46(2023.6月号)

一宮市市民活動支援センター通信Vol.46(2023.6月号)

通信vol.46外面-01.jpg

通信vol.46中面-01.jpg

■センターたなばた2023 参加団体大募集!!
7/29(金)、7/30(土)
持込み企画も募集します!
フリースペースを普段とは違う利用方法で活用するいろいろな提案をしてください。

■センター登録団体の作品展 センターナーレ2023開催します!
9/9(土)〜9/22(金)
展示作品を通して団体の活動を紹介

■「市民活動団体向け」の講座を開催してください! シビックスクール2023募集開始
企画について事前相談を承ります!(6月の毎週金曜日)※事前予約制
応募締切右向き三角16月30日(金)まで

■夏休み特別企画 高校生ボラ講座・大学生ボラ講座
学生のためのボランティア講座&意見交換会、今年も開催します! ※参加無料
高校生対象:7月28日(金)
大学生対象:8月〜9月を予定
※詳細は後日センターHPやブログで公開します!

■マイナスからはじめる団体の管理運営術
6/21(水)・7/2(日)・8/22(火)・9/2(土)
※各日テーマが異なります。参加費無料
場所:一宮市市民活動支援センターにて

■一宮市市民活動支援センター「市民活動基盤講座」一宮で、ソーシャルを学ぼう!
私たち自身でまちを守り育てる市民活動の知恵を深めましょう。
6/4(日)・8/31(木)

■「未来」の市民活動やソーシャルな動き、コミュニティに関する「連続企画」を考えよう
NPO法人ボラみみより情報局 〜織田元樹さんとともに〜
6月24日(土)

【センター夏季休暇のお知らせ】
8/12(土)〜8/15(火)
※8/11(金)も祝日のため休館です。

-----------------------------------------------------------------------------

【団体紹介:第46回】もうやいこブースin杜の宮市

2023年5月6日(土)に第21回杜の宮市が開催されました。一宮市市民活動支援センターは本町1丁目の「ヒロガルソーシャル」エリアに「もうやいこブース9 in杜の宮市」を出展しました。出展した7団体の様子を紹介します。

もうやいこブースでは、準備や片付けなどを参加団体が協力し合います。
備品をセンターから本町1丁目へ搬入。4つのテント内のスペースをシェアして団体のPR活動を行いました。

●一宮市不登校親の会「ループ」
当日の活動:チラシ配布と無料
現在会員60名、LINEグループには80名近くの登録があり、11月には活動20周年を迎えます。毎月2回、親の会(集会)と無料相談会を行っていますので、お子さんの不登校でお悩みの方はご連絡ください。

●ゆりかご会
当日の活動:「おとぎネイル」体験、子どもの心の色診断
親子で楽しむ『おとぎネイル』体験とお母さんと子どもの心の色診断を実施。多くの親子が参加していました。9月10日(日)には、尾張一宮駅前(i-ビル)シビックテラスで親子イベントを開催します。

●あそびのまほう
当日の活動:グッドトイの紹介、プロペラ飛行機
活動やおもちゃの広場・グッドトイの紹介、「くるくる回るプロペラ飛行機」を実施しました。たくさんの親子が参加し、それぞれが工夫して手作りした飛行機をうれしそうに持ち帰っていきました。一宮市内で、おもちゃの広場などを定期的に開催しています。

●ガールスカウト日本連盟愛知県第56団
当日の活動:バルーンアート、アイデアクラフト
活動9年目の高校2年生のメンバーに活動の継続の秘訣をお伺いしたところ「キャンプやボランティアなどの色々な体験が楽しい。テスト週間や受験などもあるけど続けていきたい」とのこと。団の代表の方も目を細めていらっしゃいました。

●たなばたハートクラブ
当日の活動:キーホルダー・CD販売、「My Card」作り体験
「線維筋痛症」「筋痛性脳脊髄炎」と向き合う当事者が参加。「My Card」作り体験では、自分の名前や特性などを記入したマイカードで、出会った人に自分を知ってもらうきっかけになると紹介していました。

●NPO親子支援寺子屋プロジェクト
当日の活動:チラシの配布、小物楽器展示、音あてごっこ
お寺での活動をしていることに興味を持たれ、交流がはじまっていました。未就学児の親子さん向けイベントの参加者やフレイル予防・介護予防の“活き活きうたごえサロン”の参加者を募集しています。

●一宮と世界をむすぶネットワーク
当日の活動:活動チラシの配布
ホームステイや国際交流ボーリング大会のチラシを配布。来場者の質問に、現在のホームステイの状況について丁寧に答えていました。
6月4日(日)には国際交流ボーリング大会を開催するほか、国際交流料理会やホームステイ相談会を定期的に行っています。

●今年度から当センターの講座やイベントに参加された方には「一宮市市民活動支援センターオリジナル缶バッジ」を参加の記念として配布しています。
デザインは 7 種類。イベントや講座に参加して多種類の缶バッジをゲットしてください。

2023年9月〜12月に催事がある団体の皆さん、9月号の掲載どうですか?!
一宮市市民活動支援センターでは、登録団体と密接な関わりを持ち、状況を把握して問題解決のお手伝いができるよう団体訪問事業を進めています。どうぞご協力ください。「うちにも来てほしい!」という団体の方は、ぜひご連絡ください。

-----------------------------------------------------------------------------

■「未来」の市民活動やソーシャルな動き、 コミュニティに関する「連続企画」を考えよう
NPO法人ボラみみより情報局 〜織田元樹さんとともに〜

織田元樹さんに未来の市民社会についてお話を聞き、センターでの企画を一緒に考えましょう。

日時:2023年6月24日(土)10:00〜12:00
場所:一宮市市民活動支援センター会議室にて
参加費:無料
定員:30人 ※リモート参加も可能

テクノロジーの進化スピードが著しく増していく中、これからの地域やコミュニティ、ボランティアや市民活動はどうなっていくのでしょうか。「ボラみみ」でのIT関連の取り組みや、官・民・企業・学校など地域の様々な主体が連携してコミュニティを守っていくかたち、ソーシャルな活動、NPOの活動など、未来のソーシャル・市民・社会・地域についてお話を聞き、どのように一宮地域での活動や支援につなげていくか、また市民活動支援センターの講座や企画のありようなどを話し合う機会です。(ありよう検討委員会)

■センターパンフレットが新しくなりました!
新型コロナウィルス感染症が5類に移行する中、また利用が高まっていくセンターの使い方や内容を刷新して作り直しました!

■Yes,We Canva!!
オンライン無料デザインツール「Canva(キャンバ)」で、SNS画像やチラシを作ってみよう!

開催日:6月30日(金)13:30〜15:00 / 8月18日(金)18:00〜19:30

■得意分野のノウハウを他団体へ伝えよう!シビックスクール2023募集開始!
<団体向けの講座を開催してください!>
講座の講師に少しでも興味をお持ちの方は、申し込みフォームからお気軽に企画案をご登録ください。

応募期間右向き三角16月30日(金)まで
実施期間右向き三角12023年8月から2024年2月まで
申込フォーム右向き三角1https://forms.gle/5QVgU8zt7mcviATb7
企画についての事前相談を承ります!6月の毎週金曜日9時〜17時 ※事前予約制

-----------------------------------------------------------------------------

センター通信にチラシなどを同封できます。
次号(2023年9月初旬配布)の持ち込み期限は2023年8月20日(日)です。

-----------------------------------------------------------------------------
一宮市市民活動支援センター
〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階
電話:0586-23-8883 FAX:0586-85-7023 Mail:info@138cc.org
https://138cc.org/
posted by iCASC at 14:12| 支援センター通信

【会議室予約キャンセル情報】7月8日(土)午後(B会議室)ほか

以下の日時で会議室予約がキャンセルになりました。利用可能です。

【会議室予約キャンセル情報】
7月8日(土)午後(B会議室)
7月22日(土)午後(B会議室)
8月5日(土)午後(B会議室)

予約状況の詳細はコチラから
https://goo.gl/aQEMQq

仮予約は電話にて受け付けますが、センターにて本予約への切替登録が必要です。
posted by iCASC at 14:02| 会議室予約キャンセル情報